ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > aonuma1000さんのHP > 日記
2021年02月27日 23:50身近な情報全体に公開

第5回 佐久穂町 文化芸術講座

朝刊に昨年気になって見て回った
佐久地域の縄文遺跡の講演会開催のお知らせが載っていました。
午前中は野鳥撮影を数カットして
午後はこちらに行って講演会を聞いてきました。
あまりメインい語られない佐久地域の縄文遺跡
実は凄いものがありそうです。
16000年前から3000年前までが縄文期
その中期の1000年間に栄えた
この地域の文化…
知らないことが多過ぎですよね。
何か知的好奇心がゆすぶられる思いがしました。

講演会の記事
開催の挨拶 公民館長? 茂来館長?ご挨拶
朝一で撮ったコハクチョウ 
(フィールドスコープの手動ピント合わせがムズイ。)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

こんにちは😄
初めましてwashiokenと申します

佐久穂町、懐かしい名前を久々に聞きました
3年位前まで毎年佐久穂町を訪れていました

畑の真ん中に立つ男性のシンボルと思われる高さ100センチ(120センチくらいだったかなと記憶曖昧です)位の石柱や開墾で無くなってしまった遺跡跡等昔も暮らしやすい所だったのだろうと想像しています

コケ丸君にまた会いに行きたいです😄
2021/2/28 5:20
Re: こんにちは😄
はじめましてwashiokenさま。コメありがとうございます。

そうでしたか、何度も足を運んでいただいていたのですね。
私は旧八千穂で育たもので、佐久穂の響きは
懐かしさより今になっても新しさを感ずるばかりです。

小学生の頃、行き帰りの畑の脇で
土器や矢じりの破片を拾ったものです。
開拓整備が終わった畑は遺跡の価値を唱えるより、
新しくできた整備地に夢を膨らましていたのでしょう。

散財した土器や縄文時代のものを
旧八千穂中学校に集めて資料館にしようという話も
持ち上がっているようですが
詳しいことはわかりません。

麦草峠が通れるようになったら
コケ丸君に会いに来てください。
2021/2/28 8:39
実は私もです😀
昔は矢じりや土器があちこちにあって拾えたんですね、本物にじかに触れられるとは羨ましいです

私が旧八千穂村に行き始めたのは未だ新幹線が佐久平を通る前でしたので、急に合併した時はやはりしっくり来ませんでした

何もなかった場所に忽然とやちほ夢の森が出来た時は少し驚きました
まだ夢の森はあるのでしょうか?
ネット上の写真は古いものの様な気がします
時々行ってましたが開いていたりいなかったりで段々足が遠のいてしまいました
ヤツキタハムは美味しかったので偶に直売所まで買いに行きました

ハーモナイズのグリーンカレーが大好きで私の地元にもタイ料理屋さんがあるので何ヶ所行ってみたのですが、ハーモナイズのカレーには敵いません、時々食べたくなります😋
コケ丸君とハーモナイズが今でも大好きです❤️(ハーモナイズの白パンも好きでしたがもう焼いてないみたいですね)
2021/2/28 17:36
Re: 実は私もです😀
washiokenさま、再訪ありがとうございます。

やちほ夢の森、グリーンシーズンは土日祝日に
やっていると思います。
冬期は開いていないようですが、詳しくはわかりません。

ハーモナイズは同級会で数回使いました。
「傷だらけの百名山」にも出てきたのではないかな?

どちらもあまりに近すぎることと
外食の習慣がないので利用はほとんどありません。

北八ハムは美味しいですね。
でもコスト面で考えるとツルヤの商品で十分で、
贈答品としてしか購入しないんですよね。

ハーモナイズのグリンカレー
私も食べに行こうかな、そのうち報告します。
2021/3/1 22:09
グリーンカレーはランチタイムのみだった様な気がします
グリーンカレーは確かランチタイムのみの提供だった気がします(単品での提供が可能なのかは記憶にないのですが)

他にも美味しそうなオムライスとかあったと思いますが、私はいつもグリーンカレーを注文していました(家族が他のメニューを頼むと味見させてもらうという手段で全てのランチは制覇済み)

もとセブンイレブンのラーメン屋さんも気になっていたのですが、ハーモナイズを優先するとそちらまではお腹が許しませんでした
ラーメン屋さんも気になっています(今も)

グリーンカレーどうぞお試し下さい🍛
(すみません、傷だらけの百名山わからないです😅キタヤツ確かにお高いですよね、ツルヤはジャムが特に好きです)
2021/3/1 23:40
RE: 第5回 佐久穂町 文化芸術講座
とっても関心があって、日本最古の遺跡は青森にあるmので16500年前のモノと聞いているけど、佐久の遺跡が16000年前なんてすごい!その講座の話、聞きたい。
信州って実は縄文遺跡の宝庫みたいなもののようですよ。
なんたって、日本の古代史は書きかえられていますからね。稲作もはるかに早い時期から、シナから直接入ってきたのが定説になりつつありますからね。水田耕作の遺構など信州で見つかれば凄いですからね。
興奮します
2021/3/8 22:13
RE: 第5回 佐久穂町 文化芸術講座
hagure様、こんばんは。
コメ気づくのが遅くて申し訳ありません。
土器、矢じり
子どものころ学校帰りに拾ったものです。
あまり形が良くなかったので、すぐに飽きて
捨ててしまいましたが、
開拓の大地は、浅間山と八ヶ岳の雄大な峰が見える場所でした。
太古から続くこの悠久の大地
もっと奥が深いものが見つかると面白いでしょうね。
2021/3/13 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する