|
![]() |
![]() |

この日は仲秋の名月、RUNOUTの屋根越しにま〜るい綺麗なお月さまが見えとりました。
んが、この暑さはど〜でしょう!!
残暑ともいえませんな・・・うんざりですわ〜!!
さてさて、この日はバーチから退院してきたミウラVSの実戦投入でした。オニキスソールとラバーコートで武装してオイラの強力な味方になってくれるでしょうか・・・
2階のボルダールームへ入ってアップ終わった頃、sauda2さん登場。少し前にきてた、K塚クンやE原さんとともにボル強課題でセッション開始。
まずは薄被り面の足限の課題。
左足の2本ビスが激ワル、スタート直後の右手ピンチっぽいカチも悪いし・・・
はいっ、オイラ撃沈・・・あきらめムードたっぷり。
sauda2さんは、さすがの完登!!
この課題でsauda2さんが強さとウマさを併せ持ってることが証明されましたな・・・
ま、初めからわかってましたが・・・
お次は正面壁のデッドORランジ2発の課題。
このビミョーな距離感がたまりませんな〜。できませんでしたが、なにか・・・
オイラが先日Nくんと共作した垂壁の課題を登ったら、sauda2さんもE原さん、K塚くんもみんなでセッションとなりました。
このメンバーでは簡単すぎたよ〜で、sauda2さんが2手目のポケットガバをすぐ左にあるオレンジスローパーに替えて、そのまた左のサイドカチを加えたバリエーションを設定。
この課題でみんな大はまり。
右足スメア、左足SDスタート〜左手遠めのポケット〜右足替え〜左手サイドカチ〜右手のポケットでカラダを押し上げて左手オレンジスローパー〜右手横ピンチ〜左手マッチ〜右足オレンジスローパー〜ゴール
シーケンスは明確なんですが、左手のサイドカチ取ってからがバランシーで厳しいっ!!
みんなで大セッション大会となりました。いやいや楽しい!!
最後の最後でsauda2さんがゲット〜!!
素晴らしいっ!!
自分が登ったかのような錯覚を覚えるほど楽しかったですわ〜!!
う〜ん、ボルダリング、楽しいっ!!
そうそう、リソールしたミウラ、すこぶる良いです。しばらくこの古いミウラでインドアは登ります。
(写真左がリソール前、中がリソール後)
昨日はお疲れ様でした。あの垂壁課題盛り上がりましたね〜絶妙な悪さでした。
marcyさんの登りは後ろから見ていても姿勢とか、足捌きとか上手いですよ。ただ僕もそうですが、上手くはないが強いやっていっぱいいますからね〜
おやじクライマー頑張りましょ〜て感じですかね。
また遊んでください。
こんばんは、ふと思ったのですが・・・身長など人によって難易度って変わる気がするのですが、その辺はどうなってるのでしょう?初心者な質問ですいません・・・
sauda2さん、ありがとうございます。
なんか、まぢ嬉しいです・・・
体幹を駆使した登りは、もう出来ないんで(と、いいつつトレーニングしとりますが・・・)
体重移動や足を意識してます。
でも、最近はヒザが痛くて・・・
ホント、みなさんと遊べて楽しいですわ・・・
araigengaさん、カキコありがとうございます。
確かに身長差(リーチ差)は出ますね。
次のホールドが遠いと、通称「リーチ物」なんて言われ、リーチの広い人の方が有利ですが、逆に、横移動(トラバース)なんかで短い間隔のホールドやスタンスを拾っていく時は(「狭い」って言いますな)背の低い人が有利になる時もあります。
また、男性でマッチョな人が登れない課題を、細い女性がヒョイヒョイ登っていくこともあります。
どんな体格の人にも、課題は一緒なんで、それをカラダとアタマで動き(ムーブ)を考えて試行錯誤する、カラダを使ったパズルですわ。
面白いですよ、是非一度体験してみてください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する