記録ID: 101688
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
旗振山〜栂尾山〜横尾山〜東山〜高取山
2011年03月02日(水) [日帰り]



- GPS
- 05:27
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 815m
- 下り
- 808m
コースタイム
8:30須磨浦公園
9:20旗振山
10:25栂尾山
横尾山
11:20東山
12:10高取山
14:00JR兵庫駅
9:20旗振山
10:25栂尾山
横尾山
11:20東山
12:10高取山
14:00JR兵庫駅
天候 | 晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本日はよく晴れた気持ちの良い朝でしたが、風強くて肌寒く案の定俄に掻き曇り、昼前には雨になりました。 GPS記録 HOLUX m241ロガー |
写真
東山昔話
……その頃摂津の山々は天狗が支配し、鷹取山天狗と横尾山天狗とは縄張り争いで仲が悪く、遂に綱引きをしてけりを着けようと二つの山の間に張り渡した綱を引き合ったが、酒を飲みすぎた横尾山天狗が敗れそうになり、岩に足を掛けて踏ん張った弾みに山が千切れ、片足を掛けた尽で今の場所に引き寄せられて出来たのが東山となったそうな。……
て、ことは須磨アルプスは天狗の踏ん張った跡なのか…
……その頃摂津の山々は天狗が支配し、鷹取山天狗と横尾山天狗とは縄張り争いで仲が悪く、遂に綱引きをしてけりを着けようと二つの山の間に張り渡した綱を引き合ったが、酒を飲みすぎた横尾山天狗が敗れそうになり、岩に足を掛けて踏ん張った弾みに山が千切れ、片足を掛けた尽で今の場所に引き寄せられて出来たのが東山となったそうな。……
て、ことは須磨アルプスは天狗の踏ん張った跡なのか…
撮影機器:
感想
3月13日(日)に行われる、第45回兵庫労山 六甲全山縦走に参加するのでトレーニング中です。
わが家から遠い西地域は一度しか歩いたことが無いので、
当日道に迷わないようにコースを確かめながら行きつ戻りつ歩きました。
菊水山も歩くつもりでしたが、高取山で昼食中雨が降り出し、
最短コースで帰ることにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1903人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する