![]() |

この日は有給休暇ですた。
んでも、心は晴れない休暇の朝・・・・
それは・・・・
はい、胃カメラだったからです。
7月にバリウム飲んだ時、胃の出口が狭窄してるって言われ、(どういう状態かわかりまへんが・・・)これ以上はX線ではわからないので、胃カメラを飲みなさいって厳命を受け、チキンなオイラは、それから毎日、いつも気になってたんですな。
口から入れるカメラは、とても苦しいので、今年も(去年の6月にも胃カメラ飲んでますた)鼻から入れ、まぁ、結果は胃が荒れてるということで、解決。
まぁ、原因は・・・
ピロリ菌なんですがねぇ・・・
そんなこんなで、午前中を病院で過ごし、午後開店と同時にRUNOUT入りしたのですた。
この日のテーマは・・・持久力いやいや耐久力アップ。
とにかくオートビレイで、高グレードは狙わず、カンタンな課題の数を登ることに終始してきますた。
2階のボルダールームで、軽〜くアップ。
差額金400円なりを、スタッフのスギくんに手渡しして、マワシ(ハーネスですな)と腰巾着(腰下げ式の御チョークバッグですわい)を装着、いっぱしのルートクライマーになったオイラ(まぁ、カッコだけですが・・・なにか・・・)。
この日は平日なんで、ルートエリアも空いてますた。(M友さんやY野さんなんかルートの常連さんがおりますたが・・・平日なのに、昼間から・・・)
まずは、被り面の5.8あたりを登り降り、そう基本的には全て登ったルートはクライムダウンしますた。
この日は、最高でも5.10bまで、全部で20本の登り降りをするって固く心に誓い、ここから怒涛のトレーニング開始。
まぁ、5.10bくらいまでなら手が良いんで、結構登れちゃいます。
93°壁の5.7から5.10b、垂壁のTRやスラブ面の5.9まで。
途中、レストしてると・・・
スタッフのヒロセくんが登場。
なんでも就職が決まったとのこと、良かったねぇ!!
まるで、自分の子供が就職決まったかのような喜びを感じますたわ。
さぁ、耐久トレーニングの再開です。
最後はヘロヘロ状態・・・スラブ壁で数本数を稼ぎますたが、もう腕が上がりまへん・・・
結局18本登って、リタイア・・・
クールダウンに2階ボルダーで登って、キャンパでチンニングと懸垂して終了です。
いやはや、疲れますた。
土曜日はレストします・・・
んでも、胃がなんでもななくて良かったですわい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する