![]() |
![]() |

この日は、gumaさん、しょーくん、チーちゃん、オイラで白州ボルダーに行ってきました。
台風の影響が心配されたんですが、白州の八間岩は、状態も良く楽しいボルダリングができますた。
中央高速の渋滞を避けるため、朝6時に西国分寺に集合、この時刻が功を奏し、ほとんど渋滞にハマらず、白州ボルダーに着くコトができますた。
まずは、しっかりストレッチして6級の課題でアップ。
この白州ボルダーの岩質は、しっかりとした花崗岩。
花崗岩のつぶにきっちり足を決め、乗り込んでいかなければなりまへん。
ここ白州ボルダーは、3年位前、朴念くんなんかと訪れ、それ以来です。
んでも、その前、ほぼワンシーズン通い込んだんです。
アップしてると、その頃のイメージがだんだん思い出してきますた。
このアップ課題、チーちゃんはやや手こずったものの、全員お買い上げ…
もう一つ、7級の課題もきっちり登ってアップ完了。
この日のオイラの目標は、スラブ面の1級と上の岩にあるsauda2さんオススメの「いぶし銀」(2級)!
まずは、花崗岩のスラブの感触を思い出すため、「ヒマラヤ」(3〜4級)にトライ。
この課題、3年前には、きっちり登っているんですが、今回はどうでしょう…
しばし、離陸からの足置きに苦労したんですが、数回のトライでしっかり完登!
チーちゃんも惜しい所まで行ったんですが、リップへの最後の一手が出無くて、宿題となりますた。
因みにgumaさんは、キチンと完登ですた。
この後、ショーくんがトライしてた「いぶし銀」を見に行きますたが、マントルの怖ろしさにビビりが入り、触らずにスゴスゴと退散ですた。
んでも、そこはショーくん、気合いのゲット!
さすがです。
この後は、gumaさんとスラブの1級を乱れ撃ち!
花崗岩のつぶを取捨選択しながらムーブを考えるのは至福のひとときです。
結果、この日の完登はならず、宿題として残してきますた…
秋晴れの一日を気の置ける仲間とのボルダリング、楽く過ごすコトができますた。
帰りも大な渋滞にハマらず、ほうとうで満腹、
あ〜楽しかったと。
おしまい。
お疲れ様した。スラブ1級ムズイすよね。
あのスラブの最難じゃないでしょうか。
更に、スラブ4級は間違いなく最難4級だと思います。
モチが今までにない状態なんで、暫く(ずっとか?)外はお休み中。。
>sauda2さん、いやあ〜っ…ムズかったです。
んでも、良く良く考えると、スタートからの1足が違う…
宿題は、きっちり片付けに行ってきます。
久しぶりに外に宿題を残してしまいました・・・。
是非一緒にリベンジしましょう!!!
アナサジも買ったことだし・・・(笑)
>gumaさん、アナサジが一皮剥けたら是非ともリベンジに行きましょうっ!
是非っ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する