また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1016702
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

雪の丹沢主脈(大倉〜丹沢〜蛭が岳〜焼山登山口)

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:13
距離
24.0km
登り
2,068m
下り
2,064m

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:18
合計
8:13
8:23
0
8:23
8:23
22
8:45
8:45
14
8:59
8:59
2
9:01
9:01
25
9:26
9:26
16
9:42
9:42
14
9:56
9:56
19
10:15
10:15
18
10:33
10:33
15
10:48
10:48
21
11:09
11:09
12
11:21
11:21
18
11:39
11:46
35
12:21
12:21
8
12:29
12:29
6
12:35
12:35
15
12:50
12:50
0
12:50
12:50
27
13:17
13:25
68
14:33
14:35
2
14:37
14:37
23
15:00
15:00
15
15:15
15:15
22
15:37
15:38
49
16:27
16:27
9
16:36
16:36
0
16:36
ゴール地点
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路) 小田急線「渋沢駅」→大倉バス停(神奈川中央バス)
復路) 焼山登山口バス停→三ヶ木、三ヶ木→JR中央線「相模湖駅」(神奈川中央バス)

焼山登山口のバス便は土日16:38発の一本のみです。
コース状況/
危険箇所等
大倉尾根は堀山の家あたりから雪道。かなり泥んこな場所もありました。
塔ノ岳⇔丹沢は登山道に積雪 20-30cm。
丹沢⇔蛭が岳は登山道が雪で埋まっている場所が多く、笹原に迂回のトレース多数。
積雪40-60cm。
蛭が岳⇔焼山は積雪あるも、ほぼ夏道通り。
焼山⇔焼山登山口は積雪わずか。

いずれにせよ、軽アイゼン必須でした。
いつもの登山口。
2016年11月26日 08:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 8:36
いつもの登山口。
いつものエリザベス。
2016年11月26日 08:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 8:36
いつものエリザベス。
見晴小屋。残雪ありました。
2016年11月26日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 9:08
見晴小屋。残雪ありました。
まだまだ紅葉が見ごろ。
2016年11月26日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 9:13
まだまだ紅葉が見ごろ。
秋らしい登山道。
2016年11月26日 09:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 9:21
秋らしい登山道。
駒止小屋は雪化粧。
2016年11月26日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 9:33
駒止小屋は雪化粧。
表尾根が見えます。登山道以外は雪の中。
2016年11月26日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/26 9:38
表尾根が見えます。登山道以外は雪の中。
花立山荘の幟は「氷」ではなく「うどん」に変わっていました。ここで軽アイゼンを履く人が多数。
2016年11月26日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/26 10:22
花立山荘の幟は「氷」ではなく「うどん」に変わっていました。ここで軽アイゼンを履く人が多数。
花立の手前から振り返ります。市街地や相模湾が見えますが、雲が沸いているのがわかります。
2016年11月26日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 10:33
花立の手前から振り返ります。市街地や相模湾が見えますが、雲が沸いているのがわかります。
いよいよ塔ノ岳が見えました。
2016年11月26日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 10:34
いよいよ塔ノ岳が見えました。
ここいらは完全に雪道です。
2016年11月26日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 10:46
ここいらは完全に雪道です。
塔ノ岳山頂はガスに包まれていました。スタート時には絶景を確信していたのですが、山の天気はあてになりません。
2016年11月26日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/26 10:55
塔ノ岳山頂はガスに包まれていました。スタート時には絶景を確信していたのですが、山の天気はあてになりません。
塔ノ岳の先は積雪量↑。ただ、結構丹沢山まで行く人が多く、たくさんの人とすれ違いました。
2016年11月26日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/26 11:04
塔ノ岳の先は積雪量↑。ただ、結構丹沢山まで行く人が多く、たくさんの人とすれ違いました。
龍ケ馬場。ツボ足でベンチまで行った人がいるようです。
2016年11月26日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 11:28
龍ケ馬場。ツボ足でベンチまで行った人がいるようです。
丹沢手前で、再び日が指してきました。丹沢階段も雪の中です。
2016年11月26日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/26 11:42
丹沢手前で、再び日が指してきました。丹沢階段も雪の中です。
丹沢山頂。晴れていましたが、肝心の富士山は見えず。
2016年11月26日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/26 11:46
丹沢山頂。晴れていましたが、肝心の富士山は見えず。
短い休憩でみやま山荘を後にします。太陽がまぶしく、サングラスがないと雪目になりそう。
2016年11月26日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 11:54
短い休憩でみやま山荘を後にします。太陽がまぶしく、サングラスがないと雪目になりそう。
不動の峰への下り。登山道は吹き溜まりとなり、トレースは笹原に。
2016年11月26日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/26 11:57
不動の峰への下り。登山道は吹き溜まりとなり、トレースは笹原に。
笹原を進みます。
2016年11月26日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 11:59
笹原を進みます。
不動の峰。再び雲に覆われ始めました。
2016年11月26日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/26 12:34
不動の峰。再び雲に覆われ始めました。
登山道の周りは積雪20-30cmくらいでしょうか。
2016年11月26日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/26 12:54
登山道の周りは積雪20-30cmくらいでしょうか。
鬼が岩。下の方が見えないので鬼に見えませんね。
2016年11月26日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 12:57
鬼が岩。下の方が見えないので鬼に見えませんね。
蛭が岳の登りから、鬼が岩を振り返ります。
2016年11月26日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 13:05
蛭が岳の登りから、鬼が岩を振り返ります。
曇っていますが、蛭が岳山荘が見えてきました。
2016年11月26日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/26 13:09
曇っていますが、蛭が岳山荘が見えてきました。
雲が切れて、ユーシン渓谷が見えてきました。いつもの灰色の石ではなく、積雪のようです。
2016年11月26日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 13:12
雲が切れて、ユーシン渓谷が見えてきました。いつもの灰色の石ではなく、積雪のようです。
大倉からちょうど5時間で、蛭が岳山荘に到着。
2016年11月26日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/26 13:23
大倉からちょうど5時間で、蛭が岳山荘に到着。
不動の峰〜丹沢を振り返ります。
2016年11月26日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/26 13:26
不動の峰〜丹沢を振り返ります。
中央奥に「塔ノ岳」。山頂に尊仏山荘が見えます。
2016年11月26日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/26 13:26
中央奥に「塔ノ岳」。山頂に尊仏山荘が見えます。
雲の切れ間から、富士山山頂。
2016年11月26日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/26 13:28
雲の切れ間から、富士山山頂。
富士山を眺めつつ、塔ノ岳から下山開始。焼山登山口へ下ります。トレースがあり、ほっとしました。
2016年11月26日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 13:32
富士山を眺めつつ、塔ノ岳から下山開始。焼山登山口へ下ります。トレースがあり、ほっとしました。
下りでは雪深いところも。
2016年11月26日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 13:41
下りでは雪深いところも。
1時間以上かかって、姫次に。後は下るだけ。
2016年11月26日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 14:40
1時間以上かかって、姫次に。後は下るだけ。
姫次から富士山は雲のせいで見えませんでしたが、蛭が岳山頂ははっきりと見えました。
2016年11月26日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 14:40
姫次から富士山は雲のせいで見えませんでしたが、蛭が岳山頂ははっきりと見えました。
東海自然歩道最高点の標。ただし、ここから少し上り坂が続きます(笑)。
2016年11月26日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/26 14:45
東海自然歩道最高点の標。ただし、ここから少し上り坂が続きます(笑)。
丹沢三山と、右奥の丹沢山。
2016年11月26日 14:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/26 14:59
丹沢三山と、右奥の丹沢山。
焼山山頂も雪の中。時間的に展望台に上がるのはパスしました。
2016年11月26日 15:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/26 15:44
焼山山頂も雪の中。時間的に展望台に上がるのはパスしました。
時間的に焼山の展望台に上がるのはパスしました。
2016年11月26日 15:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/26 15:44
時間的に焼山の展望台に上がるのはパスしました。
雪がなくなるとモミジの道。
2016年11月26日 16:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/26 16:21
雪がなくなるとモミジの道。
土日は朝夕方1本ずつしかないバス。その出発時刻2分前にバス停に到着。16:38発を16:48発と勘違いしていたためでした。
2016年11月26日 16:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/26 16:43
土日は朝夕方1本ずつしかないバス。その出発時刻2分前にバス停に到着。16:38発を16:48発と勘違いしていたためでした。
撮影機器:

感想

いよいよ冬を迎え、丹沢トレーニングの時期となりました。

先週は軽く高水三山&青梅丘陵ハイキングコースだったので、今週は久しぶりの丹沢主脈としました。ただし、通常の縦走では少し足が余るコースですが、なにぶん季節外れの大雪が2日前に降ったばかりですので、雪山見物がてら歩いてみました。

*******************************************

朝から麓は快晴で、大倉バス停へのバスは満員。大倉スタート時は誰しも、塔ノ岳山頂からの絶景を疑うことなく、登り始めたと思います。

登山口手前の畑には残雪もあり、麓から眺める塔ノ岳も山肌は白くなっていました。積雪の影響で道はややぬかるむ箇所もありましたが、駒止茶屋まではほぼ登山道に積雪はありませんでした。
ご存知のように大倉尾根は木道や階段も多く、駒止茶屋をすぎた木道あたりから積雪が現れます。雪のため登山道が狭く、急傾斜の登りでは渋滞が発生。それでも、花立山荘まではアイゼンなしで行けました。
山荘前では多くの人が軽アイゼンを装着していましたが、とりあえず行けるところまでと、花立山荘をスルー。ただしこのころには天候変わっており、かすかに小田原や相模湾は見えましたが、富士山は全く見えませんでした。
花立の先は下りになっていることから、その手前でチェーンスパイクを装着。今日は蛭が岳まで行く予定ですので、いつかは必要だしね。

読み通り、下りは滑りやすくなっていて、アイゼン未装着のパーティーが急遽装備にかかっていて、プチ渋滞。さすがに、凍っている状況ではありませんでしたが、早朝は間違いなく凍っているでしょう。何度か冬の時期に塔ノ岳に登っていますが、こんなに雪が多かったのは初めてです。

塔ノ岳山頂は降雪2日後ということで、あまり座って休む場所もなく、みなさん早々に下山されているようでした。まだ11:00前でしたが、麓方向の一部を除き展望も得られないので、あきらめて下山されたのでしょう。

*************************************************

塔ノ岳より先は、いつも人が少ない道のりですが、この日は意外に丹沢まで歩かれた人が多いようでした。塔ノ岳⇔丹沢は雪も深く、コース幅も狭いので、行き違いに苦労しました。階段の上にも雪が降り積もり、足元がよく見えません。下手の避けたら、木製階段から足を踏み外しそう。

大倉から丹沢山頂までは、だいたい3時間ですが、この日は積雪もあり3時間15分程度。暑い時よりもスムーズかもしれません。丹沢山頂は多少晴れていましたが、もともとここは富士山くらいしか展望がなく、その富士山は雲の中。それでも20人程度は山頂で休んでいましたので、なかなかの賑わいでした。

*************************************************

丹沢を越えると、極端に人が少なくなります。積雪も増えており、とくにくぼんだ登山道は吹き溜まりになって、行くが深くなっていました。ラッセルをしていただいた先達の方は登山道ではなく、積雪の少ない笹原を選んで歩かれたようで、木道や階段を巧みにたどりつつも、夏道ではないコースにトレースがついていました。部分的にツボ足状態になっているところもまり、コース幅は40-50cmのところがほとんど。それでも10数人の方と、丹沢→蛭が岳間ですれ違いました。

***************************************************

蛭が岳への稜線では、一時横殴りの風も吹きましたが、山頂手前で晴れてきました。蛭が岳山頂到着時には富士山は見えませんでしたが、待つこと数分で山頂部分が見えるようになりました。歩いてきた塔ノ岳〜丹沢〜蛭が岳の稜線もはっきり見えるようになり、頑張って登ってきた甲斐がありました。

しかしながら、焼山登山口からのバスは夕方1本しかありませんので、急いで下山開始です。蛭が岳に登る道すがら「もし焼山方面に下る道にトレースがなかったらどうしようか?」と心配していましたが、はっきりとしたトレースが残っていました。雪が積もった下り階段のコーナーの継ぎ目に注意しながら、ゆっくり目に下っていきます。途中、特に危険なところもなく、姫次へ上り返します。

姫次では富士山は×ながらも、蛭が岳はきれいに見えていました。東海自然遊歩道最高点を過ぎると、あとはひたすら下るだけ。天気の回復もあり、気温が上昇し、足元は腐れ雪に変わっています。途中「黍殻山」への登山道はトレースがなく、パス。焼山山頂の展望台も時間の関係でパス。

焼山下の急斜面を下ったところで、アイゼンを外して、ひたすらゴールを目指します。16:27に焼山登山口に到着。バスは16:48発と思い込んでいたので、あと700mなのでゆっくりと下りました。

バス停には先客が一人だけ。
「バスは16:48ですよね。」
と話しかけると
「16:38ですよ。ずいぶん良い時間に降りてくる人がいるなと思いました。」
との返答。

バス停到着時刻16:36。危なかったです。この唯一のバスを逃すと、1時間半ほど歩く羽目になるところでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら