幕山〜南郷山と湯河原トリプルパワースポット



- GPS
- 05:20
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 618m
- 下り
- 688m
コースタイム
天候 | 晴れ、ポカポカ陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.hakone-tozanbus.co.jp/station/bs_35101.html ★湯河原駅発の時刻表 http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewbusstopinfo?busStopNo=35101# ★湯河原温泉周辺ハイキング http://www.yugawara.or.jp/sightseeing/?cate=0000000006 ★湯河原トリプルパワースポット http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kankou/leisure/historic-place.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険個所や迷いやすい所はない。 ・幕山頂上広場でお弁当を広げて食べる時は、上空を舞うトンビがいたら要注意です。突然舞い降りて食物をかっさらって行きます。 |
その他周辺情報 | ★湯河原温泉を日帰りで楽しむ(湯河原温泉観光協会公式サイト) http://www.yugawara.or.jp/dayplan/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
湯河原トリプルパワースポットを歩いた順に紹介します。
http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kankou/leisure/historic-place.html
■其の3:幕山の愛情・結縁・献身(幕岩パワー)
バスの終点、幕山公園から幕山に登る途中は湯河原梅林となっており、紅白の梅が見頃を迎えていました。「湯河原梅林・梅の宴」が2月4日から3月12日まで開催されますが、早々と咲き始めてしまい、終わりまで花がもつか心配だと担当者が言ってました。梅林の奥に幕岩があり、折り畳みのマットレスを担ぎ上げたクライマー達が岩トレに励んでいました。その近くにパワースポットの看板があるらしいのですが、見過ごしてしまいました。
■其の2:城願寺の信頼・友情・恩義(柏槙<ビャクシン>パワー)
幕山で昼食をとり、自鑑水、南郷山を経て五郎神社(鍛冶屋バス停)まで歩いてバスに乗り、湯河原駅に戻りました。そこから駅の裏手にある城願寺に行きました。樹齢900年のビャクシンの大木は見事でした。
■其の1:五所神社の健康・安全・勝利(楠木<クスノキ>パワー)
城願寺から宿舎のホテルに向かう途中に五所神社があり、ここが3つの中でも自分たちに一番重要な「健康長寿でボケ防止」に効能があるパワースポットでした。やはり樹齢850年と言う神木のくすの木が先のビャクシン同様、威風堂々とした姿でした。この五所神社には湯河原七福神が新しく設置されたようで、境内を巡るだけで七福神を網羅できるようになっていて大変便利ですが、便利過ぎてご利益が薄らいでしまいそうな感じでした。
■翌1月30日(月)は【しとどの窟〜城山(鎌倉幕府開運街道)】を歩きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1057487.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する