記録ID: 1007756
全員に公開
ハイキング
丹沢
表丹沢周回 〜二ノ塔から塔の岳、鍋割山、檪山経由で大倉戻り〜
2016年11月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,818m
- 下り
- 1,708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 8:48
7:57
26分
スタート地点
8:23
8:45
10分
表丹沢野外活動センター
9:03
70分
二の塔尾根登山口
16:45
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急小田原線 渋沢駅 かなちゅうバス 2番線 秦野駅行き「菩提原」バス停下車 帰り:かなちゅうバス 大倉バス停 秦野駅行き ※臨時バスが出てました |
コース状況/ 危険箇所等 |
二の塔尾根は一般ルート扱いですが、道標もテープもほとんどなくバリエーションルートに近いです。 檪山からの下山口はすすきが生い茂っていて、ほぼ、けもの道ですので突っ込んでみる度胸が必要です。突入すればなんとなく道っぽいものがありますが、入り口が不明瞭なためしばらくは不安が続きます。夕方は影になる東斜面なのでお勧めしません。 危険なところは全体を通して特にありません。 |
その他周辺情報 | 東海大学前 日帰り温泉「さざんか」にてひとっぷろ |
写真
うっかり寝坊してしまって出発時間が1時間遅れてしまいましたが、予定通り渋沢駅からガラガラの秦野駅行きのバスに乗って、菩提原バス停下車。
ちなみに、大倉行きのバス待ちの行列はエライことになってました。
ちなみに、大倉行きのバス待ちの行列はエライことになってました。
11:35行者が岳の鎖場手前。
寝坊したので鎖場渋滞が少しでも短いうちにと、二の塔の展望所以外すべての休憩ポイントをスルーして来たので、まだそれほど長くはなっていませんでしたが、やっぱり渋滞してました。
10分程度の待ち時間がちょうどよい休憩になりました(笑)
寝坊したので鎖場渋滞が少しでも短いうちにと、二の塔の展望所以外すべての休憩ポイントをスルーして来たので、まだそれほど長くはなっていませんでしたが、やっぱり渋滞してました。
10分程度の待ち時間がちょうどよい休憩になりました(笑)
道はどこ?
写真真ん中のススキのところに何となく空間があったので、分け入ってみるとけもの道っぽい感じになり更に進んでみると人工的に置かれた木の残骸が草の間から見えたので確信。
そのままけもの道っぽいところを辿っているうちに道だと安心できる程度になります。
最初に突っ込む度胸が必要です(笑)
写真真ん中のススキのところに何となく空間があったので、分け入ってみるとけもの道っぽい感じになり更に進んでみると人工的に置かれた木の残骸が草の間から見えたので確信。
そのままけもの道っぽいところを辿っているうちに道だと安心できる程度になります。
最初に突っ込む度胸が必要です(笑)
撮影機器:
感想
山ビルの季節もそろそろ終わり、表丹沢を思いっきりぐるっと回って来ました!
爽やかな秋晴れと紅葉がきれいでした。
朝から夕方まで山の中で動き回って久しぶりに山歩きを満喫できました♪
二の塔尾根は静かな山登りでしたが、表尾根はやはり賑わってました。ルートの先を見渡すと登山者のカラフルなウエアも紅葉の一部みたいでした。
鍋割山から後沢乗越までは、ところどころ走ったりしたので驚異的な早さで通過できた代わりに翌日からの筋肉痛が半端なかったです。
ぐるっと回って来た後の栗ノ木洞手前の急登は、キツかったです。誰もいないことをいいことに思わず「こんちくしょー!」「ふざけんなー!」などわめきながら登ってました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する