![]() |
![]() |
![]() |
大阪では素泊まりだったのでホテルの朝食バイキングをチョイス。
ドリンクにトマトジュースが有るのは私的ヒットでした。あと豚汁も美味しかったです。洋食を楽しみにして行ったら炊き込みご飯が有ったり和食が美味しかった感じです。その足で気になっていた京都に...
北野天満宮のもみじ園と限定切り絵御朱印
普通に参拝して、七五三?のような子供の記念写真を撮る姿が数組見られ、
もみじ園は映える場所は写真待ちの人の佇まいが有りました。日が紅葉にゆらめいて美しい。
皆さん撮った写真はどうしているんでしょう。私はまたクラウドストレージがギリギリになってしまいました(笑)
もみじ園は順路に沿って歩き沢山写真を撮って、散策後は熱いお茶とお菓子のおもてなし。気温が低いので温まります。御朱印を受け取って、澤屋という粟餅のお店に。
行列ができていたお店が澤屋でなくて良かった。すんなり入れて、ネットで見た通りの粟餅が出てきた。
紫 あんこ きな粉 甘い
あんこにきな粉を付けて食べる幸せ。
お昼良いところがあったら適当に入ろうと思ったのですが、正午回ったばかりで、今度は今宮神社まで30分ばかり歩いて、参拝してからのあぶり餅
あぶり餅は今宮神社の側に二軒向かい合っていて、梯子をしたかったんですがどちらも待ち時間があったのでゆっくり出来そうかなと勝手に思った「かざりや」さんの待ち行列に並ぶ。小さい餅が炙られて焦げていく様が店頭で見られます。灰が舞い上がっていて。
畳の席もあったんですが、離れの椅子の席に通されました。注文はシンプルであぶり餅何人前の注文か。持ち帰りは3人前からで ああ、きっと日持ちしないんだろうなと。持ち帰りを注文するお客さんが羨ましかったり。
熱い緑茶を飲みながらあぶり餅が来るのを待って。白味噌砂糖とろみ系の風味でした。この餅の焦げたのが美味しい。一人前を食べ終える頃にはあぶり餅の熱さも無くなっていて、トイレ借りたら近代風の設備で、手洗い場は風流でした。
今度は向かいのもう一軒の、一和に行こう。
という、神社仏閣目当てなのか和菓子目当てなのか、どちらか分からない京都旅を楽しんできました(苦笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する