![]() |

ん〜!!良い天気でした・・・絶好の外岩日和・・・
それでもオイラ、午後からオヤヂバンドのリハがあるんで、午前中だけのRUNOUTでした。
さてさて、この日、開店と同時に入店し、ゆっくりと且つ十分にストレッチ。この時間だから、2階のボルダールームも誰もいません・・・
じっくりと課題に取り組みますか・・・
アップすると、カラダと指皮が痛い・・・土曜日の激撃ちがキイてますわ・・・
こんな時は、無理をするとケガをするんで、アップを入念に。
カラダもほぐれてきた頃、土曜日にNクンやジャイアンと共作した被り面の課題にTRY開始。
地ジャンスタートでハリボテの玉〜右手ガバ〜左足手に足でトゥ〜左手マッチ・・・ここまでは自動化が進みました。
問題は、ここから右足をピンチフックして右手をオレンジガバに取りに行くと右足が切れるところ。
もっと挟み込んだ右足を身体張力使って突っ張らないと・・・
何度かTRYしてると、かなりの確率で右足が残って、そのまま3手目に左足がヒールかかるようになりました。
ここから右手と左足のヒールの掻き込みでカラダを押し上げて左手でサイドカチを取りに行くんですが、ん〜遠い・・・・
11時頃、Nくんがやってきて、二人でセッション。
Nくんも良いところまでは行くんですが、左手が届かず撃沈。
あと少しなんだけどなぁ・・・
marcyさんこんにちは。
「ボルダリングはカラダを使ったパズルです!!」
ってほんとですね〜
すでに力ずくでは無理になってます。。
marcyさんは、それにしてもいっぱい行ってますね^^
上手なんだろうな〜
(日記に書かれてる単語が全然わかりません;;勉強しなくちゃ〜
YUKI_G_Kさん、カキコありがとうございます。
かれこれ「登る」(崖、岩や滝、氷)という行為をして10年以上、ジムで継続的に登り始めては1年以上たちますが、ちっともウマくなりませんわ・・・
ボルダリングを含めたクライミングは、力ではムリ。いかに腕に頼らないかがポイントだと思います。
腕がパンパンになるのは腕に頼ってるからなんで、正しい動き(ムーブ)を覚えると、あれっ!!
って言うほど簡単に登れるようになりますよ。
上達のコツはウマい人の登り方を見て盗むことかな。
オイラはウマくも強くもありませんが、是非一緒に登りましょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する