![]() |
![]() |
![]() |

雨です/////もう梅雨入りなのかって疑ってしまうような、まとわりつくような雨の日曜日でした。
土曜日に中1日レストして開店と同時にRUNOUT入り。アップの後、あまりにギョウザの切り返しが出来ないんで、もう封印しようかって思ってたJACKさん課題にTRY。
本日の最初のTRYでなんかしっくりきてます。少しレストしてギョウザにマッチした左手のピンチの親指でプッシングするような感覚で右に心もち加重することを意識して2TRY目。
スタート〜右手ギョウザ下部〜左足〜右足遠くのスタンス〜左手ギョウザへマッチしてピンチ〜左手親指でプッシングしてやや右加重・・・ありゃりゃ繋がりました!!切り返しができれば後は繋がってますんで。
右手大ギョウザ〜左手マッチ〜右足遠めのやや高めスタンスへ乗り込み〜右手タコヤキへオープン〜左足切って右足に乗り込みながら左手タコヤキへピンチ気味にマッチ〜左足立ち込んで右手から横ピンチホールド〜左手マッチ〜右手ゴール。
ふう〜やっと出来ました。長かったなぁ・・・2手目のギョウザ苦手意識が少し払拭出来たかな。
この後は、黄色課題5番を足限定で2撃。6番がわからず、I田さんにムーブ教えてもらいましたがハイステップで足が上がらずOUT。
まぁ、当面の課題がクリア出来たんで。
あとはまったりしてたら、U野さんがHさんのビレイでロープ付けてます。
前回オイラのビレイで1〜2回テンションがかかったところも本日はスンナリ。
ボルダーで養ったムーブを活かしながらスムースに登ってました。ルートとボルダーの両面で頑張ってますなぁ!!
おお、ありましたね〜ギョウザホールド!これ悪かったんでは?
私的にはイモムシの方が好きですが
そうそう、ホンダはまだあります?あれ苦手ですね〜
自動ビレイも復活したし、そろそろルートもやらないとまずいですね〜
ホンダホールド、まだありまっせ!!薄被りの上部に向きを変えてセットされてます。
RUNOUTの自動ビレイ機は6月には増設されるそうです。
でも、オイラは当面、ボルダーに専念しますよう!!
湯河原幕岩の「伊豆の踊子」はこれからの季節はムリ!!
TRYするとしても冬の乾燥している頃かなぁ・・・
始めたいのですが、何からどうゆう道具を買えばいいのでしょうか
nissi-さん、カキコありがとうございます。
プロフを拝見すると、埼玉県熊谷にお住まい・・・
確か、ウォールストリートっていうクライミングジムがあったと思います。
どんなジムでも、シューズとチョーク(ロープ付けるならハーネスも)はレンタルがありますんで、まずはレンタルでクライミングを体験してみたらいかがでしょうか。
インドアのボルダリングなら、シューズとチョークのみ、あとは動きやすいウェアで楽しめますよ。
マイシューズを購入するのは、体験の後で十分ですわい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する