また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1551482
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

20180811-近江遠征-伊吹山

2018年08月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:14
距離
19.5km
登り
1,261m
下り
1,213m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:46
合計
8:12
9:05
11
JR 近江長岡駅
9:22
9:22
7
村木交差点
9:29
9:30
5
杉沢遺跡
9:35
9:35
8
高杉橋
9:43
9:43
10
高番交差点
9:53
9:53
10
静岡銀行
10:03
10:03
5
上野交差点
10:08
10:08
1
三之宮神社
10:09
10:14
26
11:07
11:12
45
11:57
12:05
7
12:12
12:12
11
12:23
12:27
16
12:50
12:50
17
13:07
13:07
23
13:30
13:31
24
14:06
14:07
39
14:46
14:46
9
15:07
15:07
8
15:15
15:20
3
15:31
15:31
6
15:37
15:37
6
15:43
15:43
20
16:03
16:03
9
16:33
16:46
31
上野登山口三之宮神社
17:17
伊吹薬草の湯
山の日に、趣向を変えていつもの六甲から離れ、日帰りですが遠征することにしました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR 近江長岡駅
復路:JR 近江長岡駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。多くのガイドブックのとおりです。
その他周辺情報 いぶき薬草の湯、少し場所がわかりにくいです。入湯料 800 円、バスタオル販売 650 円。JR の駅までのバスは、道路まで出たところのバス停の 17 時半頃の便が最終ですので、その後は、歩きです。
JR 近江長岡駅に降り立ちました。駅前の案内看板。
2018年08月11日 08:58撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 8:58
JR 近江長岡駅に降り立ちました。駅前の案内看板。
駅前から伊吹山。雲がかかっています。伊吹登山口までのバスの待ち時間が 40 分ですので、梺を歩いてみることにしました。
2018年08月11日 09:05撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
8/11 9:05
駅前から伊吹山。雲がかかっています。伊吹登山口までのバスの待ち時間が 40 分ですので、梺を歩いてみることにしました。
駅前の長岡交差点。ここを左折しても行けるようですが、直進で行ってみます。
2018年08月11日 09:06撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 9:06
駅前の長岡交差点。ここを左折しても行けるようですが、直進で行ってみます。
県道を北東に歩いて行きますと、JR 在来線と新幹線が最も近接するあたりに来ました。雲がかかった伊吹山をバックにのぞみ。
2018年08月11日 09:15撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 9:15
県道を北東に歩いて行きますと、JR 在来線と新幹線が最も近接するあたりに来ました。雲がかかった伊吹山をバックにのぞみ。
伊吹せんろみちの南の端に来ました。ここを左に伊吹せんろみちを行ってもよいのですが、もうちょっと先、集落の中を通ることにしました。
2018年08月11日 09:16撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 9:16
伊吹せんろみちの南の端に来ました。ここを左に伊吹せんろみちを行ってもよいのですが、もうちょっと先、集落の中を通ることにしました。
村木の交差点を左に。
2018年08月11日 09:24撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 9:24
村木の交差点を左に。
杉澤の集落の中を北西へ。左奥には杉沢遺跡。
2018年08月11日 09:26撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 9:26
杉澤の集落の中を北西へ。左奥には杉沢遺跡。
杉沢遺跡と笹お守りの案内。
2018年08月11日 09:29撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 9:29
杉沢遺跡と笹お守りの案内。
このあたりは弥高川の扇状地。
2018年08月11日 09:29撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 9:29
このあたりは弥高川の扇状地。
羽柴秀吉にまつわる笹お守りのいわれ。
2018年08月11日 09:29撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 9:29
羽柴秀吉にまつわる笹お守りのいわれ。
杉沢遺跡の案内。縄文時代後期の遺跡だそうです。旅先で街中を歩きますと、ちょっとした発見があって、楽しいですね。
2018年08月11日 09:30撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 9:30
杉沢遺跡の案内。縄文時代後期の遺跡だそうです。旅先で街中を歩きますと、ちょっとした発見があって、楽しいですね。
弥高川にかかる高杉橋。
ここまでに数 m 通り過ぎたのですが、この手前に伊吹せんろみちが横断していました。帰りは、このすぐ後ろで右折して、伊吹せんろみちを歩いてみました。
この川沿いを少し上流へ行ってみました。GPS トレース痕が右上へ出ているところです。伊吹せんろみちに合流するようです。
2018年08月11日 09:35撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 9:35
弥高川にかかる高杉橋。
ここまでに数 m 通り過ぎたのですが、この手前に伊吹せんろみちが横断していました。帰りは、このすぐ後ろで右折して、伊吹せんろみちを歩いてみました。
この川沿いを少し上流へ行ってみました。GPS トレース痕が右上へ出ているところです。伊吹せんろみちに合流するようです。
高番の交差点。伊吹山へは右折です。駅前の長岡交差点を左折して進んできた場合は、ここに左から合流するようです。
2018年08月11日 09:43撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 9:43
高番の交差点。伊吹山へは右折です。駅前の長岡交差点を左折して進んできた場合は、ここに左から合流するようです。
高番交差点。
2018年08月11日 09:43撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 9:43
高番交差点。
右に入りますと伊吹薬草の湯。伊吹薬草の湯に寄った帰りでは、右からここへ出てきました。
2018年08月11日 09:46撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 9:46
右に入りますと伊吹薬草の湯。伊吹薬草の湯に寄った帰りでは、右からここへ出てきました。
正面は石材工場のようです。ここを左カーブ。帰りに伊吹薬草の湯に寄ったときは、ここを右へ進みました。
2018年08月11日 09:51撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 9:51
正面は石材工場のようです。ここを左カーブ。帰りに伊吹薬草の湯に寄ったときは、ここを右へ進みました。
左手に滋賀銀行。ここを右折。
2018年08月11日 09:53撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 9:53
左手に滋賀銀行。ここを右折。
右折して振り返り。帰りに伊吹薬草の湯に寄るので、帰りはここを左折と覚えておきます。
2018年08月11日 09:54撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 9:54
右折して振り返り。帰りに伊吹薬草の湯に寄るので、帰りはここを左折と覚えておきます。
伊吹山が近づいてきました。まだ雲がかかっています。向かって左手の山腹は採石場、石を運ぶベルトコンベアでしょうか、3 枚前の写真の石材工場らしいところへ続いているようです。
2018年08月11日 09:58撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
8/11 9:58
伊吹山が近づいてきました。まだ雲がかかっています。向かって左手の山腹は採石場、石を運ぶベルトコンベアでしょうか、3 枚前の写真の石材工場らしいところへ続いているようです。
上野交差点。
2018年08月11日 10:03撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 10:03
上野交差点。
三之宮神社に来ました。
2018年08月11日 10:08撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 10:08
三之宮神社に来ました。
伊吹山奉納太鼓踊。
2018年08月11日 10:08撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 10:08
伊吹山奉納太鼓踊。
三之宮神社。右手にベンチがあって、帰りに少し休憩しました。
2018年08月11日 10:08撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
8/11 10:08
三之宮神社。右手にベンチがあって、帰りに少し休憩しました。
三之宮神社の案内。
2018年08月11日 10:08撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 10:08
三之宮神社の案内。
登山口、300 円の協力金を出して、マップをいただきました。
2018年08月11日 10:09撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
8/11 10:09
登山口、300 円の協力金を出して、マップをいただきました。
イメージキャラクター、白猪イブちゃん。猪対策をしている六甲とは猪に対する捉え方が違いますね。ここ伊吹では鹿対策のようです。
2018年08月12日 10:06撮影
8/12 10:06
イメージキャラクター、白猪イブちゃん。猪対策をしている六甲とは猪に対する捉え方が違いますね。ここ伊吹では鹿対策のようです。
出発。ここは標高約 230m、手元の温度計で気温 30 度。
2018年08月11日 10:14撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 10:14
出発。ここは標高約 230m、手元の温度計で気温 30 度。
階段から始まりますが、
2018年08月11日 10:15撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 10:15
階段から始まりますが、
1 段目には伊吹登山道と彫ってありました。
2018年08月11日 10:15撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 10:15
1 段目には伊吹登山道と彫ってありました。
樹林帯の中、風が吹くと少し涼しい。しかし気温は 28 度。足下は岩や石がゴロゴロしていて、帰りでは、疲れた脚に堪えました。
2018年08月11日 10:24撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 10:24
樹林帯の中、風が吹くと少し涼しい。しかし気温は 28 度。足下は岩や石がゴロゴロしていて、帰りでは、疲れた脚に堪えました。
左手、ひろきち地蔵。
2018年08月11日 10:37撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 10:37
左手、ひろきち地蔵。
1 合目に来ました。標高 420m。
2018年08月11日 10:40撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 10:40
1 合目に来ました。標高 420m。
1 合目から振り返った景色。
2018年08月11日 10:43撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 10:43
1 合目から振り返った景色。
1 合目から上は、歩きやすい登山道。
2018年08月11日 11:01撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 11:01
1 合目から上は、歩きやすい登山道。
右手には白山神社があるそうです。
2018年08月11日 11:03撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 11:03
右手には白山神社があるそうです。
2 合目に来ました。標高 580m。右手の木陰にベンチがあって、一休みできました。
2018年08月11日 11:07撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 11:07
2 合目に来ました。標高 580m。右手の木陰にベンチがあって、一休みできました。
2 合目からの景色。
2018年08月11日 11:13撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
8/11 11:13
2 合目からの景色。
伊吹弥三郎が蹴鞠をした所ということです。
2018年08月11日 11:42撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 11:42
伊吹弥三郎が蹴鞠をした所ということです。
3 合目、標高 720m、トイレと休憩ベンチがあります。
2018年08月11日 11:57撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 11:57
3 合目、標高 720m、トイレと休憩ベンチがあります。
3 合目でも一休み。山頂にはまだ雲がかかっています。
2018年08月11日 12:05撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 12:05
3 合目でも一休み。山頂にはまだ雲がかかっています。
4 合目、標高 800m。
2018年08月11日 12:12撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 12:12
4 合目、標高 800m。
登山道は、石や岩。
2018年08月11日 12:18撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 12:18
登山道は、石や岩。
5 合目、標高 880m。この右後ろに、売ってくれない自動販売機。
2018年08月11日 12:28撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 12:28
5 合目、標高 880m。この右後ろに、売ってくれない自動販売機。
5 合目から見上げたとき、山頂が晴れてきました。
2018年08月11日 12:29撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
4
8/11 12:29
5 合目から見上げたとき、山頂が晴れてきました。
5 合目からの景色。
2018年08月11日 12:29撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 12:29
5 合目からの景色。
6 合目避難小屋の前。
2018年08月11日 12:43撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 12:43
6 合目避難小屋の前。
6 合目、標高 990m。
2018年08月11日 12:50撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 12:50
6 合目、標高 990m。
6 合目からの景色。
2018年08月11日 12:50撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
3
8/11 12:50
6 合目からの景色。
7 合目、標高 1080m。
2018年08月11日 13:07撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 13:07
7 合目、標高 1080m。
7 合目からの景色。
2018年08月11日 13:08撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
3
8/11 13:08
7 合目からの景色。
登山道が岩稜帯になってきました。
2018年08月11日 13:22撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 13:22
登山道が岩稜帯になってきました。
行導岩の案内。
2018年08月11日 13:22撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 13:22
行導岩の案内。
前の写真の案内板から少し登って振り返りますと、行導岩と祠。
2018年08月11日 13:23撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 13:23
前の写真の案内板から少し登って振り返りますと、行導岩と祠。
行導岩と祠のアップ。
2018年08月11日 13:23撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 13:23
行導岩と祠のアップ。
8 合目、標高 1080m。このあたりから風があって涼しく、岩場の登りですが、脚が進みやすくなりました。
2018年08月11日 13:30撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
2
8/11 13:30
8 合目、標高 1080m。このあたりから風があって涼しく、岩場の登りですが、脚が進みやすくなりました。
8 合目からの景色。
2018年08月11日 13:31撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
1
8/11 13:31
8 合目からの景色。
手掛岩の案内。
2018年08月11日 13:45撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 13:45
手掛岩の案内。
その上を見上げまして、手掛岩は、このあたりの岩のことでしょうか。
2018年08月11日 13:45撮影 by  HDR-GWP88V, SONY
8/11 13:45
その上を見上げまして、手掛岩は、このあたりの岩のことでしょうか。
山頂の直下、西登山道、琵琶湖展望台への分岐に来ました。振り返りで撮影。
2018年08月11日 13:55撮影 by  F5321, Sony
1
8/11 13:55
山頂の直下、西登山道、琵琶湖展望台への分岐に来ました。振り返りで撮影。
山頂が見えてきました。鹿防護ゲートを通ります。
2018年08月11日 13:56撮影 by  F5321, Sony
1
8/11 13:56
山頂が見えてきました。鹿防護ゲートを通ります。
山頂は賑わっています。
2018年08月11日 14:00撮影 by  F5321, Sony
1
8/11 14:00
山頂は賑わっています。
日本武尊
2018年08月11日 14:02撮影 by  F5321, Sony
5
8/11 14:02
日本武尊
伊吹の火採火地
2018年08月11日 14:03撮影 by  F5321, Sony
1
8/11 14:03
伊吹の火採火地
弥勒堂
2018年08月11日 14:04撮影 by  F5321, Sony
1
8/11 14:04
弥勒堂
南弥勒堂
2018年08月11日 14:06撮影 by  F5321, Sony
8/11 14:06
南弥勒堂
一等三角点
2018年08月11日 14:06撮影 by  F5321, Sony
3
8/11 14:06
一等三角点
弥勒堂あたりから山頂
2018年08月11日 14:08撮影 by  F5321, Sony
8/11 14:08
弥勒堂あたりから山頂
ぐるっと反時計回りに展望。
2018年08月11日 14:08撮影 by  F5321, Sony
2
8/11 14:08
ぐるっと反時計回りに展望。
パノラマ機能がないので、連続写真で。
2018年08月11日 14:08撮影 by  F5321, Sony
3
8/11 14:08
パノラマ機能がないので、連続写真で。
2018年08月11日 14:08撮影 by  F5321, Sony
2
8/11 14:08
2018年08月11日 14:08撮影 by  F5321, Sony
2
8/11 14:08
2018年08月11日 14:08撮影 by  F5321, Sony
8/11 14:08
2018年08月11日 14:08撮影 by  F5321, Sony
8/11 14:08
2018年08月11日 14:08撮影 by  F5321, Sony
8/11 14:08
2018年08月11日 14:08撮影 by  F5321, Sony
1
8/11 14:08
眺望を一周しました。このあと、チョコソフトクリーム 400 円、ポカリスエット 250 円を補給。
2018年08月11日 14:08撮影 by  F5321, Sony
2
8/11 14:08
眺望を一周しました。このあと、チョコソフトクリーム 400 円、ポカリスエット 250 円を補給。
案内板。
2018年08月11日 14:29撮影 by  F5321, Sony
8/11 14:29
案内板。
お花畑案内図。
2018年08月11日 14:29撮影 by  F5321, Sony
8/11 14:29
お花畑案内図。
山頂から各所への道標。
2018年08月11日 14:39撮影 by  F5321, Sony
8/11 14:39
山頂から各所への道標。
琵琶湖展望台へ行きます。花。
2018年08月11日 14:39撮影 by  F5321, Sony
1
8/11 14:39
琵琶湖展望台へ行きます。花。
ルリトラノオらしい。これだけ分かりました。
2018年08月11日 14:43撮影 by  F5321, Sony
1
8/11 14:43
ルリトラノオらしい。これだけ分かりました。
花。花は、詳しい方にお任せします。
2018年08月11日 14:43撮影 by  F5321, Sony
3
8/11 14:43
花。花は、詳しい方にお任せします。
琵琶湖展望台に来ました。
2018年08月11日 14:46撮影 by  F5321, Sony
2
8/11 14:46
琵琶湖展望台に来ました。
琵琶湖展望台からの眺め。
2018年08月11日 14:46撮影 by  F5321, Sony
2
8/11 14:46
琵琶湖展望台からの眺め。
楽しかった山頂ですが、帰ります。
2018年08月11日 14:48撮影 by  F5321, Sony
1
8/11 14:48
楽しかった山頂ですが、帰ります。
だいぶ下りてきました。
2018年08月11日 15:46撮影 by  F5321, Sony
1
8/11 15:46
だいぶ下りてきました。
1 合目からの下りは、脚に堪えます。
2018年08月11日 16:18撮影 by  F5321, Sony
8/11 16:18
1 合目からの下りは、脚に堪えます。
登山口に戻ってきました。右下、沢の水で手を洗えるところへ。
2018年08月11日 16:33撮影 by  F5321, Sony
8/11 16:33
登山口に戻ってきました。右下、沢の水で手を洗えるところへ。
GPS の記録は、伊吹薬草の湯までです。下山でここへ行くのは、少々わかりにくかったです。裏手から回って入りました。
伊吹薬草の湯でさっぱりして出てきて振り返り。
2018年08月11日 18:02撮影 by  F5321, Sony
8/11 18:02
GPS の記録は、伊吹薬草の湯までです。下山でここへ行くのは、少々わかりにくかったです。裏手から回って入りました。
伊吹薬草の湯でさっぱりして出てきて振り返り。
弥高川にかかる高杉橋を過ぎてすぐ、右手、伊吹せんろみちで帰りました。
2018年08月11日 18:18撮影 by  F5321, Sony
1
8/11 18:18
弥高川にかかる高杉橋を過ぎてすぐ、右手、伊吹せんろみちで帰りました。
JR 近江長岡駅への県道から西日の伊吹山。
2018年08月11日 18:29撮影 by  F5321, Sony
2
8/11 18:29
JR 近江長岡駅への県道から西日の伊吹山。
撮影機器:

装備

個人装備
半袖ポロシャツ Tシャツ ズボン 靴下 ザック ウエストポーチ 行動食 非常食 飲料 ファーストエイドキット 筆記用具 保険証 携帯電話(ガラケー) モバイルバッテリー 時計 タオル×2 ストック カメラ GPS付携帯型情報端末×2 地図(伊吹登山マップ) コンパス 帽子 雨具 団扇 腰ベルトライト 着替え一式 (飲料以外約5.2kg)

感想

伊吹山は、石灰岩質ということで、登山路の岩、砂の感じが六甲とは異なり、岩は硬く、砂は目が細かい砂でした。

スズメバチの警戒は、登山中、3 乃至 4 回受けましたが、六甲のスズメバチと違い、すぐに警戒を解いて離れていきました。

登山口の気温が 30 度で、7 合目を過ぎるまでは、風が吹けば涼しいものの暑く、8 合目あたりまでは、脚が進みませんでした。山頂では、手持ちの温度計で日陰で 26 度、風が少々あって涼しかったのですが、下に下りてくると、例年の真夏以上の暑さに戻りました。

伊吹薬草の湯の方へ歩きかけますと、救難ヘリが飛来、2 合目あたりでしょうか、低いところでホバリングしていました。

+++++

米原駅の上りプラットホームと上りの各駅停車は、大混雑。登山の格好の人も、普通の町歩きの方も、大勢です。近江長岡の駅に降りたのは、登山の格好をした人を含め、十人足らず。大勢の人たちは、どこへ行かれるのでしょうか。

+++++

近江長岡の駅前で、リュックを降ろして少々詰め直していましたときに、団扇をポストの上に置き、そのまま置き忘れてしまいました。
下山後、駅に戻ってくると、そのまま落ちていました。回収しました。

かように団扇は持っていったものの置き忘れて使えず、ポールは、いつものとおり、携行しただけで使わずでした。

+++++

水分 4.8L を含む約 11kg の荷物で、登山口でリアルゴールド 500ml を 2 本と山頂でポカリスエット 500ml を補給、水 200ml を残してすべて消費し、キットカット 1 ケ、塩クエン酸タブレット 4 ケ、登山口と山頂とでコンビニおにぎり 1 ケずつの行動食を摂りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら