![]() |
雲取山・御岳山・立川南 (3点がほぼ直線に並んでいた奇跡)
https://www.yamareco.com/modules/diary/69073-detail-351985
の末尾の情報に、強く興味をそそられた。曰く、高尾山付近から東京スカイツリーを見ると、場所によって都庁がその右に見えたり左に見えたりするとのこと。ということは、両者がぴったり重なり合う地点がその間のどこかにあるはず。
まずは、iPadの「スーパー地形」アプリの「見通しの判定」機能の出番。
東京スカイツリーの中心を始点として線を引き出し、東京都庁の中心を通過させて、その方位角を維持しつつ高尾山付近までずっと延ばす。ここらへんか?と思った候補で仮に線の終点を置いて、再びそのラインが都庁の中心を通っているかを確認すると、多少ズレているのでそれを補正する方角に仮の終点を置き直す、、、という泥臭い試行錯誤を数回繰り返してラインが確定すると、そのラインと交わる稜線やピークなど観察/撮影の候補地が4箇所ほど絞り込めた。
ということで、昨日、早速候補地近くまで自転車で出掛けて、山中を彷徨いチャレンジした結果は以下の通り。
第一候補地:木々に遮られて眺望は悪い。立ち位置を少しずつ変えながら、枝の隙間からスカイツリーを探し続けること45分。尾根の先までもう少し移動すると、ようやく姿を収めることができたが、移動したぶんセンターラインが大きくズレてしまった。
第二候補地:木が密集してまったく眺望なし。
第三候補地:写真の通り。わずかな中心線のズレはあるが、ほぼほぼ【スカイツリー“ロケット”に都庁“ブースターエンジン”】として捉えることに成功!(南にあと数メートル、立ち位置を移動して撮れば、ズレを軽減できたかも)
(各候補地がどこになるか、ご自分で地図から探索してみたい方はぜひチャレンジを。それはいらないから、うまく見えた場所を知りたい方は山行記録をご覧ください。)
いや〜誰か見つけてくれないかな〜と思っていたのですが...お疲れ様でした。
レコも拝見しました。
気付きのタネ、を日記に投稿いただきありがとうございました。
私もつい先日、小仏城山の山頂で都心方向やらみなとみらい方向やら丹沢の各種ピークやら、そして富士山、などなど写真を撮りまくったばかりで、スカイツリーのコマには当然都庁が写りこんでいたのに、その左右なんて意識からは全くノーマークでしたので。
ホントだ!ロケットに見える!凄い😀みんなに教えてあげます😃
手軽にアプローチできる場所でしたので、ぜひ、双眼鏡持参のうえ現地現物をご覧ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する