ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1024950
全員に公開
ハイキング
丹沢

久々に丹沢でまったりハイキング(大倉尾根〜塔ノ岳、鍋割山周回)

2016年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
drunky その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
18.9km
登り
1,718m
下り
1,702m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:56
合計
8:14
距離 18.9km 登り 1,718m 下り 1,717m
6:55
5
7:00
18
7:18
7:21
15
7:36
1
7:37
36
8:13
9
8:22
8
8:30
8:32
22
8:54
25
9:19
9:23
12
9:35
3
9:38
20
9:58
10:35
14
10:49
10:50
21
11:19
4
11:23
15
11:38
11:40
0
11:40
11:42
0
11:42
12:44
41
13:25
16
13:48
11
13:59
14:02
19
14:21
47
15:08
1
15:09
バス停前駐車場
天候 晴れ、午後からは雲が出てきました。
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉バス停前には24hのコインパーキングがあります、それ以外にも駐車できるところが数ヶ所あります
コース状況/
危険箇所等
全体を通じてこの周回ルートで危険な箇所はなくよく整備されております。
その他周辺情報 温泉は大倉から秦野駅に向かい10分弱走った道沿いに日帰り温泉施設『湯花楽秦野店』があります、帰りがてら寄るのには便利なスーパー銭湯です。

(ホームページ)
http://www.yukaraku.com/hadano/
夜明け前のどんぐりハウスです、この時間にここにまだいるもの新鮮(笑)
2016年12月11日 06:07撮影 by  SH-01H, SHARP
2
12/11 6:07
夜明け前のどんぐりハウスです、この時間にここにまだいるもの新鮮(笑)
駐車場で日の出を眺めながら準備します。
2016年12月11日 06:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 6:39
駐車場で日の出を眺めながら準備します。
コインパーキングは6:30で既に満車でした。
2016年12月11日 06:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 6:47
コインパーキングは6:30で既に満車でした。
どんぐりハウス、準備していざ出発です!
2016年12月11日 06:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 6:48
どんぐりハウス、準備していざ出発です!
うーーん、登るのやめてここで生ビール飲みたい衝動に駆られます(汗)
2016年12月11日 06:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 6:48
うーーん、登るのやめてここで生ビール飲みたい衝動に駆られます(汗)
丹沢クリステル様、ご無沙汰しております。
2016年12月11日 07:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 7:00
丹沢クリステル様、ご無沙汰しております。
キャサリンさんも久しぶりです。
2016年12月11日 07:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/11 7:00
キャサリンさんも久しぶりです。
さあ、山頂を目指しますよぉ!
2016年12月11日 07:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 7:00
さあ、山頂を目指しますよぉ!
ここでプリンをまた食べたいなぁ!
2016年12月11日 07:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 7:18
ここでプリンをまた食べたいなぁ!
見晴茶屋、久々に明るい時に見れました。
2016年12月11日 07:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 7:37
見晴茶屋、久々に明るい時に見れました。
ここからの景色もなかなか素晴らしいです。
2016年12月11日 07:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 7:37
ここからの景色もなかなか素晴らしいです。
駒止茶屋通過
2016年12月11日 08:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 8:09
駒止茶屋通過
多くの人が歩かれてました!
2016年12月11日 08:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 8:17
多くの人が歩かれてました!
富士山も顔出し始めます。
2016年12月11日 08:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 8:22
富士山も顔出し始めます。
鳥さんをアップで。
2016年12月11日 08:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 8:24
鳥さんをアップで。
堀山の家に到着
2016年12月11日 08:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 8:29
堀山の家に到着
何か(飾り?)を売られてました。
2016年12月11日 08:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 8:30
何か(飾り?)を売られてました。
岩場を登る自分
登って海方面を眺める自分
4
登って海方面を眺める自分
丹沢ブルー、空きれいでした!
2016年12月11日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 8:50
丹沢ブルー、空きれいでした!
丹沢らしい木の木道が続く
2016年12月11日 08:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 8:51
丹沢らしい木の木道が続く
富士子さん、山頂まで隠れないでくださいね!
2016年12月11日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 8:54
富士子さん、山頂まで隠れないでくださいね!
海と横浜などもきれいに見渡せます。
2016年12月11日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:07
海と横浜などもきれいに見渡せます。
ここを登れば花立山荘、いつもヘロってるとこです。
2016年12月11日 09:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:16
ここを登れば花立山荘、いつもヘロってるとこです。
花立山荘に到着です。
2016年12月11日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:19
花立山荘に到着です。
おしるこを購入しようか悩んでる自分
2
おしるこを購入しようか悩んでる自分
富士山を撮影中の自分
3
富士山を撮影中の自分
いつも南アに心を奪われる(笑)
…だってかっこいいんだもん!
2016年12月11日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:30
いつも南アに心を奪われる(笑)
…だってかっこいいんだもん!
昼寝したくなるような気持ちいい青空
2016年12月11日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:30
昼寝したくなるような気持ちいい青空
大周回のボスキャラ蛭ヶ岳を筆頭に丹沢山、檜洞などが並ぶ!
2016年12月11日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/11 9:33
大周回のボスキャラ蛭ヶ岳を筆頭に丹沢山、檜洞などが並ぶ!
木道を頑張って歩く自分!
2
木道を頑張って歩く自分!
ここでチャンプとすれ違う!
…いつもいつもさすがです。
2016年12月11日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:35
ここでチャンプとすれ違う!
…いつもいつもさすがです。
金冷しに到着
…あと少しです。
2016年12月11日 09:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:38
金冷しに到着
…あと少しです。
最後の山頂への登り、ヘロってます。
2016年12月11日 09:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:54
最後の山頂への登り、ヘロってます。
最後の登りだ頑張ろう!
1
最後の登りだ頑張ろう!
山頂に到着です。
2016年12月11日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 9:57
山頂に到着です。
久々の塔ノ岳山頂です、いい天気だぁ!
2016年12月11日 10:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/11 10:05
久々の塔ノ岳山頂です、いい天気だぁ!
山頂にて1枚
…久々に撮影
2016年12月11日 10:05撮影 by  SH-01H, SHARP
14
12/11 10:05
山頂にて1枚
…久々に撮影
富士山をアップで
2016年12月11日 10:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/11 10:04
富士山をアップで
南アアップで
…今年は甲斐駒、仙丈、塩見、赤石に登りました。
2016年12月11日 10:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/11 10:04
南アアップで
…今年は甲斐駒、仙丈、塩見、赤石に登りました。
大山の向こうの都心方面。
2016年12月11日 09:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:58
大山の向こうの都心方面。
スカイツリーも見えます!
2016年12月11日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/11 9:59
スカイツリーも見えます!
山頂の石碑標識
2016年12月11日 10:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 10:04
山頂の石碑標識
撮影中の自分
山頂にてお参りします。
2016年12月11日 10:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 10:05
山頂にてお参りします。
担いできたエビスビールを飲みます、カンパーーイ!
2016年12月11日 10:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 10:06
担いできたエビスビールを飲みます、カンパーーイ!
誰かわかりませんけどモデルにさせていただきました。

声掛けるべきでしたかね?(笑)
2016年12月11日 10:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/11 10:08
誰かわかりませんけどモデルにさせていただきました。

声掛けるべきでしたかね?(笑)
金冷しまで下ります。
2016年12月11日 10:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 10:48
金冷しまで下ります。
何やら喋りながら先に進みます
4
何やら喋りながら先に進みます
大丸に到着
2016年12月11日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 10:58
大丸に到着
木漏れ日の中を登る自分
1
木漏れ日の中を登る自分
小丸に到着
2016年12月11日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 11:17
小丸に到着
鍋割山荘が見えてみました、しかし富士山は隠れ始めちゃいましたね!
2016年12月11日 11:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 11:22
鍋割山荘が見えてみました、しかし富士山は隠れ始めちゃいましたね!
しょうがない、頑張ろうと思ってる自分
2
しょうがない、頑張ろうと思ってる自分
登りを見上げる自分
1
登りを見上げる自分
ここ登れば山荘です。
2016年12月11日 11:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 11:37
ここ登れば山荘です。
鍋割山に到着しました。
2016年12月11日 12:17撮影 by  SH-01H, SHARP
1
12/11 12:17
鍋割山に到着しました。
山荘で早速鍋焼きうどんをオーダーします。
2016年12月11日 11:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 11:40
山荘で早速鍋焼きうどんをオーダーします。
続々と登って来られます。
2016年12月11日 11:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 11:42
続々と登って来られます。
団体さん(確か23名?)も並んで鍋焼きうどんをオーダー、列になってました。
2016年12月11日 11:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 11:44
団体さん(確か23名?)も並んで鍋焼きうどんをオーダー、列になってました。
久々にいっただきます。
2016年12月11日 11:49撮影 by  SH-01H, SHARP
3
12/11 11:49
久々にいっただきます。
これです、これ(喜)

おいしかったです。
2016年12月11日 11:49撮影 by  SH-01H, SHARP
10
12/11 11:49
これです、これ(喜)

おいしかったです。
食後はコーヒーとドーナッツも
2016年12月11日 12:22撮影 by  SH-01H, SHARP
3
12/11 12:22
食後はコーヒーとドーナッツも
サンタドーナッツを食べます
2016年12月11日 12:19撮影 by  SH-01H, SHARP
3
12/11 12:19
サンタドーナッツを食べます
安定のセブンイレブンのパウンドケーキを食します。
2016年12月11日 12:18撮影 by  SH-01H, SHARP
3
12/11 12:18
安定のセブンイレブンのパウンドケーキを食します。
パウンドケーキを1枚撮影。
2016年12月11日 12:19撮影 by  SH-01H, SHARP
3
12/11 12:19
パウンドケーキを1枚撮影。
賑わいをみせる山頂
2016年12月11日 12:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 12:41
賑わいをみせる山頂
さあ、下ります。
2016年12月11日 12:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 12:43
さあ、下ります。
下って後沢乗越まで、ここを左に降ります。
2016年12月11日 13:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 13:25
下って後沢乗越まで、ここを左に降ります。
ボッカの水は今日はもうなくなってました。

…バッテリーもないんですね(笑)
2016年12月11日 13:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/11 13:41
ボッカの水は今日はもうなくなってました。

…バッテリーもないんですね(笑)
二俣に到着

…いつかこのルートも歩いてみたいです。
2016年12月11日 13:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 13:59
二俣に到着

…いつかこのルートも歩いてみたいです。
ヒルもいないので安心のシーズンですね。
2016年12月11日 14:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 14:00
ヒルもいないので安心のシーズンですね。
ゲートまで戻りました。
2016年12月11日 14:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 14:51
ゲートまで戻りました。
途中の直売スタンドでお土産に里いもを購入します。
2016年12月11日 15:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/11 15:07
途中の直売スタンドでお土産に里いもを購入します。
大倉バス停まで戻りました。
2016年12月11日 15:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 15:08
大倉バス停まで戻りました。
湯花楽にて汗を流します。
2016年12月11日 15:32撮影 by  SH-01H, SHARP
2
12/11 15:32
湯花楽にて汗を流します。
大賑わいでした(汗)
2016年12月11日 15:32撮影 by  SH-01H, SHARP
2
12/11 15:32
大賑わいでした(汗)
帰宅してお土産を母親に渡す

…横浜炭焼きなる人形を海老名SAで購入したのを渡したらまた母親が呆れてました(笑) おしまい!
2016年12月11日 20:11撮影 by  SH-01H, SHARP
4
12/11 20:11
帰宅してお土産を母親に渡す

…横浜炭焼きなる人形を海老名SAで購入したのを渡したらまた母親が呆れてました(笑) おしまい!

感想

昨日は久々に休み、仕事の合い間ですけどようやく山に気兼ねなく行けるのでどこ行こうか悩んでました。

雪のあるとこも考えましたけどなんせ今期はスタッドレスもまだ着けてないのでそのへんは止めて久々なんで慣れた丹沢をのんびりと歩くことにしました。

友人にその話するとちょうど同じように丹沢に行くのを考えていたようで一緒に行くことになり、とりあえず大倉から塔ノ岳まで登ることにして準備して出発しました。

久々なんでバテないといいなあと思いましたけどペースも早めにせずに話しながら歩いたので無事に山頂に到着…天気にも恵まれて楽しいハイキングとなりました。

休憩後にそのまま下山、丹沢山まで、鍋割山までなどの選択を考えてお昼ご飯に鍋焼きうどんを目標に鍋割山経由で下山することに

到着するとやや賑わっておりましたけど格段長く並ぶこともなく鍋焼きうどんをいただくことができました。

ここらへんでは富士山はもう雲に隠れちゃいましたけどしばし休憩してここから大倉に向けて下山です。

無事に大倉まで下山、日帰り温泉施設で汗流してから千葉に戻りました。

途中、東名の事故渋滞あったもののまあ早めに戻れたのでいい1日過ごせたかなと思います。

久しぶりの丹沢でしたけどやはりここの山塊は色々と楽しめますね、またちょこちょこ来たいなあと思いました、久々の山らしい山でした、ちょっと今日は足痛い自分です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

エビス…
いいなぁ〜…(о´∀`о)←そこ!?笑
輝いてますね☆

鍋焼うどんはいつか食べたいんです!
でも関西から遠いしな〜(>_<)
あ、一番搾りつき…♡♡
2016/12/14 23:23
Re: エビス…
kazuhaさん おはようございます

さすが飲兵衛山ガール風のkazuhaさん、感想がエビスと一番搾りについてとはさすがです(笑)

確かに輝いてました、この時期だと悩んだら丹沢に行くのが間違いないです、大雪の後じゃなきゃ雪装備も必要ないしそこそこの標高差ありますのでいいトレーニングにもなります。

鍋焼きうどん、是非食べに来てください、御一緒するなら奮発して一番搾り奢りますよ〜・・・4本までですけど、それ以上は破産するんで勘弁してくださいね
2016/12/16 7:31
久しぶりの山行にDeath Kick!
drunky-san,

こんばんは。
前回の伊予ヶ岳以来、drunkyさんの弱った脚部に喝を入れたく、
デスキックを狙っておりました。

自分も日曜日の丹沢狙ってたんですよねー。
鍋焼きうどんが喰いたいって思っていたんですよねー。

同行者のお仲間も纏めてDeath Kick!

Thank you very much.
Best Regards,
夜神雷都
2016/12/14 23:53
Re: 久しぶりの山行にDeath Kick!
夜神雷都さん おはようございます!

久しぶりの登山でしたので大倉尾根もなかなか手ごわかったです。
…思えばラストの登山があの徒渉つきの赤石日帰りですからね、ずい分と空いてしまいました、決して登山嫌になったんではなくて仕事なんでしょうがないですけどね

今回は友人とのコラボでしたので時折話したりしながらの登山でしたのでつらさを感じることなく登れたので感謝しております。

もしも鍋割山で鍋焼きうどん食べてる時に遭遇したらと想像すると恐怖ですよ、マジでYagamiさん見てビビると思います

そうなったらもったいないですけど出来立ての鍋焼きうどんをかける攻撃で応戦するしかないですね、Death Kick!とやらから逃れる唯一の手段かもしれません

自分も対応する攻撃の開発を今後の課題にしたいと思います。

Thank you very much.
Best Regards,
昼鬼風村
(すべて反対の漢字を選択してみました『ひるおにふうそん』とでも呼んでください(笑))
2016/12/16 7:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら