![]() |
![]() |
![]() |

普段、日常でよく見る「天気予報」は、私の場合は『日本気象協会 tenki.jp』なのですが、テレビやラジオなんかで見聴きするものや気象予報士さんの解説も含めて、気象データを提供しているのは『気象庁』です

そこで、遠征時期や、ここ1番の時には、気象庁HPの「天気予報」も見て、各予報の裏取りをしています。
向こう3日間は、ほぼ確定情報として…1週間先までは「A・B・C」ランクで予報確立を出していて、国家機関の一部だからか「堅い予報」を出していると思っています。(私感)
ただ…リニューアル後、どうやって『地域別』にたどり着くのか、よく分かっていませんでした

7月の遠征前になって、ようやく上部のツールバーから『地域別』にたどり着いたのですが、なかなか面倒なやり方でした

そして8月に向けて「天気予報」のモニタリングを続けていた今週になって…


「スクロール」するだけのことでした

なにを今更


もし私みたいに気付いてなかった人がいたとしたら…
「こっそり拍手👏」でも頂けたら幸いです

【写真左】から【写真右】へ過程をアップしてみました(〃'▽'〃)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する