20230115-六甲登山-有馬往復


- GPS
- 05:22
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,750m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:22
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
有馬側魚屋道、有馬稲荷分岐から少し下ったカーブの崩落が進んでいました。 |
写真
ハイカーにそれを示す道標が立っていますが、その足下には、かつて、高座の滝を示す道標と昔の古い石標とがありました。昨年通りかかった時にはなくなっていました。
20160320-六甲登山-有馬往復 (2/39)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=830042&pid=d7e4f5e9114a4336c987c5afa000a4c3
20220904-荒地山-黒五谷-住吉道 (1/59)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4650672&pid=747409dda0cc942c86f399331a747a81
20220710-六甲登山-有馬往復 (5/11)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4477782&pid=79efbb68b0eb2d9c0b55b8cb10539a54
装備
個人装備 |
ミズノアイスタッチフェイスガードC2JY1182 グレー 装用
ERGOSTARランニングマスク グレー 携行
不織布マスク携行
長袖ジップシャツ(HOOH 250 ネイビー)
長袖Tシャツ(ミズノブレスサーモ 黒)
半袖インナーTシャツ(ミズノブレスサーモ 黒)
ズボン(ホシ服装 IDIES 撥水カーゴパンツ 991 LL チャコール)
靴下(安全靴作業用 黒グレー)
靴(HOKA ONEONE SPEEDGOAT 4 ネイビーオレンジ)
ザック(Salomon OUTNIGHT 30+5 Mediterranea=地中海ブルー)
レインスーツ(サウスフィールド上 青+黒 携行のみ)
ダウンジャケット(紺 携行のみ)
ファーストエイドキット(赤)
袋状エマージェンシーシート(オレンジ)
コンパス+笛+ヘッドライト+予備靴紐2本
ストック(折畳式 携行のみ)
タオル
ハンドタオル
着替え一式
携帯型情報通信端末(スマホ Xperia XZ2+ELECOM ZEROSHOCKケース)
スマホケース(藤原産業スマホケースF SO-1)
モバイルバッテリー
地図(山と高原地図アプリ)
手袋(Black Diamond ライトウェイトフリース Polartec グローブL 黒 携行のみ)
チェーンスパイク(CAMP ICE MASTER EVO 青 携行のみ)
非常食
飲料2L
水分以外6kg+健康保険証+山岳保険会員証
|
---|
感想
今日も朝イチの用事を済ませて有馬までの散歩。靴を HOKA ONEONE SPEEDGOAT 4 にして、先週試して足を何回も捻ってしまった Salomon CROSS HIKE MID GORE-TEX を比較評価してみました。
20230108-六甲登山-有馬往復
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5075207.html
SPEEDGOAT 4 は、なだらかな登山道は、もちろん、たいへん快適。石や岩がゴロゴロしている下りも、足を捻られそうになることなく、小走りで駆け下りることができました。
Salomon CROSS HIKE MID GORE-TEX で足を捻りやすい原因としまして、
1.
ミッドカットで、下りで足首を上にそらす動きが制限され、それなのに反対に足先が足首よりも下へ下がりやすい柔らかさがあり、足先が下に下がって着地すると捻る。
2.
トレランシューズ(HOKA ONEONE SPEEDGOAT 4、asics GEL-VENTURE 8)よりも、靴底の横幅が狭く、横幅に対する足裏の地面からの高さが相対的に高く、不安定さが大きい。
3.
トレランシューズ(HOKA ONEONE SPEEDGOAT 4、asics GEL-VENTURE 8)よりも、靴底が硬く、足裏感覚に劣るので、岩や石に乗った時に板で乗ったようにその板ごと回転してしまう、これは Sirio P.F.430 と同じ感覚です。
底が固く厚い La Sportiva Trango Tech Leather では、こういう板に乗ったような感覚は生じません。
Salomon CROSS HIKE MID GORE-TEX は、整備されたなだらかな登山道や舗装路で使うのが至適で、私の場合、雨雪でのみ出番があるという感じです。
++++++++++
今日の神戸の最高気温は 14.4 度。ロックガーデン中央稜の登りでは、汗をかく暑さでしたが、雨ヶ峠あたりからは、風が北寄りの肌寒い風になりました。
水分 2L を含む約 8kg の荷物で、水 450ml、午後の紅茶ミルクティー 500ml、スポーツドリンク 250ml を消費し、座っての休憩と食事おやつはカットしました。
++++++++++
撮影機材がSONY HDR-GWP88Vになっていますのは、このレコの2枚目の7年前の写真をSONY HDR-GWP88Vで撮影したためです。
2枚目の写真以外は、すべてSONY Xperia XZ2で撮影しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する