![]() |
![]() |
![]() |


向ってる途中でちょこっと



多宝山側では、ツリガネニンジン[釣鐘人参]がたくさん咲き、クサボタン[草牡丹]はこれから最盛期を迎えそぉな感じでした

期待していたナンバンギセル[南蛮煙管]は今年も見つけられませんでしたが、時折り吹く海風が心地良くなってきたのは秋が近付いたからかな

お腹が減って来たけど、お昼

丁度一年前は見頃だった ナツエビネ[夏海老根]も、今年は既に鮮やかな色では無くなって❝ホタルイカの干物❞みたいな残念な姿になっていました

楽しみにしていたピヨピヨ

代りにアケボノシュスラン[曙繻子蘭]は、いっぱい咲いていましたyo v(o´ з`o)♪
帰りに弥彦☆名物『よろずや 狩谷』の❝イカメンチ


写).1 クサボタンやツリガネニンジン・ゲンノショウコは真っ盛りヽ(*´▽)ノ♪
写).2 楽しみにしていた“ナツエビネ”は既に鮮やかな色では無く、可愛らしいミヤマウズラも枯れていました (⑉•̆ ·̭ •⑉)
写).3 代わりにアケボノシュスランがいっぱい咲いていました♬ ツルリンドウやホタルブクロのお花も咲き始め...
ナツエビネが咲いていましたね。
来年はチャレンジしたいと思います。
弥彦山のアケボノシュスランは早いですね。
今年の〆の花はアケボノシュスランにしたいのですが、アケボノシュスランでも盗掘の災難があったりどうなりますやら…
残念ながら今年は少し遅かったようです
ナツエビネ[夏海老根]も、まだ10日程前なら見栄えが良かったみたいですが... (ノ_・,)
ミヤマウズラもすっかり変わり果てた姿でしたが、アケボノシュスランは一部に『コレでもか!』って位に有りました!
アケボノシュスランも、盗掘の対象になるんですか?
悲しいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する