記録ID: 1049563
全員に公開
雪山ハイキング
中国
安芸の宮島 弥山は雪景色
2017年01月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:32
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 550m
- 下り
- 533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:32
距離 7.0km
登り 550m
下り 552m
出発時刻/高度: 08:40 / 4m
到着時刻/高度: 13:13 / 1m
合計時間: 4時間32分
合計距離: 6.95km
最高点の標高: 505m
最低点の標高: 0m
累積標高(上り): 492m
累積標高(下り): 486m
到着時刻/高度: 13:13 / 1m
合計時間: 4時間32分
合計距離: 6.95km
最高点の標高: 505m
最低点の標高: 0m
累積標高(上り): 492m
累積標高(下り): 486m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大聖院コース、紅葉谷コースとも観光コースで階段が多い。 |
写真
感想
久しぶりに妻が一緒に山に行くと言ってきたので、山登りだけでなくお参りや美味しいものが楽しめる宮島に行って来ました。前夜は雪予報でしたが、山間部だけで沿岸部は無いだろうと思ってました。
広島市内は雪はないのですが山を見ると雪化粧、大聖院コースを登ると10cm以上の積雪がありびっくりです、妻は予定外の雪に少しお子ちゃま状態でした。
午前中はまだ北側斜面でよかったけど、お日様が当たると雪が解けて氷やら水やらバシャバシャ落ちてきました。もちろん合羽や傘は必携です。
上りの途中でお会いした静岡から来られた、男性と何回か抜きつ抜かれつ、その都度話をして、展望台で写真を撮っていただきました。ありがとうございました。おいしいアナゴ丼に有りつけましたか? 妻は帰ってからもイケメンの静岡の人と言ってましたよ。
下山後に楽しみにしていた穴子天丼は旨かった。店の暖房が少し低めで汗をかいた体にはちょい寒かったかな。
天ぷら津久根島の穴子天丼はnavecatさんのレコを参考にさせていただきました。
体力的には物足りないのですが、また二人で楽しめる山に行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する