記録ID: 1055833
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
快晴の伊吹山(トレースはありがたい)
2017年01月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,178m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:03
距離 9.6km
登り 1,179m
下り 1,187m
10:55
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口の登山ポスト、入山協力金300円 1合目まで雪と泥濘、2合目より上は真っ白な雪のトレース多数、5合目より上は直登、頂上直下は特に急なため注意 |
その他周辺情報 | 車5分程度で薬師の湯(午前中はやっていない) |
写真
撮影機器:
感想
昨年と同じパターンで山を登っているが昨年より1か月早く伊吹山へ。今日は午前中は晴れる予報だったがその通りに快晴だった。
1合目まではぬかるんでいるところもあったが積雪もあり登りやすかった。2合目からはしっかり雪が残っており、3合目まで初めて直登した。ここに来ると真っ白な伊吹山が魅力的。まだ人はまばらではあったが既に降りてくる人もいた。5合目から頂上まで真っ直ぐな登り。雪はまだ硬く6合目から先日買ったばかりの18爪チェーンアイゼンを着用、装着は簡単でそれなりに効き登りやすかった。山頂では快晴も下360度パノラマで御嶽から北アルプス、白山から奥美濃の山々、琵琶湖、鈴鹿山地、そして伊勢湾と視界は良好だった。
そんなに風もなく寒くはなかったが、ちょっとコーヒーで一服して下山した。
山頂直下はちょっとチェーンアイゼンでは心もとなかったが慎重に降りて、その後は自由に雪斜面を闊歩した。
下山すると西のほうから薄曇りとなってきていたが、その前に下山でき気分爽快な伊吹山を堪能することができた。先日の竜ヶ岳の悪戦苦闘が嘘のよう。トレースは本当にありがたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する