![]() |
この間、百名山の赤城山と筑波山に登ることができた。
季節も秋から冬に変わりつつある。
と、ここでちょっとした悩みができた。
それは「冬の寒さ対策で、どの様にパンツを履くべきか?」である。
因みに冬の過ごし方は、この様に考えている。
「雪山には行かない(行けるスキルも装備も無い)」
「近くの低山(600m以下の山)をメインに登山する」
先ほどの悩みに戻るが「ミドルレイヤーにあったかいズボン(例えばミレーのブリーズバリヤー パフパンツとか)を履く」、または「タイツを履いてその上に普段のパンツを履く」のどちらにすべきだろうか。
ただし行動中は暑くなるのが嫌である。
けど山頂では風が吹いても冷えたくない。
この二つの願望をできたら両立したいのだが、もしかしたら今考えているよりも良い方法があるかもしれない。
考る程に悩んでしまう気もするが、何とか今月中に決断してストレスレスな12月の登山ライフを迎えたい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する