ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1062894
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

ノートレースの笹尾根〜生藤山〜市道山

2017年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.2km
登り
1,619m
下り
1,950m

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
0:54
合計
8:45
7:35
69
8:44
8:44
15
8:59
9:14
16
9:30
9:30
18
9:48
9:50
45
10:35
10:51
10
11:01
11:01
34
11:35
11:35
48
12:23
12:31
22
12:53
12:57
5
13:02
13:02
22
13:24
13:24
44
15:14
15:19
61
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き バス 武蔵五日市駅〜仲の平
帰り バス 笹平〜武蔵五日市駅
雪の期待大
2017年02月11日 07:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/11 7:15
雪の期待大
仲の平バス停を降り。直ぐに左に分岐するので
2017年02月11日 07:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 7:15
仲の平バス停を降り。直ぐに左に分岐するので
左に曲がり直ぐ左に降りる階段を行く
2017年02月11日 07:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 7:15
左に曲がり直ぐ左に降りる階段を行く
やったー誰も通ってない雪。
2017年02月11日 07:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 7:17
やったー誰も通ってない雪。
橋を渡りキャンプ場の屋根の下でアイゼンなど準備して
2017年02月11日 07:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 7:17
橋を渡りキャンプ場の屋根の下でアイゼンなど準備して
アイゼンを準備した際サングラスを忘れたことに気が付き標高差50m程登ったのを戻ってきたところ。ミス1
2017年02月11日 07:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 7:36
アイゼンを準備した際サングラスを忘れたことに気が付き標高差50m程登ったのを戻ってきたところ。ミス1
山道?と合流
2017年02月11日 07:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 7:45
山道?と合流
これって兎ですか?山で見たことないけど
2017年02月11日 07:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 7:54
これって兎ですか?山で見たことないけど
三頭山も見えてきた
2017年02月11日 08:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 8:01
三頭山も見えてきた
雪が深くなってきた。
2017年02月11日 08:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 8:04
雪が深くなってきた。
20cm以上積もってます。ラッセルまではいかないけどかなり体力を消耗。この後道に迷い変な道で笹尾根に出る。ミス2
2017年02月11日 08:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/11 8:18
20cm以上積もってます。ラッセルまではいかないけどかなり体力を消耗。この後道に迷い変な道で笹尾根に出る。ミス2
地図に載ってない藤尾(上野原側)との分岐。ぼけて真っ直ぐ藤尾側に10分ほど降りてしまう。ミス3.今日はどうしたんだろう
2017年02月11日 09:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 9:14
地図に載ってない藤尾(上野原側)との分岐。ぼけて真っ直ぐ藤尾側に10分ほど降りてしまう。ミス3.今日はどうしたんだろう
笛吹峠。この分岐は地図に載ってるのに
2017年02月11日 09:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 9:30
笛吹峠。この分岐は地図に載ってるのに
この辺の積雪が一番多い。20cm以上でしょう。
2017年02月11日 09:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/11 9:28
この辺の積雪が一番多い。20cm以上でしょう。
自分のトレースをふり返る。なんだこの2本のスキーのような筋は。足をあまり上げないのでこのようなトレースに。常に雪の抵抗があるので通常の1.5倍体力を使う。
2017年02月11日 09:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/11 9:38
自分のトレースをふり返る。なんだこの2本のスキーのような筋は。足をあまり上げないのでこのようなトレースに。常に雪の抵抗があるので通常の1.5倍体力を使う。
丸山山頂です。
2017年02月11日 09:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/11 9:48
丸山山頂です。
富士山が・・見えない。
2017年02月11日 09:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/11 9:49
富士山が・・見えない。
御前山から大岳山の稜線
2017年02月11日 10:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/11 10:04
御前山から大岳山の稜線
御前山。次のターゲット。奥多摩湖〜三頭山〜御前山を繋ぐ
2017年02月11日 10:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 10:04
御前山。次のターゲット。奥多摩湖〜三頭山〜御前山を繋ぐ
大岳山。混んでるでしょう。
2017年02月11日 10:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/11 10:04
大岳山。混んでるでしょう。
笹尾根では西からの強風が吹いており。時々地吹雪状態になりました。
2017年02月11日 10:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/11 10:13
笹尾根では西からの強風が吹いており。時々地吹雪状態になりました。
天気はいいのに
2017年02月11日 10:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 10:13
天気はいいのに
土俵山頂。大岳山の稜線を眺めながらパンをかじり体力回復。
2017年02月11日 10:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/11 10:35
土俵山頂。大岳山の稜線を眺めながらパンをかじり体力回復。
浅間峠。
2017年02月11日 11:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/11 11:35
浅間峠。
浅間峠からはトレースが充実。でも雪が無い時に比べるとかなり体力消耗
2017年02月11日 12:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/11 12:21
浅間峠からはトレースが充実。でも雪が無い時に比べるとかなり体力消耗
熊倉山。いやーキツイ
2017年02月11日 12:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 12:23
熊倉山。いやーキツイ
丹沢が目の前に。次は主脈縦走予定
2017年02月11日 12:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 12:23
丹沢が目の前に。次は主脈縦走予定
これは加入道山?まだ丹沢の経験が浅い。
2017年02月11日 12:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 12:24
これは加入道山?まだ丹沢の経験が浅い。
一番高いのが蛭が岳でしょうか。こんなに近いのに奥多摩は幸いヒルがいない。
2017年02月11日 12:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 12:27
一番高いのが蛭が岳でしょうか。こんなに近いのに奥多摩は幸いヒルがいない。
軍刀力神社
2017年02月11日 12:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 12:42
軍刀力神社
三国山。いい雰囲気。これで高尾からの赤線と三頭山の赤線が繋がる。
2017年02月11日 12:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/11 12:57
三国山。いい雰囲気。これで高尾からの赤線と三頭山の赤線が繋がる。
三国山は西方面が開けてます。奥が三つ峠から滝子山。手前が扇山から権現山でしょうか
2017年02月11日 12:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/11 12:53
三国山は西方面が開けてます。奥が三つ峠から滝子山。手前が扇山から権現山でしょうか
生藤山。4回目位か
2017年02月11日 13:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 13:02
生藤山。4回目位か
やっとだいたい富士が見えました
2017年02月11日 13:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 13:02
やっとだいたい富士が見えました
この稜線は人気なのでトレースばっちりの気持ちのいいハイキングが楽しめます
2017年02月11日 13:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/11 13:16
この稜線は人気なのでトレースばっちりの気持ちのいいハイキングが楽しめます
しかしアップダウンがこんなにあったっけ
2017年02月11日 13:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 13:20
しかしアップダウンがこんなにあったっけ
陣馬山を写すも。マニュアルフォーカスがないので残念な感じ
2017年02月11日 13:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 13:33
陣馬山を写すも。マニュアルフォーカスがないので残念な感じ
醍醐丸到着。市道山まで行くか迷う。体力の残り20%。コースタイム30分位縮めないとバスに乗れない。
2017年02月11日 14:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 14:08
醍醐丸到着。市道山まで行くか迷う。体力の残り20%。コースタイム30分位縮めないとバスに乗れない。
なんとトレースそれも複数があるでは。これならいけそう。
2017年02月11日 14:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 14:12
なんとトレースそれも複数があるでは。これならいけそう。
この吊尾根は標高は低いが結構雪がありました。10cm位
2017年02月11日 14:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/11 14:43
この吊尾根は標高は低いが結構雪がありました。10cm位
醍醐丸方面をふり返る
2017年02月11日 15:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 15:04
醍醐丸方面をふり返る
戸倉三山の稜線に合流。これで戸倉三山と赤線つながる
2017年02月11日 15:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 15:10
戸倉三山の稜線に合流。これで戸倉三山と赤線つながる
市道山。もう登る体力はほとんど無。
2017年02月11日 15:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 15:14
市道山。もう登る体力はほとんど無。
都心方面が良く見えます。
2017年02月11日 15:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 15:18
都心方面が良く見えます。
UPすると新宿でした。
2017年02月11日 15:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 15:18
UPすると新宿でした。
笹平への下り。再びノートレース
2017年02月11日 15:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/11 15:21
笹平への下り。再びノートレース
最後林道へ川を渡る。橋に気を取られ階段を登るとき倒れている木に気づかず頭を強打。
2017年02月11日 16:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 16:05
最後林道へ川を渡る。橋に気を取られ階段を登るとき倒れている木に気づかず頭を強打。
雪と川は合いますね。
2017年02月11日 16:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 16:18
雪と川は合いますね。
笹平バス停到着。丁度16:33分のバスが来ます。終了。
2017年02月11日 16:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/11 16:27
笹平バス停到着。丁度16:33分のバスが来ます。終了。
撮影機器:

感想

 積雪期の丹沢主脈縦走をするため、今週は軽めで笹尾根〜三国山〜市道山にしたつもりが雪が意外に有り大変でした。ノートレースの経験があまりなかったのですがとても新鮮ですね。でも、いつもなら笹尾根程度の標高差ならそれほど体力は消耗しないがノートレースであったので通常の1.5倍位の疲労。道迷い・誤り・忘れ物3点セットもありかなり時間がかかりました。丸山と土俵岳の間で2人組とすれ違いトレースのありがたさとちょっと残念な感じ。熊倉山の登り返しや生藤山の稜線のアプダウン、市道山の登り返しで結局がっつり疲れることに。
笹尾根に出る際、道迷いで変なルートで尾根に出てそのまま進んだため変なトレースをつけてしまいました。反対から来た方が影響を受けてなければ良いが・・すみません。
今日のルートで4つの離れていた赤線をそれぞれ繋げることができ満足です。
 次はいよいよ雪のコンディションを見極めて丹沢主脈縦走へ。

133座 丸山、134座 土俵岳 135座 熊倉山
三国山〜生藤山〜醍醐丸 3〜4回目、市道山 2回目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

浅間峠から熊倉山でお会いしたものです
結局、市道山を通って行かれたんですねー
浅間峠までノートレースだったんですねー
強風の中お疲れさまでした!
2017/2/11 22:38
Re: 浅間峠から熊倉山でお会いしたものです
cyberdoc様
お疲れ様でした。にしても浅間嶺登って下りて、生藤山登るってあり得ないコース取りですね。びっくりです。でもcyberdoc様のスピードなら納得です。
2017/2/11 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら