![]() |
![]() |
![]() |
13日土曜日、東京組は小田原で集合、伊東駅でネーさんと合流し、ネーさんの先導で一路、城山ボルダーへ。車より徒歩1分でボルダーに到着、アプローチ最高です。
高さは、御岳デッドエンドよりやや低いくらいでしょうか。みんなで入念にオブザベ。ガバ手から右手を薄いフレークにガストン、左足を遠目に引っ掛けて、左手をアンダーで繋いで右手をカンテのカチに・・・ん〜カチが止まりません。
暫くしてチャンプが左足をスタートホールドにハイステップして、右手をリップにデッド、左手マッチさせてから、奥のガバに再びデッドして完登、一抜け。やりますなぁ・・・1Qくらい。
オイラとkoichiクンも負けじとセッション。特にkoichiクンはマシンガントライを敢行。2人ともゲットできませんでしたが、ムーブがつながったんで、次(何時いけるかなぁ・・・)はイケルでしょう。
浜Gとネーさんは、カンタンな課題で遊んで、みんな大満足の城山ボルダーセッションでした。
この後、伊東家でお泊り、伊東ウォールで浜Gはちーちゃんに負け。海の幸をたらふく食べた後は、サプライズ企画の蛍見物。いやいや、実に楽しい。
更に近所の温泉に入って疲れを取った一日でした。
ツアー楽しそうです!
写真を拝見すると、岩は垂直…以上??
あと…握力(指力?)必要そうですね…て、当り前ですか
伊東でっていうのが、多分に良かったみたいですねー。
身体を動かした後の海の幸、蛍、温泉…羨ましい〜
dailumiさん、カキコありがとうございます。
城山ボルダーは、確かに上部が被ってます。オイラ的には、あまり得意な分野ではないんですが・・・
でも、合理的な動き(ムーブ)ができれば登れますな。
クライミングは、いかに合理的なムーブを見つけて、省エネで登れるかがポイント。まぁ、カラダを使ったパズルです。
パワーはないよりあった方が良いんですが、それよりムーブですかね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する