![]() |
![]() |
![]() |
「強烈寒波」「10年に1度」だなんだと言うけれど…50overからすれば、過去に何度か経験して来ている範囲って解釈の仕方も出来る

1週間天気で見る最高・最低気温を見る限り、30年ほど前までは毎年こんな感じだったような気もします。(私感)
直接、風雪の被害が予想される北国や山間部はともかく、ちょっと誇大な報道のような気もします。📺TVを見てると…まるで氷河期でも来るみたい」

暖冬なら暖冬で大騒ぎして、寒波でも大騒ぎ…コレッって『コロナ渦』 報道も、今から考えてみると、ちょっと似ている気がします

まぁ、軽く考えていいワケでもなく、油断は禁物だけれども
『恐れず、ひるまず、とらわれず』(by純一郎さん)
で、行きたいものだと思います

(感想には、個人差がアリマス)

【写真】昨日朝の大阪の空模様
【追録】
今週の土日は仕事づけでした。トホホ( ノД`)…
寒波 寒波と騒いでますけど
20数年前は、外の蛇口の水道は年中冬季は凍りましたが、ここ数年は 凍り付く事は在りませんですね😂
ガキの頃は、田んぼの水が凍りスケートをした事が在りましたが、温暖化で田んぼに凍りが張る事も全く在りません。
マジで メディアが騒ぎすぎだと感じます。
思ってたより多数の方に共感してしていただけて、ホッとしてます
ワタシが子どもの頃は、大阪といえども、年に2、3度はウッスラ雪が積もったり、道が凍結してたりなんて、あたり前田のクラッカーでした
もちろん油断していいというワケでもないですがネ
おっしゃる通りです❣️^_^
『気の所為や❗️知らんけど‼️😎』ですわ^_^
いよいよ、今晩あたりから…デスね
気温はともかく、雪⇒凍結は気をつける必要はありますネ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する