記録ID: 1022679
全員に公開
ハイキング
丹沢
【丹沢】憧れの書策新道から塔ノ岳
2016年12月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,308m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉BS 11:15発 渋沢駅北口 11:27着 11:29発快速急行新宿行に接続 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 * 大倉BS〜戸沢山荘 ・未舗装 8, 舗装 2 くらいの林道。勾配は緩い * 戸沢山荘〜書策小屋跡 (廃道) ・総括して、登攀などの特殊技能は一切不要な一般道であるが、危険箇所はあり。 ・トラバース路一部幅員狭い。谷側への転落注意。 ・数カ所崩落あり。ロープが fixされており通過は問題ないが、注意を要する。 ・沢の渡渉あり。登山靴では、苔の付着した岩面は必ず滑るので、苔の付着がない岩面を踏むこと推奨。 ・セドノ沢付近はルートが不明瞭になるが、ロープ、赤テープ、ペットボトル標識が視界に入る (木が枯れている時期)ので、それら案内を追えばOK。 * 書策小屋跡〜塔ノ岳〜大倉BS ・表尾根とバカ尾根。整備状態優良。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
行動着(インナー1枚/Tシャツ/タイツ/ズボン)
防寒着(ネルシャツ/フリース/ソフトシェル/レインウェア/グローブ*2/バラクラバ)
ザック30L
登山靴
普段履(履き替え用)
チェーンスパイク
昼飯
行動食
飲料水(1.0L)
地図
保険証
携帯
腕時計
ストック(お守り)
デジカメ
エマージェンシーキット
|
---|
感想
夕方に約束があるため、またまた早下山できるホーム丹沢です。ルートはぜひ歩いてみたかった書策新道。
事前調査から難路を想定していましたが、踏跡が明瞭なのと目印が適当に配置されていたため、今回は道迷い的な問題はなかったです。
ただ、トラバースの幅員は狭く、崩落地の通過もあるので、そういった要素が好きでない場合は無理に使う必要はないかと。
私個人の意見としては、とっても面白かったです!トラバース基調で滑り落ちそうな崩落部や谷を渡り歩くコース、ロープも多く、手も頻繁に使ってうんとこさ登りつめるのは、整備された道や尾根筋では味わえない感覚です。
沢登りをしてみたいと思わせてくれるルートでした。でもロープワークが必須だしなぁ、敷居高いな。
最後に、尾根取付きまで案内して下さった方ありがとうございました。ヤマレコユーザ様と伺いましたので、この場を借りて御礼申し上げます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1971人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する