Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SONY HDR-GWP88V

HDR-GWP88V
製品情報
メーカー SONY
このカメラで撮影した写真
梅谷堰堤の右岸の端には梯子とロープ。利用させてもらいました。
展望が開けた先は、足下が悪い下り坂。
桜はきれいですが、暑い。今日の歩みはゆっくり、登山ではなく花見です。
高取神社本社からの眺め。
1 分進んで左右に踏み跡が分かれています。 向かって右、南方向の踏み跡は、数 m ややトラバース気味に下って進んで、途切れて進めません。 向かって左、北方向の踏み跡に進んでみます。 地図では、正面が支尾根の稜線で、黒岩谷の上から数えて 8 番目の堰堤に行き当たる方向ですが、進めそうではありませんでした。
振り返り。下った階段が見えます。
ロープ場を下って、白石第五堰堤を見上げています。けっこう急です。
渡渉して入っていく谷間はこんな感じ。
F16 は写真を撮り損なっていました。 F17 のいわゆる二段滝が見えてきました。直登できるということですが、このあたりから右岸の巻き道の踏み跡を探して、
振り返り。登りのときに最初に目にする光景です。
左手に石井堰堤。
尾根を下る踏み跡のようですので下りました。高巻き道はこの左下の谷間にあるのだと、後でわかりました。 本日の道間違い 2 回目。
高座谷の右岸の下り。小滝を振り返り、手前に白天大権現の石碑、目の前には不動尊像。
荒地山第二堰堤の上の L 字堰堤。今日は、中を通ることができました。
登録状況
写真枚数 3,558枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 4人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

六甲・摩耶・有馬
06:4516.9km960m3
  97    36 
2024年08月25日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
06:0915.8km824m3
  133    41 
2024年08月18日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
06:2413.4km1,376m4
  53    42 
2023年07月02日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
05:2322.8km1,750m5
  14    34 
2023年01月15日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
07:5021.5km2,346m6
  29    39 
2022年10月23日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る