|
|
現在、私のレコにて水神駐車場から約50分以内のハイキング道を検証し、お伝えしています。
しかし本来は新沼津カントリークラブ上の休場遺跡の道を進みますと約30分程度で山居遺跡に到着出来ます。
普段着でも可能です。
本日、この山居遺跡道にある土地所有者とお話をし、通行の承諾をいただきました。
しかしながら現在大規模な造成工事を行っているため大型車両が往き来するので出来れば日曜日にして欲しい。
(祝日は工事あり)
平日の見学者は現場にいる作業員に声をかけて車を作業場の邪魔にならない場所に置く。
不在の場合はフロントガラスに遺跡見学中の紙を置く。
車は門までの脇道には置かない。(特殊車両も入り石跳ね等のため)
夜間の見学は不可。
以上のような内容です。
また、マイクロバスなど大人数での見学時は連絡が欲しいそうです。
遺跡の見学研究には大いに協力するとのことです。
山歩きに慣れていない方やお急ぎの方はよろしくお願いします。
散策も楽しみたい方は水神駐車場からのルートを参考にされてください。
やったじゃあないですか!
それじゃあ愛鷹広域公園から産廃巻き道の案内ビデオ作らなくても良いですね?
Maxさんよく聞いてくださいよ。歴史ファンや、見学や調査の人。下草刈りなど整備する人は正門から入るしかないのですよ。
工事の邪魔や事故のないように今回話を聞いたわけです。
Maxさんの紹介ルートや私の紹介ルートはこのヤマレコを見て、山慣れしている人のためなのでどうぞ紹介ビデオアップしてください。
いろいろなルート紹介はあったほうがいいと思います。
あくまで山居を見てみたいという人が訪れますよ、よろしくという話をしただけです。
ご報告ありがとうございます。
先日お会いした産廃場の方?(かどうかは、確かな確認はしていませんが)は、非常に紳士的、好意的な対応を取っていただいたことは体験しました。
あの場所で働かれている方に不快な思いを抱かせないよう行動すれば、ご理解は得られるのかと思います。
とは言いながら、まだ残念ながら私は山居院には辿り着けていませんので、何とか次回は必ず…。
ありがとうございます。愛鷹山麓には他にも私有地そばを通る場所があり緊張します。
不法投棄や盗難など犯罪を防ぐため常駐されている小屋などもあります。
山居も殺人事件が近くでありましたから近付きにくいですね。
山居は牧場跡と牧場施設跡、江戸時代の大寺院跡、戦国砦と大きく3つの時代が相関しているような気がします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する