記録ID: 1006341
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小屋平〜小金沢山牛雁大蔵高丸ハマイバ〜やまと天目山温泉 富士山 collection 2016初冬
2016年11月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,615m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:12
距離 19.9km
登り 1,028m
下り 1,615m
16:43
ゴール地点
天候 | clear 快晴 どピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
栄和交通のバスは始発の8:10よりも前に臨時パス発車7:45でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石丸峠〜湯の沢峠迄だったか、青テープが追加されていました。見るからに数日以内につけられたかと思われるほど新しかったです。視界には常に2〜3本入っているので迷いにくいと思います。 湯の沢峠から南の区間は植生保護のため登山道がロープで囲まれているので迷いようがありません! 米背負沢沿いの道は落ち葉で踏み跡が薄くなっているので、赤・黄・青テープと道標をよく探しながら歩きました。 |
その他周辺情報 | やまと天目山温泉 3時間入浴510円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
稜線上 紅葉はほとんど落葉
木々の間からの眺め良いです。葉がないからですが
甲斐大和駅からのバスで紅葉見られました。登りではバスの左側に座れると窓からfine viewが
秀麗富嶽十二景
二番山頂:小金沢山
二番山頂:牛奥ノ雁ヶ腹摺山
三番山頂:大蔵高丸
三番山頂:ハマイバ
これで、秀麗富嶽・・・も
岩殿山、扇山、百蔵山、滝子山、九鬼山、笹子雁ヶ腹摺山、清八山、本社ヶ丸、高畑山、倉岳山、と今回の4座で計14座となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
こんにちは、ジオグラフィカをご使用ありがとうございます。開発者です。
ご理解の通り、設定で体重とザックの重さを設定できます。
体重、荷物の重さ、累計標高(登りと下り)、距離、時間から計算しており、基礎代謝も入った数値となっています。
計算式は、登山医学, 26巻の『登山における行動中のエネルギー消費量の推定式』を用いています。
どうぞよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する