ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1056359
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

湯元から日光白根山

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
1,418m
下り
1,408m

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
0:20
合計
8:50
6:20
10
スタート地点
6:30
6:30
110
8:20
8:20
80
9:40
9:40
20
10:00
10:00
10
10:10
10:10
100
11:50
12:10
40
12:50
12:50
20
13:10
13:10
20
13:30
13:30
40
14:10
14:10
40
14:50
14:50
20
15:10
ゴール地点
天候 晴れ 時折風強し
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯元ビジターセンター前の無料駐車場を利用
日の出少し前に出発
2017年01月28日 06:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 6:17
日の出少し前に出発
スキー場の末端から登山道へ
2017年01月28日 06:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 6:48
スキー場の末端から登山道へ
稜線の鞍部までは目印は豊富
最初はツボ足、途中からワカン
程よいラッセル。ただし木の根や岩、笹など踏み抜くと厄介
2017年01月28日 07:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 7:30
稜線の鞍部までは目印は豊富
最初はツボ足、途中からワカン
程よいラッセル。ただし木の根や岩、笹など踏み抜くと厄介
ここから稜線歩き
2017年01月28日 08:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 8:23
ここから稜線歩き
だらだら登る
目印はあるが、冬は基本的に稜線通しで良いと思う
雪が深いところがあるので、潜るようならワカンが良い
2017年01月28日 08:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 8:47
だらだら登る
目印はあるが、冬は基本的に稜線通しで良いと思う
雪が深いところがあるので、潜るようならワカンが良い
ツリーホールに注意
陽当たりの良い箇所の方だと足が潜り難い
2017年01月28日 09:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 9:13
ツリーホールに注意
陽当たりの良い箇所の方だと足が潜り難い
2017年01月28日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 9:29
やがて見えてくる前白根山と日光白根山
風が強くこの辺でバラクラバ装着
2017年01月28日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/28 9:33
やがて見えてくる前白根山と日光白根山
風が強くこの辺でバラクラバ装着
2017年01月28日 09:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 9:42
五色沼は白一色
2017年01月28日 09:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
1/28 9:49
五色沼は白一色
一旦降り、外輪山を歩く
2017年01月28日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
1/28 9:52
一旦降り、外輪山を歩く
避難小屋道標
2017年01月28日 10:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 10:02
避難小屋道標
トラバース気味に降る
2017年01月28日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 10:10
トラバース気味に降る
2017年01月28日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 10:13
避難小屋より日光白根山の取り付き方向
まだまだワカンが良かったが、アイゼンを装着してしまった
2017年01月28日 10:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 10:34
避難小屋より日光白根山の取り付き方向
まだまだワカンが良かったが、アイゼンを装着してしまった
右折の道標から山頂方向へ
2017年01月28日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 10:41
右折の道標から山頂方向へ
この辺もまだまだ潜りペースダウン
アイゼンを早まったと後悔
2017年01月28日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 10:59
この辺もまだまだ潜りペースダウン
アイゼンを早まったと後悔
森林限界を抜ける
2017年01月28日 11:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 11:06
森林限界を抜ける
そのまま真っ直ぐ
2017年01月28日 11:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 11:11
そのまま真っ直ぐ
ほどほどのところで左へ向きを変える
道標から回り込む
2017年01月28日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 11:30
ほどほどのところで左へ向きを変える
道標から回り込む
2017年01月28日 11:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 11:37
斜面を登りきると広場みたいな所
2017年01月28日 11:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 11:39
斜面を登りきると広場みたいな所
写真を撮りに寄り道
2017年01月28日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 11:41
写真を撮りに寄り道
2017年01月28日 11:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 11:43
山頂方向
祠が見えるということは山頂かな
2017年01月28日 11:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 11:43
山頂方向
祠が見えるということは山頂かな
祠は山頂にあらず、、、
2017年01月28日 11:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 11:46
祠は山頂にあらず、、、
もうちょい進む
2017年01月28日 11:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 11:54
もうちょい進む
ようやく山頂
2017年01月28日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 11:55
ようやく山頂
燧ケ岳?上州武尊山?谷川方向?
山座同定が苦手です。
2017年01月28日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 11:55
燧ケ岳?上州武尊山?谷川方向?
山座同定が苦手です。
2017年01月28日 11:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 11:57
2017年01月28日 12:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
1/28 12:02
山頂付近から五色沼
2017年01月28日 12:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 12:16
山頂付近から五色沼
降る方を見下ろす
というか覗き込む
2017年01月28日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 12:19
降る方を見下ろす
というか覗き込む
2017年01月28日 12:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 12:35
下りはヘタレです
恐る恐る一歩一歩
アイゼンワークをもっと練習しなきゃ
2017年01月28日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/28 12:36
下りはヘタレです
恐る恐る一歩一歩
アイゼンワークをもっと練習しなきゃ
見上げるとトレースがくっきり
明日まで残っているだろうか
2017年01月28日 13:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/28 13:14
見上げるとトレースがくっきり
明日まで残っているだろうか
トレースといえば、踏み固められたところは風に飛ばされず残る
2017年01月28日 13:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 13:37
トレースといえば、踏み固められたところは風に飛ばされず残る
足跡が出っ張りになる面白い光景
2017年01月28日 13:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 13:40
足跡が出っ張りになる面白い光景
黙々と降りスキー場へ
2017年01月28日 14:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/28 14:51
黙々と降りスキー場へ
撮影機器:

感想

丁度一年前もここに来ました。雪がないないと言われていたのに前夜にしっかり積雪。腿ラッセル腰ラッセルで、外山鞍部で12時を周り、天狗平の上あたりで時間切れ撤退となりました。

ということで今回は再挑戦です。

30歳年上の方の二人組と途中合流になりました。
お年からは想像もできないパワーと足運びで、ちょっと気を抜くとあっという間に置いていかれました。同時に自分のアイゼンワークや雪面を選ぶ能力の未熟さを痛感しました。修行します。山頂直下で先頭入れ替わりとなり、山頂一番乗りを頂いてしまいましたが、限りなくラッセル泥棒の自覚があります。ご容赦くださいませ。

前白根山前後では風が強かったですが、天気は快晴。地図にある通り360度の大展望を満喫できました。これまでに登った山(と思われる)の頂があちこちに見え、喜びも一入でした。ずっと見ていたかったのですが、寒い中にじっとしているよりはとさっさと下山しました。

温泉とお昼寝も楽しみですから。
と言いつつ、温泉にドライヤーがなかったり、換気扇が強すぎて寒かったり、お昼寝できなかったり、風邪引きかけたり、地元のいつもの焼き鳥屋が満席だったり、まあこの辺は別のお話。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら