|
|
|

そんな中、たまたまチョイスした遠征の目的地…百名山のある「大菩薩嶺」のある山梨県は、山沿いは微妙ながらも、なんとか荒天は免れそうだったので、出かけることとしたのは金曜日のこと…慌てて「福ちゃん荘」に宿泊の連絡をしました

とは言え、やはり不安定な天気だったので、2日目の計画を初日へ変更し、現地でも2日目、と3日目を入替えようかとも思いましたが、どちらも天候に変わりがなさそうだったので、予定通り身延町から静岡へと向かうことにしました

当初は、よさげなテント場もあって、テン泊のつもりもあったのですが、夜に雨が通過する予想もあったので、たった一晩のためにテントを濡らすよりも、時には地元の宿にも泊まってみたいのと…なんだか食事が充実してそうだったので、久々に小屋泊

身延山・久遠寺を訪れてみて、立派な寺院をみていると、狙ってたワケではないものの、ハハの供養にもなったかな?と思いました。
(ただしウチは真言宗なんですけどネw)
そして最終日に久能山東照宮を訪問しました。
徳川家康が埋葬された地でもありますが、それ以前から山城としてあった地に骨を埋めるということは「この地は絶対手放さないぞ」っていう家康の遺志だったのだろうと思う。
おそらく(私感)駿府城は、本丸御殿的な存在で、その後はここに籠もったうえで江戸からの援軍を待つ鉄壁の防御を築きたかったのだろう

そこまでして江戸を守りたかった「どうする家康」ですネ

記録【大菩薩嶺(百名山)3連休初日は半徹弾丸登山】
2024年07月13日(土) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7031663.html
記録【身延山(難行苦行?)連休2日目】
2024年07月14日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7033346.html
記録【久能山東照宮(海の日山行は海へ)連休最終日は駿府城とかも散策】
2024年07月15日(月) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7033381.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する