|
|
|
励ましのお言葉いただき感謝いたします。
今回の台風の被害は尋常ではありません。
我が家は床下浸水になり避難勧告発令。
昨晩は近くの公民館に避難し、
今朝から一日家の周りの片づけに追われています。
さすがに家の周りの画像を出すわけにいきませんので
隣接の我が菜園の被災状況を載せておきますね。
ネギはこの通り、水没しております。
奥のサツマイモは明日掘ってみようと思ってるところです。
トマトの棚にはタイヤ等のゴミが流れ着いて倒壊寸前
大根は上部の土が流れてしまいニョッキリ状態
畑の土は根こそぎ流され、
ダンプ一台分の土を入れないとダメかな?
砂利ばかりが流れ込み、そのまま残った状況です。
ヒマワリを育てていた畑はもはや河川敷の様子。
他にも、今日はきのこ検定1級受験日。
新幹線は不通。高速道路は通行止めで
受験もできず、来年へ。せっかく勉強したのにな!
まぁ、様々な方々の被災状況を見ると
断水や停電もないので恵まれている方でしょう。
甚大な被害が出ている中でも
みなさんで励まし合って生活していくことで
この難関を乗り越えましょう。
aonumaさん こんばんは。
ありゃー、少し心配してましたが上田でなく佐久の放送は無かったようだったので欲目で大丈夫かと思ってました。
家の前の川が氾濫したのですね、畑に砂利が流れてしまいましたか?大変ですね、ボランティアに行きたいですが年寄りでは足手まといでしょうか?
こんばんは、yumesouf
お気遣いありがとうございます。
大雨が降ると床下浸水になりやすい場所なので、
ある面慣れっこなんです。(これまで4回)
それ以上にならないために隣の敷地を購入して、
畑として利用しているので、想定内です。
pikachan様から、直接メールをいただいたり、
いろいろな方面からメールや電話をいただいたり
ただただ感謝するばかりです。
こういった励ましの言葉、本当にうれしいですね。
ありがとうございました。
aonumaさん おはようございます
そうですか・・・辛い状態だったのですね。でも、お身体のご無事がなによりでした。平穏な日常生活を早く取り戻されるよう祈るばかりです。
todayさま、ご丁寧に励ましのお便りありがとうございます。
通過後はまさに台風一過。
青空の下で、片づけをしました。
増水がウソのように、穏やかな一日でした。
こちらは、ライフラインの欠損もなく、
片付けだけで済みますが、
テレビを見ると、想像を絶する被害があり、
ただただ、被災された皆様のご無事を祈るのみです。
私の周りでも、主幹である国道が路肩崩壊の危険性があり
通行止めになるなど、とにかく通常の生活が送れるのは
何時になることやらです。
この季節の楽しみ、キノコ採りにも自粛かな?
返す返すも、励ましのお言葉ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する