![]() |

その昔、オイラもとりあえず、山屋ですた。
その頃、この時期は毎週のように沢登りに行ってますた。
この日は、RUNOUT仲間のgumaさん、朴念くん、チーちゃんと東京で最も人気のある水根沢に沢登りに行ってきました。
朴念くんとチーちゃんは、この日が初めての沢登り。
この日に合わせて、沢道具を買い求め、オイラは昔の沢道具を発掘してこの日に臨んだのですた。
前日は、もうタイヘン…
当時の山仲間がヒマラヤ遠征のお土産で頂いたワッペンが縫い付けてある使い古したお気に入りのザックにパッキング、出したり入れたり…
忘れ物が無いか不安と久しぶりの沢登りに、まるで子供の遠足のようですた。
水根の駐車場で、沢支度に整えると、身震いしてきます。
少しのアプローチにアゴが上がり、いよいよ入渓ですっ!
足裏への感覚、冷たい水飛沫、全てが新鮮な感覚のようでした。
んでも、しばらく遡行を続くてると、沢歩きの独特の感覚も思い出し、歓声が…
朴念くんもチーちゃんも大歓声です。
ふたりとも、ジムで登りこんでおり、外いわも経験してるんですが、濡れた岩は初めてで、少し手間どってましたが、スグに慣れてきました。
gumaさんは、さすがです。
gumaさんと ジム以外では、初めてロープワークしたんですが、もう何年もロープパートナーだったかの様にしっかりコミュニケーションがとれてますた。
ハイライトの半円の滝を登って、素行はお終いです。
チーちゃんが持参したそーめんを食べて、これまた満足。
んでも、ほんの少しの急登にふとももは乳酸が…
下山も楽チン。
いや〜っ、沢登りって、やはり楽しいや!
おしまい。
おはよーございます
ご存知のように今日これからいってきますよ〜
忘れ物とか置土産とかないですか??
朝、犬の散歩中、gumaさんとチーちゃんに遭遇しました。怪我なくて何よりです。お疲れ様でした。
>ihara1990さん、水根沢楽しんできてくださいね。
懸垂支点そばに、赤いスタッフバッグ忘れたかも…
>sauda2さん、久しぶりの沢登り、楽しかったですっ!
チーちゃんも朴念くんも満足してもらったみたいです。
gumaさんという、強力なメンバーがいたんで、更に安全かつ楽しい遡行になりました。
リーダー、お疲れSUMMERでした!
ん〜〜〜、marcyさんのワクワク感が伝わってきます♪
盛夏の水根沢は格別ですね♪
次回は沢もご一緒させてください^^
ランナウトもよろしくお願いします
marcyさん、今拝見しましたー!
やっぱり人数多いと楽しいですよねっ^^
スタッフバックはなかったです。
>to-fu-さん、最後の登山道に出る数分の急登だけで、ヘロヘロになり、太ももパンパン、20分程度の下山でヒザが笑いだす始末ですた・・・
んでも、大満足ですた。
また、RUNOUTでご一緒しましょう!!
>pokoroさん、盛夏の沢は、まさに大人の水遊びですなぁ・・・
清涼感たっぷりの奥多摩の沢マイナスイオンでで癒されますた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する