Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FinePix Z10fd

FinePix Z10fd
製品情報
メーカー 富士フイルム
発売日 2007/11/17
スペック概要 画素数:724万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.5型
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix Z10fd 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
6時の新幹線+名古屋発の高速バスで10時過ぎ菅の台着。車とそう大差なかったです。
登山口にある案内板 詳しくルートが書いてます
藤原山荘より山頂を望む
五合目付近から雪山の景色に
ちなみに、甲斐駒もここからが一番かも。 赤抜沢ノ頭の一番高い(といっても2〜3mですが)岩より撮影。
手前は剱沢キャンプ場。ここからの剱岳は最高です。
真っ白の中、空木岳に到着。
無事に下山し三上山を振りかると雨が降ってきた 今まで降ってこなかったのは神のご加護と勝手に解釈しそそくさと撤収(笑)
いざ行かん! 上部で難儀しました。ここが頂上までの最後の鎖です。
青空と新緑です
杉峠に着きました スギちゃんが枯れてます(´;ω;`)
中央稜を少し離れた展望地より。
奥穂高岳登頂! 北アルプスで一番高い所。 記念写真は順番待ちの列に並んで。
室堂にて。
登録状況
写真枚数 3,415枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 11人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

中国山地東部
--:--9.3km924m-
  39    24 
jurakusui, その他1人
2014年09月14日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
--:--7.7km1,029m-
  55    40 
jurakusui, その他1人
2014年08月07日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
--:--8.4km1,064m-
  83    28 
2014年05月11日(日帰り)
大山・蒜山
06:185.6km967m3
  52    25 
tomochi7, その他1人
2014年05月04日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
  45   14  2 
hyuuga, その他1人
2014年05月04日(日帰り)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix Z10fd 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る