記録ID: 1039026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【2017年】雲取山【2017m】
2017年01月02日(月) 〜
2017年01月03日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:28
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,363m
- 下り
- 2,875m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:43
距離 12.6km
登り 1,837m
下り 1,080m
2日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:25
距離 13.1km
登り 500m
下り 1,795m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:44 地元駅発 9:11 三峰口駅着 9:35 三峰口駅バス停発 11:00過ぎ 三峰神社着 ※三峰神社までの道のりの渋滞がひどく、バス途中下車 ※今回は秩父鉄道の三峰口駅まで行ってしまったが、首都圏からのアクセスとバスの始発に乗れることから西武秩父線の西武秩父駅を使った方が良さそう 【帰り】 12:20 鴨沢バス停発 12:55 奥多摩駅バス停着 (お風呂タイム) 15:08 奥多摩駅発 16:49 地元駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
秩父側からは林の中を進んでいく。急こう配はほとんどなく歩きやすい。 奥多摩側は山頂付近の展望が良い。 |
その他周辺情報 | 【雲取山荘】 http://kumotorisansou.com/ 山頂付近の山小屋。今回は自パーティ3人+他パーティ1組(2名)で一部屋に宿泊。 個室には豆炭コタツがあり、5人で寝るのに十分な広さ(8〜10畳くらい?)ありかなり快適。素泊まりで5300円。 さらに自炊室完備(ストーブ付き)、水洗トイレあり(和洋2つずつ、小便器もあり)で文句なしの快適さ。 【もえぎの湯】 http://www.okutamas.co.jp/moegi/ 2016年のGWの時に行けなかったため再チャレンジ。1月3日にしては結構混んでいた。さすが。 (http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-865764.html) 料金は780円で2時間。室内湯と露天風呂がある。設備はとても綺麗。 フェイスタオルとバスタオルは買い切りのみ。 休憩室もあり、アユやヤマメの定食が食べられたり、お土産も買えたり安定感のある施設。 |
写真
写真じゃよくわからないけど遠くに東京の町の光と思われるものが見られる。
さらにこの日は月に金星が大接近していたらしくそれもくっきり見えた(実際は金星と知らず、月のそばの明るい物は何?といった感じでした)
さらにこの日は月に金星が大接近していたらしくそれもくっきり見えた(実際は金星と知らず、月のそばの明るい物は何?といった感じでした)
装備
備考 | 1月1日は三峰神社が混むので注意と山荘のHPには書いてあるが、1月2日でも十分混むので注意。神社近くまで行ったら途中下車可能なので降りて歩いた方が早い。 |
---|
感想
新年お正月登山で雲取山へ。道も厳しくなく、マラソンシーズンで体を作っていたおかげもあり、さらに1月にしてはかなり気温も高かったため、かなり楽に登山できました。
冬ということもあり人はあまり多くなかったですが、雲取山の山頂付近は富士山がとても綺麗に見えるので空気の綺麗な時期に登る方がよいのではないかと思います。
雲取山荘でググった時の予測変換の一番上が「感じ悪い」でしたが、確かに都会のサービス業の方達と比較するとぶっきらぼうな感じの山荘のおじさんです笑
山の人はこれくらいの対応加減でよいかと思います笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する