記録ID: 1000533
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
20161106たぶん今年のいぶっきー登り納め?
2016年11月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:45
距離 11.0km
登り 1,143m
下り 1,209m
14:54
ゴール地点
今回前回と七合目までノンストップ…今回は下手したら山頂まで行けたかも?でも、いいことではないよねぇ…登れば登るほど渋滞…
天候 | 晴れ→登りは5合目過ぎから強風、山頂は暴風、下りは8合目過ぎからぽかぽか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いつものコースでいつもの状況、ほぼほぼ一本道なので、まずコースアウトすることはないでしょう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨日までは、息子さんと一緒に(入道ヶ岳に鳥めし食べに行こうツアー)決行の予定でした。
ところが、急用で朝一番から息子さんが捕まるというアクシデント…
結局、ソロになっちゃって…足が自然にここに向いちゃった…いぶっきー。
11月の日曜日で天気もそこそこでコンディション良し、そりゃ登る人はめちゃめちゃ多くなるわなぁ…
この時期は、下と上で体感気温が全然違うから…特に今日みたく山頂で暴風吹いていたら、絶対羽織るものが必要です。下手すりゃ凍えちゃうよ。今日も、結構普段着っぽいので登っている方がいらっしゃいましたが…
この半年ほどで、露出している岩くんのツルツル具合が進んだような…いぶっきーは人気あるからねぇ。
今年も、何回も歩かせていただきました、いぶっきー。いつまでも、この高度感抜群のハイクが出来ますように、整備して下さる方々だけでなく、歩く私たちも守ってあげないとねぇ…
雪のいぶっきー…歩きに来るのかなぁ?
次は、どこに歩きに行こうかなぁ…10日の綿向山の日…お休み入っているぞ(笑)
今日も、無事に下山させて頂きました。お山さん、ありがとうございました。
ちなみに、最近歩いてログ記録している最中に、スマホの自動位置情報やオートGPSが知らずに解除されて、ログが飛んでしまうことがよくあるのですが、原因と対策ってなんかあるのでしょうか?
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
ヤマレコMAPを使って山に登ろう! by ヤマレコ
ヤマレコMAPを使って山に登ろう! by ヤマレコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する