ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > pixusさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「歴史」の日記リスト 全体に公開

2023年 04月 26日 16:12歴史

阿野時元 ChatGPTにて検証

最近話題のChatGPTはAIによるコンピューティング結果と言われており、全世界のウェブ上の情報だけでなく動画上の音声、出版物や日常会話などの音源を網羅していくらしい。 現在、愛鷹山内で自決したと伝わる阿野時元を調べているが、ChatGPTに何類かの質問を問うてみると驚くべき?回答を得たので日記に
  12 
2022年 12月 07日 15:00歴史

山居遺跡と阿野時元

NHK大河ドラマ鎌倉殿の13人第46回 将軍になった女 (12月4日放映)で阿野時元は母の実衣の画策にのって挙兵し、その後自刃するというストーリーでした。 駿河の阿野荘の寺という三浦義村のセリフは出ましたが、阿野時元の自決はナレーション(ナレ死というらしい)での結末でした。 私としては沼津市井出
  11   2 
2022年 10月 24日 21:28歴史

山居遺跡再考

最近なかなか山行に行く時間がとれないのでかねてから調査している山居遺跡について書いておく。 最近では私は、山居遺跡の寺院的外観とその場所から鎌倉殿の13人で話題となっている阿野全成の嫡子、阿野時元の籠城の砦説を唱えている。 その根拠は吾妻鏡の記述 健保七年二月十五日の記述に(引率多勢構城郭於深山
  12 
2021年 02月 28日 21:47歴史レビュー(書籍)

愛鷹山 山居院遺跡について

愛鷹山最大の謎 山居院を仲間と本日訪れてほぼ自分なりの考えがまとまったので忘れないうちに日記としておきます。 今から20年前に開催された沼津市立明治史料館の企画展「愛鷹山中の謎の遺跡 山居院ー史実が伝説となるとき…」の解説書の内容は大変優れたもので、都合10回以上の訪問も加えてこの場所の石積み群は、
  11 
2021年 02月 24日 18:52歴史

愛鷹山 山居院遺跡について

愛鷹山山麓の謎の遺跡(山居院)について。 現在、私のレコにて水神駐車場から約50分以内のハイキング道を検証し、お伝えしています。 しかし本来は新沼津カントリークラブ上の休場遺跡の道を進みますと約30分程度で山居遺跡に到着出来ます。 普段着でも可能です。 本日、この山居遺跡道にある土地所有者と
  15   4 
2017年 04月 23日 20:54歴史

愛鷹山のダム 上松沢より

[[YT:ZyjYGyI1A_U]] レコに松沢をあげていたが、先日見られなかった松沢のダムも見ていたので記録しておきます。 愛鷹広域公園の親水公園内のダムとほぼ同規模で、まったく人が立ち寄っていないようでした。 愛鷹山には多くの堰堤があり麓の街を守ってくれていますが、LIVE動画で説明してお
  4 
2017年 03月 12日 22:11歴史

愛鷹山南面 炭焼窯(かま)跡群について(その4)

愛鷹山の炭焼きの歴史について文献と数人への聴き取りをまとめておきたい。 まず愛鷹山では江戸時代前より薪刈り炭焼きが行われていたが、その地区については入会権の及ぶ山林でむやみに入って伐採すると江戸期より昭和までトラブルとなっていた。 愛鷹牧があった時に一時期馬への配慮から炭焼きが禁止されたが、すぐ
  5   3 
2017年 03月 01日 23:33歴史

愛鷹山南面 炭焼窯(かま)跡群について(その3)、そして山居院

愛鷹山南面の炭焼き群についてかなりわかって来たが、先日の山居遺跡へ行ったおりに感じた事だが、やはり山居からの愛鷹山ルートを見ていると上からいろいろ降りて来たというのが自然である。 さらに明治の地図には確かに載っているが、そろく牧場の牛舎などの建物をもともとあった得体知らずの寺院跡に建てるか? 聴
  5   2 
2017年 01月 29日 23:00歴史

愛鷹山 馬場平下部の炭焼窯群についてその2

本日は午後より柳沢、山居方面に聴き取りに行きました。というと学術的と思われるかもしれないが、予約なしで道路を車で流して高齢者がいたら声を掛けるというお散歩調査です。 愛鷹山南面にあれほど多くの炭焼窯があればなんらかの情報や言い伝えはわかるハズですので… 最初に柳沢集落の鎮守の森にいると3人の方が
  6 
2017年 01月 27日 22:47歴史

愛鷹山 馬場平下部の炭焼窯群について

愛鷹山山系を歩いていると炭焼をしたと伝わる炭焼窯跡を見る事がある、里山として古くから人々の生活に利用されてきたと思っていたが、今回馬場平の尾根の下から愛鷹山鞍部へ向かう登山道の間に数多くの炭焼窯を見つけたことから、炭焼窯に絞って整理してみた。 まず愛鷹山山頂へ向かう登山道(コル道)に大きな窯跡
  16   2