記録ID: 1019651
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳周回(大倉尾根~政次郎尾根)
2016年12月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 表尾根、大日付近はぐちゃぐちゃでした。 |
写真
12:04尾根に出たところ烏尾山、三ノ塔を普段と違うアングルで見れました。
※政次郎ノ頭分岐から巻き道を軽快に走って、そのままの勢いで尾根道に出た岩場で走りながらチラッと頭の方を見上げた瞬間バランスを崩し豪快に転倒しました。
よそ見は禁物ですね。写真は転倒ポイントから気を取り直した後の一枚
※政次郎ノ頭分岐から巻き道を軽快に走って、そのままの勢いで尾根道に出た岩場で走りながらチラッと頭の方を見上げた瞬間バランスを崩し豪快に転倒しました。
よそ見は禁物ですね。写真は転倒ポイントから気を取り直した後の一枚
沢を越えて少し歩くと、道標が、
どうやら下りてきたところは廃道のようでした。
(沢手前で分岐しているところがあって建物がある右方に進んだら建物は使われていないバンガロー廃墟でしたが、そのまま進んだら天神尾根入り口手前に出てきました。)
どうやら下りてきたところは廃道のようでした。
(沢手前で分岐しているところがあって建物がある右方に進んだら建物は使われていないバンガロー廃墟でしたが、そのまま進んだら天神尾根入り口手前に出てきました。)
撮影機器:
感想
天気は一日晴れ、絶好の登山日和に胸を躍らせて行きましたが、結果は山頂付近はあいにくの曇りで残念でしたが、ふもと付近では終わり間近な今年最後の紅葉を満喫できました。
今回初めてストックなしで大倉尾根を登ってみましたが予想以上にキツかったです。
普段、登りは必ずストックを使っているのですがこれほど違うとは思いませんでした。
政次郎尾根の下り始めで、ちょっとよそ見をした瞬間にバランスを崩し転倒。
幸い左太ももの打撲程度で済みましたが、足場の悪い所でよそ見は禁物ですね。痛い授業料でした。
登りでストックを使わなかった影響がくだりでもちょっとした小石につまずいたりと疲労がたまっているのを感じました。登りストックの効果は大きいことを改めて実感しました。
今回で
二ノ塔尾根(登り)、三ノ塔尾根(下り)、政次郎尾根(下り)と表尾根の一般ルートの尾根道は一通り歩きました。
大倉尾根のように整備が進んでいないので歩く人が極端に少ないですが、どこも個性的な尾根道です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する