ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 100149
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

360度大パノラマの入笠山へ

2011年02月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.9km
登り
263m
下り
268m

コースタイム

10:20 山頂駅出発 → 11:35 スノーシュー入笠山山頂到着 12:15 つぼ足入笠山山頂到着 → 13:00 入笠山山頂 出発 → 14:25 山頂到着駅 → 14:45 山頂駅出発 → 15:45 富士見パノラマリゾートセンターハウス到着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南インターから約10分
帰りは小淵沢インターを使用約20分
コース状況/
危険箇所等
コースは
http://www.fujimipanorama.com/snow/snowtrekking/map.html
を参照してください。

スノーシューレンタル(ストック込):2500円
スキーレンタル:富士見パノラマではセット3900円ですが、
手前に2000円のレンタルショップがいくつもあります。

帰りのお風呂は、小淵沢ICより1km北の「道の駅こぶちざわ」併設の
「スパティオ小淵沢」へ。大人:600円です。
塩素臭さは、多少しょうがないけど、こぎれいな施設なのでお薦めです。

食事は、「スパティオ小淵沢」の5階の「山水樓『龍淵』」で。
ホテルのレストランで、コースもあるのですが、
街中の中華料理店とほぼ同じ値段でチャーハン、中華そばも気軽に食べられます。
(Naf:五目チャーハン 880円、rikky:五目そば780円、+水餃子(5個)420円」)
19日は、龍淵に入ったのが5時半で、人が少なかったため、窓際の席に座れました。
甲斐駒が夕闇に包まれていくのを見ながら、五目そばを食べることができて、ラッキーでした。
忘れ物もあって、出発は結局6時。
山梨県に入ると、雲の最後のラインが。高気圧もっと頑張れ!
2011年02月19日 07:06撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 7:06
忘れ物もあって、出発は結局6時。
山梨県に入ると、雲の最後のラインが。高気圧もっと頑張れ!
南アの向こう側は晴れている様子。
2011年02月19日 07:46撮影 by  CX2 , RICOH
1
2/19 7:46
南アの向こう側は晴れている様子。
甲斐駒。晴れてきました。
2011年02月19日 08:04撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 8:04
甲斐駒。晴れてきました。
富士見パノラマリゾート。まっすぐがゴンドラのラインで、右がゲレンデ。ゴンドラTopの左側に入笠山
2011年02月19日 08:15撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 8:15
富士見パノラマリゾート。まっすぐがゴンドラのラインで、右がゲレンデ。ゴンドラTopの左側に入笠山
ゴンドラ山頂駅
2011年02月19日 10:15撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 10:15
ゴンドラ山頂駅
入笠山方面への看板です。看板の後ろ側に行くコースと看板左側への林道方面のコースがあります。
2011年02月19日 10:23撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 10:23
入笠山方面への看板です。看板の後ろ側に行くコースと看板左側への林道方面のコースがあります。
林道方面からは途中で林の中に入ると、湿原の上に出ます。前を行く方はここをスノボーで滑ると言って戻ってこられました。
2011年02月19日 10:33撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 10:33
林道方面からは途中で林の中に入ると、湿原の上に出ます。前を行く方はここをスノボーで滑ると言って戻ってこられました。
湿原へ下り、来た道を振り返ります。
2011年02月19日 10:40撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 10:40
湿原へ下り、来た道を振り返ります。
山彦荘付近から、湿原と降りてきた斜面を撮りました
2011年02月19日 10:43撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 10:43
山彦荘付近から、湿原と降りてきた斜面を撮りました
山彦荘
2011年02月19日 10:43撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 10:43
山彦荘
山彦荘から入笠登山口までは、林道と遊歩道があります。
遊歩道は夏期のみのようですが、看板に従い行ってしまいました。トレースは十分ついており、危険なところはありません。
2011年02月19日 10:45撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 10:45
山彦荘から入笠登山口までは、林道と遊歩道があります。
遊歩道は夏期のみのようですが、看板に従い行ってしまいました。トレースは十分ついており、危険なところはありません。
遊歩道
2011年02月19日 10:47撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 10:47
遊歩道
2011年02月19日 10:52撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 10:52
入笠山登山口。旧スキー場だそうです。
右端の林の中のトレースの上を歩いていきます。
2011年02月19日 10:58撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 10:58
入笠山登山口。旧スキー場だそうです。
右端の林の中のトレースの上を歩いていきます。
八ヶ岳が木々の上から見えてきます。
2011年02月19日 11:01撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:01
八ヶ岳が木々の上から見えてきます。
マスナル山荘
2011年02月19日 11:02撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:02
マスナル山荘
2011年02月19日 11:04撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:04
2011年02月19日 11:07撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:07
2011年02月19日 11:13撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:13
最後の急斜面へルートは右、左直登、左ジグザグの3つあるようです。
2011年02月19日 11:18撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:18
最後の急斜面へルートは右、左直登、左ジグザグの3つあるようです。
左直登コースへ
2011年02月19日 11:18撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:18
左直登コースへ
もうちょっと
2011年02月19日 11:27撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:27
もうちょっと
山頂です
2011年02月19日 11:34撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:34
山頂です
富士山
2011年02月19日 11:56撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:56
富士山
甲斐駒
2011年02月19日 11:57撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:57
甲斐駒
間ノ岳方面
2011年02月19日 11:57撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:57
間ノ岳方面
木曽駒ケ岳方面
2011年02月19日 11:57撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:57
木曽駒ケ岳方面
御嶽山
2011年02月19日 11:57撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:57
御嶽山
乗鞍方面
2011年02月19日 11:57撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:57
乗鞍方面
槍穂
2011年02月19日 11:58撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:58
槍穂
後立山方面
2011年02月19日 11:58撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:58
後立山方面
白馬方面
2011年02月19日 11:58撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:58
白馬方面
霧ケ峰?
2011年02月19日 11:58撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:58
霧ケ峰?
赤岳、横岳を中心に
2011年02月19日 11:59撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:59
赤岳、横岳を中心に
北八方面
2011年02月19日 11:59撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 11:59
北八方面
金峰方面
2011年02月19日 12:00撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 12:00
金峰方面
Nafさんも着いて記念写真
2011年02月19日 12:15撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 12:15
Nafさんも着いて記念写真
お昼は力うどん
だし、うどん、野菜、地鶏の炭火焼きを入れます。
2011年02月19日 12:26撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 12:26
お昼は力うどん
だし、うどん、野菜、地鶏の炭火焼きを入れます。
お餅を投入
2011年02月19日 12:30撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 12:30
お餅を投入
お餅が柔らかくなったら、三つ葉とゆずを入れます。
2011年02月19日 12:36撮影 by  CX2 , RICOH
1
2/19 12:36
お餅が柔らかくなったら、三つ葉とゆずを入れます。
蓼科山の雲がとれた
2011年02月19日 12:58撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 12:58
蓼科山の雲がとれた
下ります。
2011年02月19日 13:25撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 13:25
下ります。
ここで、Nafさんはスノボーにトライ
2011年02月19日 13:27撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 13:27
ここで、Nafさんはスノボーにトライ
転んでいるのがNafさんか?
2011年02月19日 13:38撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 13:38
転んでいるのがNafさんか?
行きと違い、トレース、足跡だらけになりました。尻セードを楽しんでいる人もいました。
2011年02月19日 13:48撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 13:48
行きと違い、トレース、足跡だらけになりました。尻セードを楽しんでいる人もいました。
平らな林道は歩きます。
2011年02月19日 13:49撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 13:49
平らな林道は歩きます。
林道は長いなあ
2011年02月19日 14:09撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 14:09
林道は長いなあ
山頂駅に着きます。
2011年02月19日 14:21撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 14:21
山頂駅に着きます。
これからゲレンデを下りていきます。
rikkyはスキーで
2011年02月19日 14:44撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 14:44
これからゲレンデを下りていきます。
rikkyはスキーで
一番の急斜面。2人とも2回転びました。
2011年02月19日 15:13撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 15:13
一番の急斜面。2人とも2回転びました。
お疲れです。こんなに荷物をしょってスキー/スノボーをするのは始めてなのです。
2011年02月19日 15:17撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 15:17
お疲れです。こんなに荷物をしょってスキー/スノボーをするのは始めてなのです。
八ヶ岳を見上げるようなところまで下りてきました。
2011年02月19日 15:23撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 15:23
八ヶ岳を見上げるようなところまで下りてきました。
あー早く車に戻り、リュックをおろしたい。
2011年02月19日 15:23撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 15:23
あー早く車に戻り、リュックをおろしたい。
立ち上がるのに一苦労です。
2011年02月19日 15:30撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 15:30
立ち上がるのに一苦労です。
駐車場が見えた!
2011年02月19日 15:40撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 15:40
駐車場が見えた!
楽しかったし、いろいろ学習になりました。1日ありがとう。
2011年02月19日 16:04撮影 by  CX2 , RICOH
2/19 16:04
楽しかったし、いろいろ学習になりました。1日ありがとう。
撮影機器:

感想

完敗です。打ちのめされました

山ボードを甘く考えてました。重いザックを背負っての滑りは、バランスを含めて大変でした。スノボーブーツでの登りも辛く、山登り以上(敗北感?)に疲れました。

壷足の自分は、rikkyよりも先に出発。湿原入り口を見落とし、林道を下る。(遠回りをしたらしい)
湿原のトイレに到着。デジカメを落としたことに気付く。ザックを降ろして、捜しに戻る。半分戻った地点で発見。あ〜良かった。

急いで戻る。あれ?rikky居ない。10分位待って居ないので、入笠山を目指す。(単に自分が道を間違えて林道を行き、なお且つ、落とし物を捜して遅れただけ)

スノボーセットに昼食セット、無駄に重い。ボードが枝によく引っ掛かっる。
軽い喘息の息苦しさと好奇の目で見られながら、なんとか登頂。景色が最高!!

rikkyに発見される。事情を説明してから昼食。
宮崎地鶏入り力うどん。自画自賛の旨さ。思わず餅を2個ずつ食べる。元気になる。

下山の途中の旧スキー場跡で、初のザックを背負っての滑り。まず身体を起こすだけで大変(無駄に重い荷物)。壷足地帯を抜けるのが大変で四苦八苦。

結構体力を使って、スタート地点のゲレンデに戻る。ザックの重さにに不安を感じるがスノボーで降りてみる事に。最初の緩斜面から膝にきた。重いし、バランス悪い。

急斜面は更に酷く、アイスバーンで転倒滑落。以後更に元気無くなる。休み休み何とか降りた。辛かった〜

8年振りのスノボーで、初めてのザックを背負っての滑り。甘く考えてました。空荷とは全く別物でした。激しく反省です。今後のこの手の計画を白紙に戻して考えます。

身体のあちこちが痛いです。

冬山の装備をどう集めようかと連日悩んでいる我が家。
アイゼンは買ったものの、ピッケルもストックも未だです。
目を傷めないように、サングラスやゴーグルも必要なのかぁ。
ゴーグルはどこへしまったやら、見つかりません。
そこで、先週初めの予報では土日の天気予報はいまいちだったので、
19日は山道具屋さん行きにほぼ決定していました。

18日日中に、何気なく気象庁の天気予報を見ていると、
19日はほぼ高気圧ぽっかりの予報になっていました。
あわてて、Nafさんに電話し、入笠山に行くことを提案しました。
スノーシューのレンタルの状況を富士見パノラマリゾートに電話し、
入笠山でスノーシューなどを先ず経験しよう!と決定。

夕方、仕事もそこそこに切り上げ、見つからないゴーグルをあきらめ、買いに行きました。
今のゴーグルは軽くてびっくり。視野も広く、20年前のものとは全然違います。

さて、当日。
Nafさんはスノーシューにあまり興味がなく、つぼ足で登ってみることを選択。
スノボがしたかったようなので、スノーシューをいちいち外すのが面倒だったようです。

ゴンドラ山頂駅で支度をしていると、Nafさんは「つぼ足だから早めに行くね」と
スノーシューを付けている私を置いて、先に出発。
結果合流できないまま山頂へ。

山頂に着くと「あれ〜?いない...。途中でスノボーで遊んだのかなあ。」
こんな時は動かない方が良いと思って、
八ヶ岳を見ながらのんびりしていると、30分くらいしてNafさんが登場。
カメラを落とし、戻ったりしていたそうです。
私のことも待っていたようですが、途中で待っていた時には、
ルートがいくつかあるために、私は別ルートで抜かしてしまってたようでした。
ってわけで、非常に長時間山頂を満喫してしまいました。

帰りは、ゴンドラ山頂駅からスキーです。
スキーは富士見パノラマリゾート手前で2000円くらいで借りました。
スキーは山頂駅に置きっぱなし、スキーブーツはリュックに入れて登りました。
(本当はリスキーです。自転車の鍵のようなものを付けて置いている人もいました。そのほうがいいです。)
山頂駅で靴を履き替え、登山靴をリュックに入れます。
水道水などの飲み物は捨て、靴の重量が軽くなった分、
Nafさんの荷物を少しもらいました。

スキーは、20年前に一旦やめてました。
その後は4〜5年に一回しかしていないのに、
荷物を背負ってのスキーは大変でした。ほぼボーゲンで下りてきました。
写真の時刻を見ると1時間もかかってます。
足とか折らなくて良かったです。

今回は学習がいろいろありました。
下りで一度アイゼンに履き替えてみました。
履き替えは、意外と手間取り、時間も使うものですね。
この日は晴れていましたが、それでも手も濡れて冷たくなるし、
止まるので、寒くなるものなのですね。
装備は、現在の場所とこの先を考えて選択し、
できるだけ今つけている装備でガマンすることが必要なのだなと思いました。

で、スノーシューを買うかどうか。下りはスノーシュー難しいです。
そして、スノーシューを使わない時、リュックにつけるとやはり重いですね。
スノーシューとワカン、どっちがいいんだろう...

雪山ではこのような装備だけでも夏山より重くなるのですね。
だから、飲み水は雪を溶かして...なのでしょうか。
余計なものを極力持っていかないようにしないと行けませんね。

天気も良かったし、いろいろ学習できた一日でした。
山スキーも楽しそうだねぇと考えてましたが、これは白紙に戻りました。
今日は、スキーでお尻が筋肉痛です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1773人

コメント

良い日和でしたね。
rikkyさん、こんばんは。suezouです。
土曜日はスノーハイクには最高の日和でしたね。
大展望も楽しめたことと思います。

雪山ではサングラスとスパッツは必須です。
また、アイゼンや防寒具等でどうしても荷物が
重くなりますしアイゼン等の道具の付けはずしも
寒いなか行わなければならないので難儀することも
多いです。でも、良い天気の日には夏山にはない
また素晴らしい景色に出会えます。

森林限界を超えるような雪山へはまた一段と上の装備が
必要になりますが雪が降ったときにでも近くの雪山を
歩いてみるとだんだんと要領が分かってくると思います。
2011/2/20 21:46
こんばんは
Suezouさん、こんばんは。

いつもコメントありがとうございます。
楽しいスノーハイクになるつもりが、
なんだか珍道中(死語ですね)になってしまいました

雪のキュキュッした感じや、夏とは違う空気の澄み方やキリっとした感じ
くせになりそうです。

今年に限ってはノーマルタイヤ行けそうなところを狙って、
また3月にも行きますよ
2011/2/23 23:16
こんばんわ、Naf さん, rikkyさん。
九州とは景色が違うし、おまけに東京近郊はいろいろな楽しみ方がありますね〜!!
スノーシュー、わかん・・・う〜ん、九州では不要ですね。悩んでみたい!!
2011/2/20 22:02
いつか行きましょう!
chengfuさん、こんばんは。

いつもコメントありがとうございます。

今年は、それでも九州で雪、楽しめましたね。
Miccyanさんとのコラボ楽しく読ませてもらっています。

楽しみ方はいろいろあるかもしれないんですが、
どこに行くにも山が遠いんですよね〜。
悩みは様々ですね

いつか、Chengfuさんも冬の八ヶ岳とか、来れるといいですね!
(まず、夏の北アでしたっけ
2011/2/23 23:28
お疲れ様でした。
うらやまし〜!
いいですね〜。入笠。

今月号の『岳人』3月号の雪山技術読本なんか参考になるかもです。

お疲れ様でした(^-^)/
2011/2/20 22:34
入笠
Straycatさん、こんばんは。

入笠、普通に挑めば、もっと普通に楽しかったと思います。
スノーシューは要らないと言ったり(Naf)、
スキーで下りたり、しなければ!
我々、あまり、昔から普通じゃないので。。。

入笠のスノーハイクは連れさんともとっても楽しめると思いますよ。
小淵沢だったかな(調べてね)、送迎バスも、確かありました。

早くも3月になりますねぇ。3月もどこか雪山行きたいです。
2011/2/23 23:34
入笠山
suezouさん、こんばんは。展望良かったです。

欲しい装備が多くて困りますね。
ノーマルタイヤなので、行ける所が限られるのが悩みです。道路状況を見て、近々蓼科山を考えてます。

chengfuさん、こんばんは。

来雪山シーズン?に備えて、色々検討してます。冬は休みのハズがヤマレコの刺激を受けて。。。

大山の御誘い、有難う〜機会が有れば行きたいですね。

禁煙は、何とか続いてます。食後にそわそわしないのが楽です。

straycatsさん、いつもどうも〜

短時間で大展望。凄く御得な山でした。

色々試しましたが、至仏山は無理と判断して、現行白紙にしました。
2011/2/21 23:01
入笠山 素敵な雪景色ですね。
以前コメントを書かせていただいたInoと申します。

素晴らしい天気の入笠山のヤマレコ記録を見させていただきました。山頂からの甲斐駒・乗鞍・北アルプス・・・・素晴らしい景色ですね。

私も冬の入笠山にはここ3年くらい毎年行っています。ゴンドラで上まで登れますし、天気に恵まれれば素晴らしい景色を楽しめますし、下山後のお風呂も楽しめるところがありますし、お気に入りの場所です。

「転んでいるのがNafさんか?」のコメントのある写真の場所(昔のスキーゲレンデ)は、いつも下山時にロープをまたいで、だれも歩いていない新雪をマナスル山荘前まで下りていました。きっと雪がない時は侵入してはいけないのでしょうが、新雪の斜面を歩きたいという欲望に勝てずに毎年同じ行動をしてしまいます。

最後はゴンドラ山頂駅から下までザックを担いで滑っていかれたのですか?? 
私はこのゲレンデを滑ったことがありませんが、下山後に下からビールを飲みながら、「結構な急斜面だな。」と思いながら眺めていた記憶がありますので、さぞや大変だったのではないですか?

これからも、Naf&rikkyさんのヤマレコ記録を楽しみにさせていただきます。
2011/2/22 19:37
お久しぶりです
Inoさん、こんばんは。

日向山でお話して以来でしょうか。お久しぶりです

1月4日に入笠行かれてたんですね。
Inoさんの写真では、頂上の看板の下に石がゴロゴロありますが、
今回行った時にはすっかり雪に埋もれてました。
お正月以降雪が降りましたし、
前々日の東京の雨も、頂上ではきっと雪だったのでしょう。

そう、結構な急斜面だったんですよね。
ゴンドラに子どもも結構乗っていたので、周回コース有り?
と思ってたのですが、結局無くて。。。
子どものいる家族連れは、緩斜面の頂上付近で遊んで、
ゴンドラで下りるんですって
私はスキーなので、まだましだったのですが、
スノボは谷を背にするのがきつかったようです。

まあ、久しぶりにスキー出来て良かったです

東京湾沿岸山登ラーとして、頑張りましょう!
2011/2/23 23:45
山スキー
Nafさん、rikkyさん、こんばんは。

スキーを使うと行動範囲が広くなり
単に歩きの山とは違った楽しみ方ができますね。

滑りを楽しむ山にもどんどん行きましょう。
2011/2/26 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら