記録ID: 1018638
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
〔硫黄岳〜天狗岳〕祝!雪山シーズン開幕
2016年12月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,635m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:59
距離 16.0km
登り 1,635m
下り 1,630m
13:47
ゴール地点
天候 | 快晴 稜線では、それなりに強い風が断続的に吹いていました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までの林道は凍結している箇所もあり、スタッドレス+4WDでないと厳しいです。今後は夏沢鉱泉のHPで最新情報をチェックをしたほうが良い。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/natsuzawa/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険と感じる箇所はありませんでした。 ●夏沢鉱泉〜オーレン小屋〜夏沢峠、箕冠山〜オーレン小屋 トレース明瞭、目印のテープもあり問題無し。アイゼンは未使用。 ●オーレン小屋〜赤岩ノ頭方面 トレース無し 当初こちらのコースから硫黄岳行きを予定していましたが、初めてのコースだったのと、トレースが無かったのでパスしました。 ●夏沢峠〜硫黄岳〜根石岳〜天狗岳 区間 樹林帯を抜けると西からの風が強いので装備は万全に。アイゼン使用。ピッケル等は未使用。 |
その他周辺情報 | 縄文の湯 ¥600(茅野市民は¥400) |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
マフラー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
今シーズンの雪山はじめと、新しい冬靴の慣らしも兼ねて、桜平から硫黄岳〜天狗岳を歩いてきました。
当初の予定では赤岩ノ頭経由で硫黄岳を目指そうと思っていましたが、オーレン小屋から赤岩まではトレースが無く、このコースは今回が初めてでしたので、トレースのある確実なコースへ変更しました。
天気予報は晴天という事もあり、硫黄岳、天狗岳には沢山の人が登っておりましたが、硫黄〜天狗間を縦走する人はかなり少なめで、静かな山歩きが楽しめました。
久しぶりの雪山歩きとアイゼン歩行で少し疲れましたが、新しい冬靴の調子もまずまずで、お天気に恵まれ良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1351人
いよいよ雪山スタートですか。
靴はスカルパですかね、いいなぁー。
自分は新穂高のほう行ってました。
ラッセル敗退だったので拉致すればよかったです。
山に行かざるを得ない最高の晴天でしたね☀
いよいよスタートです!
これまでの冬靴は色々ビミョーだったのと、4シーズン使用したので、今回頑張ってスカルパを買っちゃいました
腰までのラッセルは経験がないので、誘ってほしかったです。
次リベンジするときは是非声掛けてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する