御在所岳 アイゼン・ピッケル講習会

日程 | 2017年01月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
行きは車、帰りはバスと電車
電車、
バス、
車・バイク
行きも帰りもロープウエイを使っています。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間1分
- 休憩
- 17分
- 合計
- 5時間18分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所は無し。 でも、人の踏んでいない場所で訓練をしております。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by miroku369m
本日は待ちに待った、某、山ショップのアイゼンピッケル講習で御在所へ。
去年は同じショップで、軽アイゼンを使う講習に参加したけどまさか自分がアイゼンとピッケルの講習に参加するとは夢にも思わなかった(笑)
と言うわけで今日は初ピッケルでございます〜。
集合場所へ行くと、以前、本谷の講座で教えていただいた先生が!!(^ ^)
やったあ!この方の講習、面白いんです。教え方が上手で実践的なことを色々教えてくれるんです。
事前に講座の内容を見て午前中いっぱい机上講座、午後から3時までが実践…だったからちょっと残念な内容かなーと思ったらなんのなんの、机上なんてなくてほぼ実践でした。
意外とハードにトレースの無い急斜面のところで実践的な歩き方やピッケルの使い方を習いました〜。
(この先生なら…と思ったらやっぱり面白かった〜)
練習中はお昼の時すら手袋を取るのは禁止。
衣服調整や行動食についてもタイミングよくアドバイスしてくれました。
新雪の急斜面での練習はかなりきつかったけど達成感あった。おかげさまで新雪であってもアイゼンピッケルで登る自信がつきました〜でもきっと忘れるね。
滑落停止も何度か練習したけど、実際にはなかなかできないそうだ。
それよりも滑落しないように歩くことを覚えなさいとのこと。
意外とハードな講習となったけどなかなか面白かった。
色々勉強になったので忘れないうちに近々、どこかで練習したいなー(^ ^)
行き帰りはロープウェイを使用しています。
ゲレンデにはスキーのお客さんがたくさんいました〜。
帰りの電車で、山の会の山行御一行と偶然お会いした。本日は本谷へ行ってきたとのこと。
そう言えばロープウェイから見えていたのはこのパーティだったのかなあと。(笑)
電車の中でリーダーと話しをしてたらなんと!!乗り換えしてから今度お山に行く約束をしている山友さんもその中にいて(笑)
もう、感激やらびっくりやらで(お互い)電車降りるまでずーっとお話しっぱなしでした〜。
去年は同じショップで、軽アイゼンを使う講習に参加したけどまさか自分がアイゼンとピッケルの講習に参加するとは夢にも思わなかった(笑)
と言うわけで今日は初ピッケルでございます〜。
集合場所へ行くと、以前、本谷の講座で教えていただいた先生が!!(^ ^)
やったあ!この方の講習、面白いんです。教え方が上手で実践的なことを色々教えてくれるんです。
事前に講座の内容を見て午前中いっぱい机上講座、午後から3時までが実践…だったからちょっと残念な内容かなーと思ったらなんのなんの、机上なんてなくてほぼ実践でした。
意外とハードにトレースの無い急斜面のところで実践的な歩き方やピッケルの使い方を習いました〜。
(この先生なら…と思ったらやっぱり面白かった〜)
練習中はお昼の時すら手袋を取るのは禁止。
衣服調整や行動食についてもタイミングよくアドバイスしてくれました。
新雪の急斜面での練習はかなりきつかったけど達成感あった。おかげさまで新雪であってもアイゼンピッケルで登る自信がつきました〜でもきっと忘れるね。
滑落停止も何度か練習したけど、実際にはなかなかできないそうだ。
それよりも滑落しないように歩くことを覚えなさいとのこと。
意外とハードな講習となったけどなかなか面白かった。
色々勉強になったので忘れないうちに近々、どこかで練習したいなー(^ ^)
行き帰りはロープウェイを使用しています。
ゲレンデにはスキーのお客さんがたくさんいました〜。
帰りの電車で、山の会の山行御一行と偶然お会いした。本日は本谷へ行ってきたとのこと。
そう言えばロープウェイから見えていたのはこのパーティだったのかなあと。(笑)
電車の中でリーダーと話しをしてたらなんと!!乗り換えしてから今度お山に行く約束をしている山友さんもその中にいて(笑)
もう、感激やらびっくりやらで(お互い)電車降りるまでずーっとお話しっぱなしでした〜。
訪問者数:499人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント