ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ayurさんのHP > 日記
2011年03月14日 13:48独り言全体に公開

東日本大震災

皆さんの足あとで安否確認が出来、
また日記を書く事で私の生存もお伝えできるため、
またこの災害を記録にとどめておくため、
控えていたネット接続をしました。

携帯電話は東京でも時折つながらない。
携帯メールは1日遅れで届く中、
我が家の光ケーブルはいつもと変わらず
繋がります。

災害時における備え
物が増えるとすっきりしないので
あまり食料など買い置きしていなかったため、
水やら乾物などを購入。

単3乾電池は有り難い事に100円ショップで購入。
懐中電灯は予備にもう少し購入しておこうと思うも
何処も売り切れ。
家の中を探すと、かつでバックパッカー時代のライトが
見つかる。
捨てない事も大事と悟る。

普段人気のない電気店まで、乾電池類は品切れ。
ビックカメラは入場規制。
スーパーは長蛇の列。
売り切れ品多数。

こんな時アウトドアグッツは利用価値が高い。
ガスバーナー、ヘッドライト、寝袋など。

元々節電エコのエコピープルなので、
電気は蛍光灯電球かLEDのデスクライトを夜間は使用。
早寝早起きで太陽の明かりでの生活をなるべく心がけ。

出来る事から少しずつ行います。


福島の原発が怖い。
人間の作ったものは恐ろしい。
きらびやかな過剰照明、24時間営業など必要なんでしょうか。

皆がシンプルライフにしたら、世の中はどう変わるんでしょうか。

バックパッカーで世界をまわり思ったことは沢山あるけれど、

人間本来の日が出て起きて、昼間活動し、夕暮れ前には夕食で
日が暮れたら寝る。

あの生活が私の本当の理想。

しかしそれは中々難しい。


13日から3日以内に
マグニチュード7の地震が起こる確率は
70%

その後は50%

東京でも体に感じる地震は毎日何回もあります。
出来る限りの対策をして、この危機を乗り越えましょう。

被災された方、関係者の方
心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興をお祈りしております。

よくわかる原子力
http://www.nuketext.org/manual.html#preparation
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。