|
|
|
狙いは、四駆スタンドレスの効果確認、
新板の非圧雪対応、整地対応などです。
斑尾はツリーランに力を入れているため、山スキーでの滑走練習も兼ねられていいかなと。
宿が取れれば野沢に行って、前に行った宿にジャンダルムの写真を飾るオーナーと山談義したかったのですが、あいにく埋まってましたので。そちらはまたの機会に。
信越国境エリアは例年並みに追い付きつつあるのではないでしょうか?
お隣の妙高が赤倉などの麓しか見えないと非常に残念な気分になるのは山に魅入られつつあるからでしょうか?
ついでに斑尾山山頂に踏もうとしましたが…。小ピークから先に鞍部があり、踏み跡も薄く、断念しました。
ところで気になるのは、白馬などの北アです。
降りすぎも困りますが…。
二年連続で白馬大雪渓通行不可とか嫌すぎます。
少雪の二の舞にならないことを祈ります。
私にとっては、別山尾根・早月尾根から行った剱岳。その次は、点の記の道である伝説の道 長次郎谷からの登頂が悲願です。
あとは、裏剱から水平歩道の区間。このあたりというのは、消えつつあるアルピニズムを体現する箇所、今では稀有の箇所だと思うんです。
いつかこれらに行けるようになる日を願い、少雪でおかしくならないことを切に願います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する