記録ID: 1037842
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(双子山経由)、栗沢山、仙丈ヶ岳
2016年12月30日(金) 〜
2017年01月01日(日)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 55:43
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 3,965m
- 下り
- 4,021m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:24
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 11:38
距離 11.0km
登り 1,148m
下り 188m
8:00
102分
戸台登山口
19:38
2日目
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:40
距離 9.1km
登り 1,567m
下り 1,581m
15:07
3日目
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 11:06
距離 18.7km
登り 1,103m
下り 2,252m
5:00
85分
北沢峠 こもれび山荘
16:06
ゴール地点
12/30戸台登山口〜北沢峠(こもれび山荘)
丹渓山荘から寄り道で舞姫の滝の凍結状況偵察
各登山口のトレース確認
12/31北沢峠〜双子山〜甲斐駒ヶ岳〜栗沢山〜北沢峠
1/1北沢峠〜仙丈ヶ岳ピストン〜戸台登山口
丹渓山荘から寄り道で舞姫の滝の凍結状況偵察
各登山口のトレース確認
12/31北沢峠〜双子山〜甲斐駒ヶ岳〜栗沢山〜北沢峠
1/1北沢峠〜仙丈ヶ岳ピストン〜戸台登山口
天候 | 12/30晴れ 12/31晴れ 1/1星空のちガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢峠まではうっすら積雪(チェーンスパイクが最適) 双子山までもトレースあり 甲斐駒まではガッチリトレース 栗沢山までは数人のトレース、ルートファインディング必要 栗沢山から下も数人のトレース、これははっきりしてるからもんだいない(ずぼずぼ) 仙丈までもがっつりトレースあり。積雪十分! |
その他周辺情報 | 下山後、高遠のさくらの湯に入湯 コンビニにあった冊子のクーポンで100円引き |
予約できる山小屋 |
|
写真
栗沢山へのルート。
アイゼンの後が数人分あるだけ。それも信用せず、適当に直登したが、頂上直下は傾斜がキツく、ピッケルはダガーボジション、アイゼン前爪で一気に登る羽目になった…。
アイゼンの後が数人分あるだけ。それも信用せず、適当に直登したが、頂上直下は傾斜がキツく、ピッケルはダガーボジション、アイゼン前爪で一気に登る羽目になった…。
アサヨ峰にもいきたかったけど、トレースもなく、前後に人影もなく、仙水峠から下山している連れが小屋で待ってるし、先ほどの傾斜である程度まんぞくしちゃったし、時間もギリギリになりそうだったから断念。でも標高差もないしいってもよかったかも。
次回は是非。
次回は是非。
撮影機器:
感想
毎年恒例年越し登山。
今年はこもれび山荘に泊まりにいきました。
12月3日に思い立って即日予約。
登り納めと登り初めをそれぞれ百名山でできる素敵な立地
林道歩きは中房で懲りたけど、こっちは河原歩き、まだましだった(下りは後述の通り足痛くてつらかったけど)
ほぼ快晴で暖かめで快適な年越しでした。
(こもれび山荘大晦日じゃんけん大会では夫婦で商品ゲットしました♪)
下山時足の親指爪を痛めてしまった。
靴ひも緩かったようだ、初歩的なミス。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人
初日、二日目と夕食時テーブルが一緒だった二人組のうちアルコールに一切手を付けていなかったヤツです。
全く飲む気になれないのは、忘年会続きで飲み過ぎたせいかな、と思っていたのですが…。どうやら、体調がイマイチということもあったようです。
奥さんを含めて、風邪大丈夫ですか?うつしてないといいのですが
さくらの湯でクーポン冊子の割引使ったんですね!
実は、自分たちも使用しました
また、どこかでお会いしましょう!
どうもお疲れさまです!
快適な小屋でしたね〜
なんと、道理で昨日夜から風邪っぽいなと夫婦ともども言ってました。。(;゚ロ゚)
またどこかでお会いしたらよろしくです(^_^)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する