快晴の鹿児島〜韓国岳・開聞岳


- GPS
- 10:38
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,646m
- 下り
- 1,614m
コースタイム
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:01
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:24
天候 | 両日とも・・文句なしの快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
へ移動しました。 韓国岳 (霧島山) ※大浪池登山口まで、鹿児島空港から霧島温泉・えびの高原方面へ 約60Km 1時間強 ※駐車場は約20台(路肩にも・・)、水洗トイレあり ※アクセス等は、 http://www4.synapse.ne.jp/visitor/access.html 開聞岳 ※開聞岳ふれあい公園登山口まで、鹿児島空港から約110Km 約2時間半 ※ふれあい公園管理棟前に約100台、水洗トイレあり ※アクセス等は、 http://www.yamakei-online.com/trailhead/detail.php?id=1326 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※韓国岳 (霧島山) の登山道は良く整備され危険個所はありません。 ・登山口から大浪池までは石畳の緩い階段が続き、避難小屋から頂上 までは木製の階段が永遠と続きます。 ・登山ポストは大浪池登山口に設置されています。 ※開聞岳の登山道は案内標示もあり迷うことはありません。 ・登山口から火山岩の砂礫の登山道を徐々に高度を上げ、7合目以降は 苔むす岩場を歩きます。滑って転倒には細心の注意を必要とします。 ・登山ポストは公園管理棟前にあります。 |
その他周辺情報 | ※双方の山とも下山後の温泉は、あちこちに点在します。 ・韓国岳 霧島温泉郷や、えびの高原温泉 ・開聞岳 川尻温泉や指宿温泉郷 |
写真
感想
昨年 四国お遍路で出会い、なにかとお世話になっている友人から「遠方の登山に行くとき利用して下さい。」と飛行機の株主優待券をいただき、その有効期限が11月末日・・・ということで、相棒(妻)との予定や天候等を考慮して、今回の鹿児島県の2座(開聞岳・韓国岳)登頂を計画しました。
鹿児島県に着いてからの宿泊として、独身時代に同じ趣味のスポーツで知り合い、以降お付き合いいただいている友人宅で一泊させてもらうことになり、11月26日出発、27日-開門岳、翌28日-韓国岳に登って鹿児島空港から帰県する予定を立てました。
26日 午前11時過ぎ鹿児島空港に着き、早速レンタカーを借りて観光に出かけ霧島神宮へ参拝した後、友人宅に昼過ぎ到着。
そして友人と夫妻の案内で桜島を観光し、その日は小春日和の穏やかな天候でした。
翌日 午前5時に起床し、友人宅から約90Km先の開聞岳登山口に向かいましたが、天気予報の「雨」・・どころか強雨・激雨で前方の見通しもきかない状態で「何とか小雨になってくれれば登山も決行できるか・・」と思いつつ登山口に到着し、暫く待っていましたが小雨になるどころか、更に激しく降って開聞岳はガスに覆われて・・その一部の姿も見せてくれませんでした!!!!((+_+))
そこで「こんな日は滑落や遭難の危険あり」と判断して中止を決定・・管理棟の人曰く「山は逃げませんから、またおじゃったもんせ〜」の言葉で登山口を後にして「知覧特攻平和会館」等の観光に切り替え、友人が予約してくれた宿泊先「妙見温泉 石原荘」に向かい、その宿で友人夫婦と一緒に宿泊しながら懐かしい思い出話に花が咲きました (^^♪
立派な温泉宿で全てに「至れり尽くせり」で、この言葉はこの宿のためにあるのでは・・と思うくらい「料理、露天風呂、おもてなし」ともに大変素晴らしいものがありました。
http://www.m-ishiharaso.com/
宿のおもてなしに堪能した翌日、早々に「韓国岳」に向かいましたが、昨日とは打って変わっての上天気・・青空が広がる絶好の登山日和となりました(*^-^*)。
ここまで来て「開聞岳」を残して帰るのが・・惜しく、悔しくなり、明日も好天気の予報であることから「開聞岳に登ってから帰ろう」と決め・・急遽「レンタカーの1日延長・飛行機の出発予定の変更」と開聞岳に近い宿 (指宿温泉内のホテル) の宿泊手続きを済ませてから・・絶好のお天気で青空の下にそびえる「韓国岳」をゆっくり楽しみながら登りました。(実は、永遠と続く階段にあえぎながら・・笑) 。
そして翌 29日、朝から燦々と輝く太陽が照り、雲ひとつない青空の下に裾野を大きく広げる薩摩富士・・「開聞岳」に無事、安全に登ることができました。
登山道の途中は木々に覆われて眺望は無いものの、途中何か所かに青い海原を見ることができ、頂上からの眺望は最高で屋久島、種子島、桜島等々が紺碧に輝く海の向こうの白い雲の合間に見え隠れしていました。
雨が降ってやむなく計画を変更し、鹿児島県の北から南まで二度も行ったり来たりした結果、レンタカーの走行距離は630Kmにもなっていました・・・鹿児島県を後にする前、空港近くの「西郷公園」(西郷どんの大きな銅像) をサイゴの観光としました。
航空券を配慮していただいた友人・自宅への宿泊と素晴らしい温泉宿をお世話いただいた友人夫婦に心からの感謝をして我が家への帰路につくことができました。
本当に楽しい「鹿児島県への登山の旅」となり、行って良かった~(^^♪
ほんのこて ありがとさげもした~<(_ _)> [鹿児島弁]
ibukiさん、こんにちは
予定は一日ずれたようですが鹿児島を満喫されたようですね
友の心遣いに美味しい料理、一日我慢で快晴な天候と
さぞかし奥様も喜ばれたことでしょう
しかし...ぱぁーと鹿児島へ飛んだり徳島へ出かけたりと活動的ですね
しかも必ず奥様と二人で...半分単独の僕は見習わないといけない
toshiさん いつもありがとうございます<(_ _)>
折角、いただいた航空券・・無駄にするのはもったいない・・と思いきって飛んじゃいました~(*‘∀‘)
開聞岳を予定していた日は、大雨で登るのを泣く泣く諦め、記念バッチだけ買って「登ったつもり~」と思いましたが・・いつ又、来られるかわかりませんので、予定を1日延ばしたんです
toshiさんちも 常に奥様と二人ご一緒で、いつも羨ましくまた微笑ましく、相棒(妻)とともに拝見しています~
九州には、いないけど
✈遠征いいですね〜
おじいちゃんが
帰省したついでに韓国岳に行かなきゃな〜と、思いながら
阿蘇へ行ったり、高千穂峡・天岩戸神社・霧島神社へ観光や、九重へ行ったり
なかなかタイミングは悪く行けずに今に至ります。
年末年始に帰るけれど、雪が心配&渋滞すごそうで、行けなさそうだし…
グルグル開聞岳も行きたいな
ibukiさんのおかげで、私も行った気分になりました
早く帰りたい
elyさん こんばんは〜(^^;)
年末年始に九州にお帰りですか・・?
いいお天気になって、韓国岳や開聞岳登れるといいですね〜
お正月・霧島神宮の初詣も多い人でしょうね
また、開聞岳からの初日を拝もうと登山するの方々も多いのでは・・
無事故で年末・笑顔で年始・・(どこぞで聞いた文句
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する