ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
オーさん@Osan
さんのHP >
日記
2015年06月01日 06:57
山の徒然
全体に公開
ぼちぼち来ますね…梅雨
ぼちぼち梅雨が気になる季節がやってきました(*_*)
今年の5月は、わりと天候には恵まれて、山行を楽しまれた方も多かったことと思います。
私的には仕事も忙しい時期だったのでイマイチだったかな(;^_^A
日本列島の南には、梅雨前線の兆しが…(◎-◎;)
まぁ、太平洋高気圧が上がってくる過程なので仕方ないですが…
そして楽しみな夏がやってきます。
例年より早い台風、火山噴火、地震…自然は魔物ですね(@_@)
写真は近所に咲いてた紫陽花、チヨッと早いような…
おまけで80周年記念のタイガース列車
中の中刷り広告には往年の名選手達が…(≧∀≦)
2015-05-31 役小角【えんのおづぬ】
2015-06-05 トリに囲まれた話
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:450人
ぼちぼち来ますね…梅雨
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
yamabeji
RE: ぼちぼち来ますね…梅雨
おはよーございます
梅雨は嫌いなんですが、植物君達に威勢がなくて可愛そうだし水撒きも大変です。
ちょっと撒いたぐらいじゃ 一部分の表面が湿るくらい…
雨降ったら広範囲にですし…
雨って…自然て凄いなとつくずく感じます。
虫…ヒルとかナメクジとか〜
山頂とかで目の回りをブンブン飛び回る虫
ちょっと夏って複雑な気分です。
2015/6/1 7:14
オーさん@Osan
RE: ぼちぼち来ますね…梅雨
たしかに私も虫は好きではありません。特にヘビは苦手
でも、2500mより上の山は滅多にいませんかね
yamabeji さんの日記を読んで思ったのですが、目標の山に登るための秘訣!?
「準備の周到」「段取り八分」
目標の山の課題をクリアするための近場での練習をしておくとよいと思います。
想定される荷物を担いで、平地でかまわないので長時間歩くとか(私は、3年のブランク後に「山の辺の道」というコース(30Km)をテント・シュラフを入れて歩きました。)
あるいは避難小屋での1人で宿泊する場合の練習(私は職場の倉庫に2月に寝てみたり)
あるいは高度に慣れるために富士山などの手軽に高度を稼げるところに行ってみたり(やはり3年のブランク後の初山行を富士山にしました
)
また、私は単独が多いため、ここ一番は土日とかの人の多い時期にあえて計画したり…
「これなら行ける」と思った時に行くといい結果に…
でも撤退する勇気も必要ですが…(天気のこととかもありますしね。)
「無理をしない、でも諦めない」ってことですかね
追伸
uedaさんらしき遺体が発見されたとか…山梨ニュース
2015/6/1 23:52
yamabeji
RE: ぼちぼち来ますね…梅雨
こんばんは
毎日毎晩
山山山山…
自分の 良いか悪いか… 性格で
頭から山が離れず 妄想しながらアレコレ考えてます。
この 時 が 楽しいのかな とか。
他の方の読んで参考にしたりしながら 計画中です。
日帰りと 初泊で平行して考えてあるんですが、まだまだ疑ってます。
ちょっと神経質に考えすぎかな…と 気にしてる今日この頃でしたから
>「準備の周到」「段取り八分」
とアドバイス頂いて安心しました!
そうですよね
実際重くして歩いてみなきゃ!
泊まりはテントがデカイアウトドア用しかないし(笑)買いたいけど高いの買えないし〜
ウーン(-_-;) 初だし山小屋利用が無難かなとか考え中で
またそれも楽しんでます。
何か 本当にOsanさんからアドバイス頂けた事で より一層ウキウキです。
と…
最後に読んで
ニュースググりました。
ニュース
なかなか見付けられなかったんですが、何の事はなく ヤマレコの日記にリンクしてらっしゃって下さってる方かいらっしゃいましたね
読みました。
ほぼ間違い無さそうな…
複雑な気持ちです。
ここまで来たら娘さん達が仰ったように 見付からず…とか…
と 人様の事に失礼で余計な事でした。
あ
スイマセン
自分 火が着くと話が長いんです
失礼しました
(◯┐
2015/6/2 1:30
オーさん@Osan
RE: ぼちぼち来ますね…梅雨
たとえ達成がかなわなくとも、目標にチャレンジしているだけでも楽しいもんです。
2015/6/3 5:38
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
オーさん@Osan
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山の徒然3(53)
山の徒然2(100)
山の徒然(100)
なんでもない徒然3(24)
なんでもない徒然2(100)
なんでもない徒然(100)
世に棲む日日(88)
恐縮ですが映画とかの話2(13)
恐縮ですが映画とかの話(100)
街ある記(56)
豆知識?(69)
歌は世につれ、山も歌につれ(31)
記録をまとめる(19)
未分類(4)
訪問者数
238894人 / 日記全体
最近の日記
待望の ⁉️ 雨
手持ち扇風機(ハンディファン)
「光あるところに影がある」とは…
キンプリ❓
今宵、早速 ⁉ 映画『侍タイムスリッパー』地上波で放送
梅雨明けはホント ⁉️
リベンジ ⁉️
最近のコメント
Barklayさん、こんにちわ。コメント
オーさん@Osan [08/03 14:57]
ワタシにとっては晴れ間が待望です。みんな
Barklay [08/03 13:01]
satomi7さん、こんばんわ。コメント
オーさん@Osan [07/31 20:09]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
おはよーございます
梅雨は嫌いなんですが、植物君達に威勢がなくて可愛そうだし水撒きも大変です。
ちょっと撒いたぐらいじゃ 一部分の表面が湿るくらい…
雨降ったら広範囲にですし…
雨って…自然て凄いなとつくずく感じます。
虫…ヒルとかナメクジとか〜
山頂とかで目の回りをブンブン飛び回る虫
ちょっと夏って複雑な気分です。
たしかに私も虫は好きではありません。特にヘビは苦手
でも、2500mより上の山は滅多にいませんかね
yamabeji さんの日記を読んで思ったのですが、目標の山に登るための秘訣!?
「準備の周到」「段取り八分」
目標の山の課題をクリアするための近場での練習をしておくとよいと思います。
想定される荷物を担いで、平地でかまわないので長時間歩くとか(私は、3年のブランク後に「山の辺の道」というコース(30Km)をテント・シュラフを入れて歩きました。)
あるいは避難小屋での1人で宿泊する場合の練習(私は職場の倉庫に2月に寝てみたり)
あるいは高度に慣れるために富士山などの手軽に高度を稼げるところに行ってみたり(やはり3年のブランク後の初山行を富士山にしました
また、私は単独が多いため、ここ一番は土日とかの人の多い時期にあえて計画したり…
「これなら行ける」と思った時に行くといい結果に…
でも撤退する勇気も必要ですが…(天気のこととかもありますしね。)
「無理をしない、でも諦めない」ってことですかね
追伸
uedaさんらしき遺体が発見されたとか…山梨ニュース
こんばんは
毎日毎晩
山山山山…
自分の 良いか悪いか… 性格で
頭から山が離れず 妄想しながらアレコレ考えてます。
この 時 が 楽しいのかな とか。
他の方の読んで参考にしたりしながら 計画中です。
日帰りと 初泊で平行して考えてあるんですが、まだまだ疑ってます。
ちょっと神経質に考えすぎかな…と 気にしてる今日この頃でしたから
>「準備の周到」「段取り八分」
とアドバイス頂いて安心しました!
そうですよね
実際重くして歩いてみなきゃ!
泊まりはテントがデカイアウトドア用しかないし(笑)買いたいけど高いの買えないし〜
ウーン(-_-;) 初だし山小屋利用が無難かなとか考え中で
またそれも楽しんでます。
何か 本当にOsanさんからアドバイス頂けた事で より一層ウキウキです。
と…
最後に読んで
ニュースググりました。
ニュース
なかなか見付けられなかったんですが、何の事はなく ヤマレコの日記にリンクしてらっしゃって下さってる方かいらっしゃいましたね
読みました。
ほぼ間違い無さそうな…
複雑な気持ちです。
ここまで来たら娘さん達が仰ったように 見付からず…とか…
と 人様の事に失礼で余計な事でした。
あ
スイマセン
自分 火が着くと話が長いんです
失礼しました
(◯┐
たとえ達成がかなわなくとも、目標にチャレンジしているだけでも楽しいもんです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する