|
|
|
ポッポーポッポーとなくから鳩時計なんだろうが、
聞き方によってはカッコウの声に似ている。
その鳩時計も年月を重ね、今は装飾品になって
全く時を刻んでいない。
今朝5:00、何やらカッコウの声が鳴り響く。
ぼ~としながら庭に出てみると
50m先の電線でカッコウが囀っていた。
ひとまず野鳥撮影のカメラを出し、パチリ、パチリ。
そしておやすみなさい。
6:00になっても鳴き止まず、むしろ大きくなるばかり
再度庭に出ると、直前の電線で囀っている。
いやはや、たくさん写真が撮れたけど、
光が当たらず、もうひとつかな?
カッコウの声で目覚めるのは嬉しいけれど、
ちょっと早過ぎはしませんか。
明日は近くで鳴かなくていいからね!
今朝家の前の畑(我が家のではありませんが)でカッコウが鳴いていました
昼間は半袖でも暑いくらいの陽気でしたが朝は何となく涼しく過ごしやすい気温でした
washiokenさまの所も結構田舎なんですか?
今朝は、だいぶ離れたところで鳴いてくれて、
6:00ちょっと前にカッコウの声で目覚めました。
あの鳴き声から付いた名前は誰でも間違いませんね。
あの声量を出すので大きく目立ちますね。
何枚も連写で写したけれど、嘴が開いているのは
意外に少なくてびっくりしました。
こちらに住み始めた40年位前はあちこち畑で朝靄も時たま発生するような所でした
今では畑もだいぶ無くなりましたが自宅周辺には今でも野菜の直売所が何箇所もあり、コロナで遠出出来ない時はストレス解消と実益を兼ねて直売所巡りをしたりもしました
東京といっても都下にある我が家は未だ牧歌的雰囲気があると思います
子供の頃は同じ市内でも更に駅から離れた所に住んでいました
近所の友達の家が養豚をしていて、友達と一緒にエサをあげたら怒られました(当たり前ですね)
また、別の農家では牛が飼われていて通っていた小学校の給食の残りはそこに運ばれていたようです
(いつ頃の話しって?いやもう内容聞いただけで想像つきそうですね)
そうでしたか、養豚に酪農…。
もう、私の家の周りにもありません。
野辺山辺りにはまだまだ酪農家の方がおります。
「ポッポ牛乳」は私のソウルフードです。
孫が来た時に普段とは違う牛乳に驚き、
ずっと喜んで飲んでいました。
ポッポ牛乳以外はほとんど買ったことがありません。
こちらに来たときは是非お買い求めください。
&スーパーツルヤもお勧めです。
野辺山を通って帰る時にヤツレンに寄りますが、混んでる時は仕方なくスルーします
牛乳も美味しいしソフトクリーム🍦も美味しい所ですね
おまけに野菜も新鮮な物が沢山あるのでそれも魅力的です
こんばんは、washiokenさま
ヤツレンの話題が出て嬉しいところです。
間接的にいろいろな知り合いが関わっています。
野辺山<南牧村。私の大好きな村の一つです。
あっ!そうそう投稿数が一気にカウントされましたね
何か設定の不具合が解消されましたか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する