また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

丸屋形岳(まるやがただけ)

最終更新:へろぞー
基本情報
標高 718m
場所 北緯41度09分10秒, 東経140度35分11秒
カシミール3D
津軽半島最高峰。一等三角点。

その昔はさい沼から鳴川岳を経て登っていたが、1995年に丸山林道途中から登山道が整備され、1.25km、40分で山頂まで行けるようになった。しかしその道もすっかり廃道化し、登山道は消滅している。(2022/11 現在)
分県ガイドも2010年版までは載っていたが、2017年版で除外となった。

袴腰岳と丸屋形を含む津軽線以東の山塊は、津軽山地の中でも、西の中山山地とは別に、平舘山地などと呼ばれる事もある。
山頂

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「丸屋形岳」 に関連する記録(最新10件)

東北
  12    9  1 
2023年03月19日(日帰り)
東北
  60    33  2 
2022年11月04日(日帰り)
東北
  34     32 
2022年04月10日(日帰り)
東北
  67    28 
2021年02月19日(2日間)
東北
  25    23 
Mtasukuucyama_wv_acsunnysky, その他1人
2019年02月21日(2日間)
東北
  99    27  2 
2015年10月12日(日帰り)
十和田湖・八甲田
  36    22  2 
2015年10月05日(日帰り)
十和田湖・八甲田
  50     63  6 
2012年01月14日(2日間)
東北
  12    15 
men-bou, その他4人
2005年05月22日(日帰り)
ページの先頭へ