|


いやぁ〜、この日のRUNOUTは激混みですた・・・
1階のロープエリアなんぞ、もう立錐の余地も無いくらい・・・
この日のスタッフさんは、インストラクションの連続でてんてこまい・・・
こんな日曜日ですた。
オイラが登ってる2階のボルダーエリアも大混雑、もう熱気でムンムン。
湿度も高くて、ホールドもヌメヌメ・・・
んでも、元気よくこの日も登ってきますた。
オイラがRUNOUT入りした時は・・・
はい、gumaさんが先乗り。
オレンジ課題制作に余念がありまへん。
今のところ、オレンジ課題は・・・
足自由18本、足限定15本、もう少し足限定課題を創るそうです。
オイラもアップをはじめ、数本登ったところで汗だく状態。
ひとしきり汗をかいた後、gumaさんの新作課題をTRY。
狭いSDから悪いホールドを2個繋いでいく課題なんですが、まんずスタートポジションに入るだけで一苦労・・・
1手目のスローパーめっちゃ悪いし、ヌメルし・・・
結構撃ったんですが、3手目が取れず、はい、敗退です・・・
被り面の新作にも手を付けてみますた。
右手を白16番のガバ、カンテにあるカチを左手で取って、手に足でトゥをかけ、左手を緑のクライムイットから右足をカチに掻き込んで、ゴールなんですが、意外と恐いんです・・・
なんとか核心部分はできますたが、繋げるとどうだろうなぁ・・・
そんな中、垂壁左端に正対乗り込み課題を創りますた。(まぁ、gumaさんの即興課題を少しパクったんですが・・・)
正対乗り込みは、基本中の基本。
じわ〜っと片方の足に加重していくと、すんごくバランスがとれるんですな。
白6番スタート〜右足に乗り込んで右手スローパー(黄色4番)〜左足替え〜右手スローパー(黄色6番)〜右手マッチしてカラダを返して左手をガストン(黄色7番)〜右足スローパー(黄色6番)に乗り込み〜右手からゴール(白5番)
まぁ、カンタンなんですが、乗り込みトレーニングと言うことで・・・
この日は、亀仙人さん&PANさんも久しぶりのRUNOUT入り。
亀仙人さんは、カラダが重いと言いながらも、オレンジ足自由課題を、どんどん一撃で撃破!!
さすがです!!
PANさんも、がんがって黄色11番、12番とお買い上げ!!
PANさん、強くなったなぁと実感してますた。
この日は、混雑してたんで、狙ってたオレンジ課題にはTRYせず、暑いし簡単な課題をいくつも登ってお茶を濁してますた。
さぁ、ここから、ここから!!
がんがりますよう!!
おしまい。
意味が分からず思わず辞書で調べちゃいました。
「立錐(りっすい)の余地もない」
人がぎっしり詰まっていて、少しの隙間もないこと
・・・・・
だそうです。
”錐”はあの、穴をあける”きり”の意だそうですが、いったいどういう出自なんでしょうかね???
何にせよ、自分の無恥さを自覚いたしました(合掌)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する