まあ、山ヤでも最低月イチで外岩行かないとねってことで
寒波の中でも暖かいハズ(願望)の冬の定番城山に行くことに。
10cがやっとこのクライマーですがね…
狩野川で前泊、ガストでモーニングしてから城山に。
南壁は何回かいったが実は初めてのワイルドボアゴージュで登りましたが、
何しろ寒い…伊豆でこれならよそはどれだけ寒いんだ?ってぐらい。
土曜
椿の森の中で 5.9 MOS いきなり甘いホールドがでてきてビビる
城山物語 5.9 OS ヌンチャクかかってたのでそこそこ、面白かった。
今回初日は4人で2人は南壁に行ったが余りの寒さにワイルドボアに転進してきて合流するものの、ワイルドボアも寒すぎてシッティングビバーク体制で寝る。おっちゃんはインナーウォールで10cMOS(氷の微笑?)したあとジャンバラヤにトライするものの、ホールドが遠く、ムーブ作りに時間がかかりそう。
イスタンブール 5.8 3ピン目敗退
南壁転進組が取りつくも寒さで敗退してきたので回収便を出そうとしたが
自分も体が動かずまさかの敗退…残置なしでの敗退テクニックを使って降りる。やはりビバーク体制で寝たのが不味かったか。
夜は一二三湯から狩野川河原でモツ鍋キャンプ
風が強くフライがばたつき良く眠れなかった。
日曜日
なんか夜寝た気がしなかったのでまたガストでぐだぐだ。
ガストできくちとしゆき氏を見かける。
イスタンブール 5.8 RP まあ登れるよね。
ワイルドX 10a MOS 下部一箇所雑に登って行き詰まりかけたがなんとかこなすも、最後が怖い。
やはり昼ごろから寒くなり、やる気ダウン。
おっちゃんはまたインナーウォールの10c(ルート名忘れた)をMOSして
ジャンバラヤにとりつくも、やはり核心越えられず。
シマ3は椿でやられ、ストーンフリーもイマイチ。寒すぎます。
沼津王将に入って帰る。渋滞は事故渋滞4Kmのみ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する