記録ID: 1036711
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢から周回)
2016年12月31日(土) 〜
2017年01月01日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,533m
- 下り
- 2,487m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:52
距離 17.8km
登り 1,703m
下り 1,164m
2日目
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:25
距離 11.6km
登り 831m
下り 1,344m
6:37
25分
宿泊地
9:02
所畑バス停付近
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
我々は小袖乗越で荷物をデポし、青梅街道まで戻って駐車。 (登り返し約22分、標高差150m) |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ツェルト
ストック
|
---|
感想
2016年の登り納めに、2017mの雲取山へ。
2017年ちなみで人気が急に高まったようで、7:45時点で小袖乗越駐車場は満車。荷物をデポし、青梅街道まで戻って登り返しました。雲取山山頂まで、登りも下りも多くの登山者。
雲取山登山3回(※)の中で最高の天候と展望。堂所から先、山頂まで、富士山〜白嶺三山〜飛龍山の展望に恵まれました。山頂からは、浅間山や都心方向の展望も。
山頂で真新しい2017.1mの刻印のある山頂碑と富士山の写真を撮り、三条ノ湯まで下山。この下山路では、出会った登山者は1名のみでした。
三条ノ湯では、極上のお風呂と美味しい夕食を堪能。ただ、お酒のピッチが速すぎ、夕食後はそうそうに行き倒れ。夕食後の食堂での宴会(甲武信小屋の北爪さんの歌とギターあり)に参加しそびれたのは痛恨でした・・・。
翌日は、お屠蘇、お雑煮、煮豆、締め昆布などの付いた正月用の朝食をいただきいた後、後山林道経由で下山。
標高850m付近で(鹿ではなく)カモシカに会ったのは驚きでした。
※
2013/1/2-3
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-257286.html
2015/3/14-15
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-600470.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する