![]() |
![]() |
![]() |

でも先週も山に登っていないし、来週も天気が怪しいので、台風が来るまでのぴーかん予報は見逃したくない。
どこにも行かないと、絶〜対後で後悔する。
天気のいい内に日帰りか1泊で行けるとこ!と天気予報をあさってみたところ、立山なら良さそうということで、26日の夜中の3時にその日の朝のバスを予約して行って来ました

結果としては槍に行っていても天気がもったみたいでちょっと悔しいけど、それでも初めて別の角度から北アルプスの全貌が楽しめて大満喫でした

で、早速レコをと思ったのですが、今月の写真登録容量を使い切っていたことを思い出しました

というわけで、先に立山の紅葉情報として日記でUPします

ちなみにルートは以下の通り。
26日:室堂〜浄土山〜一ノ越山荘
27日:一ノ越山荘〜雄山〜大汝山〜富士ノ折立〜別山〜別山乗越〜雷鳥坂〜室堂
写真1枚目:別山と剱御前小舎との間より、三田平越しの剱岳
手前のナナカマド、まだちょっとドス青い。この先もう少し彩度が上がってきそう。
写真2枚目:雷鳥坂下3分の1くらいのところの紅葉。今回のルート上ではここが一番華やかでした。ナナカマドの葉っぱもとても元気です。
写真3枚目:雷鳥荘少し下から雷鳥沢キャンプ場越しの別山〜真砂岳。下の赤いのはチングルマの紅葉かな?
立山自体の紅葉は室堂山荘のライブカメラの方がリアルタイムで見られるのではずしました。が、一ノ越山荘下、浄土山の北斜面下部が一番色づいていた印象です。
大日岳方面はまだまだこれから。
黒部アルペンルートのHPでの紅葉情報では室堂平は見頃、となっていますが、まだチングルマも含めてちょっとピークにはちょっと早いかなという感じでした。
台風17号の直撃が心配ですが、来週にはきっともっと鮮やかになっているでしょうね。

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する